夜空に満月が出ている
月光を浴びて銀色に光る夜道で
君は僕のことを嫌いと言った
その時の言葉は
月光晒されて白く僕の心に残った
欠けることのない満月に
僕は逆らえなかったのだ
あれから君とは会っていない
アデール goo.gl/FJRH6E
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月26日 - 01:22
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月26日 - 01:24
@tsujimotter @691_7758337633 おかげさまで書泉グランデにてお取り寄せできることになりました。ありがとうございます。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月26日 - 14:13
@691_7758337633 すいませんが、この書籍名を教えていただけないでしょうか?
— S.Manyama (@putStr) 2017年7月26日 - 19:07
@putStr 以下リストの文献[20]です。
— たけのこ積群 (@691_7758337633) 2017年7月26日 - 19:11
twitter.com/691_7758337633…
#グレブナー基底にはポン酢が合う の由来
— のこ (@NOCO_1002) 2017年7月26日 - 20:10
ある学生がグレブナー基底の話をしているときに、環の勉強が難しいという意味で「環キツい…」とつぶやいたことに由来している。
(環キツい→柑橘類→ポン酢)
「夜空はいつでも最高密度の青色だ」 goo.gl/GFhi5Z
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月25日 - 00:04
星空の見えない夜空 goo.gl/i5zcYt
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月25日 - 00:06
新刊発売中『SGCライブラリ135 数物系に向けた フーリエ解析とヒルベルト空間論』廣川真男(サイエンス社)
— 書泉グランデMATH (@rikoushonotana) 2017年7月25日 - 11:37
量子論の概念を導入するための必要最低限のフーリエ解析とヒルベルト空間の理論を,数学の定理を応用し数理物理学的考察を試みることに重点を置いて紹介.
表紙がどこかで見たことありますね… twitter.com/ankokudan/stat…
— たけのこ積群 (@691_7758337633) 2017年7月25日 - 14:11
@691_7758337633 @tsujimotter 非常に欲しいです!神田の書泉グランデに行けば売ってるでしょうか???
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月25日 - 16:17
@tsujimotter @691_7758337633 コメントありがとうございます。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月25日 - 18:42
ちょっと問い合わせてみます!
第20回数学カフェ ”トロピカル幾何学” goo.gl/hSJndX
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月24日 - 00:00
7月26日発売予定『人工知能―AIの基礎から知的探索へ―』の著者のお一人、趙 強福先生より本書へのコメントをいただきました。Facebook→goo.gl/oF41v7 pic.twitter.com/iCagijHjf0
— 共立出版 (@kyoritsu_pub) 2017年7月24日 - 07:52
@OrangeRiver 薄い本は「新体系物理」という問題集です。いまは「体型物理」という名前になっているみたいですね。いまでも薄いかどうかはわかりません。同人誌の方は(ry
— kuma-cha (@SfumatoAMR) 2017年7月24日 - 10:58
次回は九州大学の千葉逸人先生をお招きしてクラフトビールを味わう会を開催します。
— 数学カフェ (@mathcafe_japan) 2017年7月24日 - 14:48
ご参加の条件は、千葉先生のご研究内容をじっくり聴講すること。
素晴らしい機会ですのでぜひご参加くださいませ。
誰でもいいからアデールとイデールのやさしい解説(イメージでいいから)教えてくれー!!
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年7月24日 - 15:45