ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

訓練校(11月生、1月生)の準備とオンライン講座の準備で大変

2020-10-27 21:05:44 | 日記
訓練校(11月生、1月生)の準備とオンライン講座の準備で大変

今日は火曜日。くもり時々晴れ。

5時前起床。

6時前に家を出て、朝食は会社近くのカフェでモーニング。

「しっかり学ぶ数理最適化」を読了(祝)。

でももう一回時間があるときに、この本は読み返さなくちゃな。

で、カフェで松森さんのゆる圏YouTubeの以下の動画を観た。



始業時間に教育関係の取締役から教壇の現物が届いたから組み立てを依頼されDIY。

その後、外部講師がやるPythonオンライン講座のメニューのレビューをお願いされ、

コメントを付けて、教育関係の取締役に伝えた。

その後、Meが訓練校11月生で一日メイン講師をやる予定の以下の講座

・プログラミング講座(プログラム実行の仕組み)

のシラバスを検討していた。「コンピュータのしくみを理解するための10章」の本を

ベースに講義予定。

その後、訓練校11月生と1月生及びオンライン講座のもろもろの準備をした。

定時退勤。

夕飯は外食で済ませ帰宅。

貼り替えた網戸が届いたが、バルコニー側の網戸がはめられなくて難儀した。

工事の人が必要ならヘルプしてくれるらしいから、今週の土曜8時~10時の時間帯で

対応をお願いする届けを出した。もう。。。

今日も、大関さんのYouTube動画

・統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザー

観れなかった。

お風呂に入って寝る。

明日は10時~12時まで訓練校1月生の見学会に参加予定。

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。

ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた

【今日の読書】
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
コンピュータのしくみを理解するための10章 馬場 敬信
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
ロマンティック数学ナイト ロマンティック数学ナイト運営委員会
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで (KS情報科学専門書) 梅谷 俊治(P.152/352読了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練校1月生の見学会二日目

2020-10-26 20:54:45 | 日記
訓練校1月生の見学会二日目

今日は月曜日。晴れ。

4時半起床。

6時前に家を出て、朝食は最寄り駅近くのカフェでモーニング。

「しっかり学ぶ数理最適化」を読んでいた。

始業時間から訓練校1月生の見学会二日目の準備。

で、10時~12時まで訓練校1月生の見学会二日目に参加。

今日の参加者は1名欠席者が出て5名。県の方が1名参加。

皆、面接予約してくれるといいな。午前中終了。

午後は再び「しっかり学ぶ数理最適化」を読書。

第2章の線形計画法、超ムズイ。

という訳で高校生でも分かる線形計画法のWeb記事を読む。

線形計画法の問題の解き方を詳しく解説!例題つき

第3章の非線形計画法も超ムズイ。

うーん、「しっかり学ぶ数理最適化」はしっかり書いてあるけど、分かりやすい

訳ではないのだな。。。(´;ω;`)ウッ…

とりあえず第3章の終わりで一旦読書を打ちきり。

訓練校11月生と1月生でメイン講師を務める部分を確認して講義内容の検討

の仕事にシフトした。考え出すとこっちもやばくなってきたかも。。。

で、15時半~18時まで来客対応。

定時退勤。

夕飯は外食で済ませ帰宅。

今日も、大関さんのYouTube動画

・統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザー

観れなかった。

お風呂に入って寝る。

明日はオンライン講座のリハーサルをやる予定?

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。

ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた

【今日の読書】
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
コンピュータのしくみを理解するための10章 馬場 敬信
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
ロマンティック数学ナイト ロマンティック数学ナイト運営委員会
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで (KS情報科学専門書) 梅谷 俊治(P.152/352読了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人たちと鎌倉散策~高徳院の大仏と稲村ケ崎の海を見てきたよ~

2020-10-25 19:02:44 | 日記
友人たちと鎌倉散策~高徳院の大仏と稲村ケ崎の海を見てきたよ~

今日は日曜日。晴れ。

6時半起床。

7時過ぎに家を出て、朝食は最寄り駅近くのカフェでモーニング。

その後、アジトへ移動。以下の書籍をパラパラしていた。

・「ロマンティック数学ナイト」
・「人工知能(別冊日経サイエンス)」

10時にアジトを出て鎌倉駅へ。今日は天気が良い。ピクニック日和。

11時に友人たち3人と鎌倉駅西口時計台広場で待ち合わせ。

11時過ぎ出発。長谷駅までだらだら歩いて、長谷駅から高徳院の大仏を見に行きました。

久しぶりの大仏様。穏やかなお顔をしている。ありがたや。

で、江ノ電の長谷駅近くの蕎麦屋で昼食。

その後、極楽寺経由で稲村ケ崎まで歩いて行って、神奈川100景にも選ばれている

稲村ケ崎公園に行きました。

歩くすがら、遠くてきらきら光っている海が見えてきたときにはテンション上がりました。

稲村ケ崎公園から江の島方面の眺めは絶景で、富士山も見えました。

それから海沿いをしばらく歩き、鎌倉グランドホテルで一休み。木陰の静かな場所でゆったりと

ジンジャーエールを飲みながら、友人たちとおしゃべりしていました。

休んだ後は、再び海沿いを歩き、長谷駅まで戻って、来た道を逆に辿って、鎌倉駅西口近くにある

チョコレートバンクというお店で、チョコのクロワッサンと生チョコプリンをおみやげに買って帰りました。

友人たちとは大船駅で別れました。

夕飯は外食で済ませ帰宅。

会社のメールボックスを開いたら、教育関係の取締役からspacedeskというソフトを調べてくれとあり、

以下のWeb記事を観ながら、実機確認して、結果を返信した。なかなか使えそうなソフトだな。
------
Android,iPhoneをWin 10 PCのサブディスプレイ化できる「spacedesk」を試してみた。課題はあるも楽しさ満載の無料アプリ
------

今日も、大関さんのYouTube動画

・統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザー

観れなかった。

お風呂に入って寝る。

明日は職業訓練校一月生見学会2回目があるので集客対応しっかりやらなきゃ。

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。

ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた

【今日の読書】
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
コンピュータのしくみを理解するための10章 馬場 敬信
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
ロマンティック数学ナイト ロマンティック数学ナイト運営委員会
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで (KS情報科学専門書) 梅谷 俊治
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しているということ

2020-10-24 21:12:06 | 
愛しているということ

君が愛おしくて
会った瞬間、キスする前に
抱きしめていた
その後の長いキス

お互い呼吸が激しくなって
そのままの流れでベットでセックス
こんなにお互いがお互いを求め合うこと
久しくなかった

切なくなるほど感傷的になって
セックスが終わった後も
長いこと抱き合って離れなかった

このままずっとこうしていたい
時間が止まって仕舞えば良いと
切に願った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Look@me

2020-10-24 00:44:02 | 
Look@me

私を見て
この全裸の私を

この貧弱な身体を
ごまかすことなく
受け入れて

あなたから
キスするよりも前に
深く長く抱きしめられたのが
うれしかったの

とても愛おしいと思ったわ
あなたのこと

そして舌を絡め合う
長い長いキス

愛されていると思ったわ

私をちゃんと見て
この貧弱な全裸の私を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

otoko - 006

2020-10-23 22:56:34 | 日記
otoko - 006
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練校1月生の見学会一日目

2020-10-23 21:48:09 | 日記
訓練校1月生の見学会一日目

今日は金曜日。雨のち曇り。

4時起床。

5時半に家を出て、朝食は会社近くのカフェでモーニング。

カフェで「数理科学 2020年 11 月号」を読んでいた。

特集は、情報幾何学の探究。興味深い。始業時間も継続して、同雑誌を読書したが

最初の投稿論文から難しくて、続きを読む元気がなくなり挫折。

10時~12時に訓練校1月生の見学会一日目に参加するので早々に準備。

一応、10名の方が見学に来られ、丁重に対応。面接予約してくれるといいな。

午後はPython入門のオンライン講座の検討をしてた。

16時半時差退勤。

途中寄り道をして、夕飯は外食で済ませ帰宅。

今日も、大関さんのYouTube動画

・統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザー

観れなかった。

Aicia Solid Projectさんの以下の動画は観ましたよ。



お風呂に入って寝る。

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。

ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた

【今日の読書】
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
コンピュータのしくみを理解するための10章 馬場 敬信
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Garbage Can

2020-10-22 20:43:56 | 
Garbage Can




何で他人の人生の上を
生きなければならないんだ!




そんなものは
ガベージキャンに捨ててしまえ!




くだらない俺の人生は
生ゴミと同じだぜ!




くそくらえだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神の微笑み

2020-10-22 20:18:17 | 
女神の微笑み

疲れ切って
這ってでも生きて
嗚呼、もう駄目だと
手を伸ばした時
天から女神が
手を指し伸ばす

嗚呼、これで終わりか。。

そして俺は眠るように死んだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節操なく色々なものに手を出す

2020-10-22 19:42:52 | 日記
節操なく色々なものに手を出す

今日は木曜日。曇りのち雨。

5時起床。

5時半前に家を出て、朝食は会社近くのカフェでモーニング。

行きの電車とカフェで「解析力学・量子論」を読んでいた。結構、刺激的。

始業時間からはお仕事関係の本「コンピュータのしくみを理解するための10章」

を読書。お仕事関係の本を読むの久しぶり。笑。

とりあえずさらっと読んで読了(祝)。

11月の職業訓練校のプログラム概論(プログラム実行の仕組み)(11/13日丸一日)は

メイン講師のため、一応、構想を練っておかないと。。。笑。

その後は、「解析力学・量子論」を引き続き読書。途中、「大学生のための応用数学入門」を

パラパラめくっていた。

その後、オンライン講座のためにZoomの機能について色々と調べていた。

その後、カルマンフィルタについてググって以下の分かりやすいWeb記事を見つけた。

カルマンフィルタの考え方 | Logics of Blue

その後、組み込みC言語のローカルな教材をパラパラめくる。

その後、訓練校11月生の受講生の志望理由書をチェック。午前中終了。

午後は、26日に某大学の名誉教授が来客して打ち合わせ予定になり、Meも参加で興奮。

後はオンライン講座の設備環境などを検討。

今日は節操なく色々なものに手を出しては辞めるの繰り返し。

16時半時差退勤。

夕飯は外食で済ませ帰宅。お風呂に入って寝る。

今日は、大関さんのYouTube動画、統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザー

観れなかった。

明日は訓練校1月生の説明会に参加します。

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。

ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた

【今日の読書】
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
コンピュータのしくみを理解するための10章 馬場 敬信
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする