数物系YouTube見まくった(大関先生、千葉先生ありがとう)
今日は土曜日。雨。
7時起床。眠い。
朝食は食べてぼーっとした後、大関さんのYouTube動画、
統計物理学【担当・大関真之】 Section II-4 スピングラス転移を観た。
その後、あまりに眠くて小一時間程仮眠をとった後、
統計物理学【担当・大関真之】 Section III-1 パーセプトロンを観た。
統計物理学【担当・大関真之】 Section III-2 ガードナー体積を観た。
統計物理学【担当・大関真之】 Section III-3 中心極限定理を観た
統計物理学【担当・大関真之】 Section III-4 レプリカ対称性を観た。
統計物理学【担当・大関真之】 Section III-5 ガードナー転移を観た。
ここで午前中終了。
お昼を食べて、ゆっくりした後、以下のYouTube動画を観てた。
・
(Day 1)みんなで #マスパーティをみよう
特に千葉先生の講演は再度聞きたかったので丁度良かったよ。
・数学カフェ 重み付き射影空間と可積分系
少し休憩して、統計物理学【担当・大関真之】 Section III-6 圧縮センシングを観た。
次は、統計物理学【担当・大関真之】 Section III-7 ゼロ番目のレプリカだよ。
その後、コンビニに行って夕飯買ってきて食った。
続いて、「スピングラス理論と情報統計力学」を少し読んだ。さすがにちょっと疲れたかな。
お風呂に入って寝る。
明日は、前会社の信頼している上司と横浜で、9時45分で待ち合わせて会う予定。
【今後の予定】
・2020年11月~ 職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。
・
ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた
【今日の読書】
・
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
・
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
・
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
・
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・
高校数学でわかるボルツマンの原理―熱力学と統計力学を理解しよう (ブルーバックス) 竹内 淳(読了(祝))
・
社会科学のための ベイズ統計モデリング (統計ライブラリー) 浜田 宏(読了(祝))
・
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・
新物理学選書 スピングラス理論と情報統計力学 (岩波オンデマンドブックス) 西森 秀稔(P.170/201読了)
・
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞