ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カーネルサンダースも大変です

2013-05-04 12:28:31 | 日記
カーネルサンダースも大変です

この前、とある街で鎧姿のカーネルサンダースを見かけました。そういえば、五月五日は、こどもの日。だからって、メタボの体で、わざわざ暑苦しい格好で立っていなくともいいんじゃないかと。。。熱中症で倒れるんじゃないかな。。。お気の毒に。。。カカ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーガル・ハイ

2013-05-04 00:24:17 | 日記
リーガル・ハイ

今日は朝からアジトでゲーム理論の勉強です。「ゲーム理論トレーニング」(逢沢明著)を読みながら、ゲーム理論をさらに身につける向上策として、非常に良い副読教材を見つけました。「リーガル・ハイ」でーす。参考になるかどうかは別にしてやる気でるっす!堺雅人、最高!

後記
いや、案外参考になったりして。。。カカ。。。

続後記
なんか久々頭痛。バ、バ、バファリンを。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりぼうや

2013-05-03 00:04:45 | 日記
すっきりぼうや

何か午前中、もやもや。ゲーム理論の本もコンピュータの本も読む気が起こらない。夕方ぐらいに、あー!っと叫び、外へ。

歩きながら、そういえば、床屋行ってないなと思い出した。前回行った時は、ナチュラル・レゲエ・ヘアーで、床屋のお兄さんが絶句したのを思い、今回は早く気がついたと、思いきや、また長くなりましたねえっと言われてしまいました。それでも終わった時にすっきり!

その後、そういえば、整体行ってないなと思い出した。去年の12月末に電話して予約が取れず、年が明けたら行くよと言いながら、またしても予約が取れず、行くよ行くよと言いながら、その後は、ご無沙汰。久しぶりに行っても、すぐ打ち溶けてしまう仲。色々おしゃべりした、体も心もすっきり!

もう今日は、何もしないっ!すっきり寝ます。すっきりぼうや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャエール

2013-05-02 09:38:01 | 日記
ジンジャエール

ジンジャエールは大好きです。

もちろん毎日は飲まないですが、夏の季節にカファとか行くと頼むことがあります。

でもここで紹介したいのは、普通のジンジャエールではなく、ウィルキンソンのジンジャエール(トニック)。このジンジャエールは、辛口で、本当にジンジャ(ショウガ)の風味がします。辛口なので、一気飲みはできません。のどに詰まらせると焼けてむせるほど強いものです。たまに姉貴が買いますが、先日、私も二本購入。

今日はウィルキンソンのジンジャエールを一本飲みました。チビチビと。何か眠気が取れなかったので。。。少し眠気が取れましたが、まだちょっとボーっとしているかな。。。カカ。。。

飲んだことのない人は是非飲んでみてください。ただし一気飲みはだめですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MISIA

2013-05-02 00:05:28 | 日記
MISIA

早いもので、もう5月なんですねえ。

今日のMeは、のんびり、だらだらと過ごしました。5月ってMeがいちばん好きな月かもしれません。新緑の葉がぐっと濃くなり、空もすみきった五月晴れ。穏やかな風に身をまかせながら、ぼーっとするの、大好きです。あいにく今日は曇りですが。。。

最近、CDラジカセを買ってから、MISIAをよく聞くようになりました。素晴らしい歌手ですよね。初めてCDを買って聞いた時、ああ、こういう人を歌姫って言うんだなあっと思いました。CDも数枚あるし、ライブ映像のDVDも幾つか持っています。みんな大好きなんだけど、どれか一つ好きな曲は?と聞かれたら、MISIAのCDを買うきっかけになった「SNOW SONG」をあげます。最初、テレビでMUSIC CLIPを見た時、感動して、すぐMUSIC CLIPのDVDとCDのセットを購入。何度も何度も繰り返し聞いて、涙を流していました。そして久しぶりに聞いて、やっぱり涙が出てしまいました。本当はLIVEを見に行きたいのだけど、すぐ完売してしまうそうですね。またアフリカの支援活動も行って親善大使に任命されるなど、社会貢献もしているのを、今日Webで知りました。素敵なアーティストの一人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星座

2013-05-01 01:05:40 | 日記
星座

満天の星空に広がる
ソファの上の私の意識

天の川のように
横たわる私のシルエット

ギリシャ神話の神のように
そのまま星座になって

流れ星を仰ぎ見ながら
あなたを想う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらだらゲーム理論

2013-05-01 01:04:05 | 日記
だらだらゲーム理論

今日は心療内科の通院日。いつもは月曜日だけど、GWのため平日の火曜日に診察。なんかすごく混んでいた。薬は変わらず。今日は何か元気が出ず、本を読む気にもならず、アジトでだらだら過ごす。 BOOK OFFで、ゲーム理論の分かりやすそうな本を見つけ購入。とりあえずこれから読むかと決めた。

「ゲーム理論トレーニング
あなたの頭を「勝負頭脳に切り替える」」
(京都大学助教授 逢沢明著)

帯ひもには、
恋も仕事も戦争も「かけひき」上手が勝つ ! !

とあり、勝負に弱いMeにはいいかも、と思ったデス。Meがこれまでゲーム理論をかたくなに拒んできたのは理由がある。ゲームが嫌いだからである。ゲームをやろうとすると、必ず一人は要領のいいやつがいて、勝手に仕切っては、一人勝ちして、周りを馬鹿にするやつがいるからである。そういう人間と同列に並んだ時点で、もうしらけてやる気をなくす。それ以来、Meは勝ち負けの存在しない未踏の独自世界を切り開き歩くことに決めたのである。

それでも社会で生き抜くためには、かけひきに勝たなければならないんすね。福沢諭吉先生の「天は人の上に人を造らず、人の下に人を作らず」にあるユートピアな世界など、所詮は夢幻。現実は競争社会で勝ち抜かなくてはいけないんです。

まあ、長々と言い訳をいましたが、読めやあいいんすよね、読めやあ。って、読んでみると、意外とこの本面白いっすよ。

後記
上野千鶴子の「男おひとりさま道」(文庫)を買いました。冒頭しか読んでいませんが、さすがフェミニストならではの本。人間を性別という切り口でしか論じられないとは、何とかわわいそうな。。。瀬戸内寂聴さんの弟子入りして、まず人間とは何かを学んでもらいたい。言葉が下品だよ。レヴィ・ストロースの構造主義について執筆していた上野千鶴子は一体何処へ行ってしまったのか。。。

続後記
何かこめかみを拳銃で打ちぬきたい衝動にかられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする