ゴールデンウィーク中は飛ばすことなく、のんびり過ごしました。
あ、飛行機を作ったりはしましたが。
そして今日も朝から良い天気です♪
早速出かけました。
今日は先週折ってしまったスキッドも取り換え。
スキッド♪綺麗です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/1c71799ccd3e0a59850d2f98affdf131.jpg)
といっても、SDXのスキッド。
交換に30分くらい掛かりました^^;;
そして気を良くして飛ばしましたが、
この前からの不調が本格的に。
エンジンが不安定。
パワーがいまいちです。
配管関係を見ていて、サブタンクのゴムがポロリと取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/d1077b1cc0945ab75248427a413097a5.jpg)
シリコンゴムを使っていて見た目も良いのですが、耐久性が無いのが難点。
今回、普通のゴムに交換しました。
が、それだけが問題じゃ無いようで、エンジンをオーバーホール、
部品交換した方が良い感じです。
今月は金欠なので、SDXは来月まで眠ってもらいます(笑)
その間の機体はAS T2のFBLかな。
さてさて本日の初飛行の機体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/0ceb83805292fefc85cfed3ab20a5910.jpg)
RIPPLES EPP 3D
久しぶりの飛行機です♪
セッティングは、FMスイッチでD/R切り替えが出来るようにし、
フラップの設定と、スナップロールの設定をしました(笑)
で、初フライト。
パワーはまぁ扱いやすい感じかな?
スロットルがもう少し滑らかな感じでパワー制御できないかなぁ。
着陸時に思ったのが、低速飛行だとかなりエレベーターアップしないと水平にならない。
かなり前のめりになる。
機速があるとエレベーターで何とかなるんですけど、
飛行機ってこんなもんだったかな?
重心合わせに鉛を積んでるけど、もう少し後ろに重心を持って行った方が良いかも?
久しぶりの飛行機ですから、今後色々試してみよう♪
ファンフライの良い所は上空ではくるくる色々飛んでくれるし、
離陸は手に持ってポイ。
着陸も数メートル有れば出来るのがよいですよね^^
手軽さが好きです。
今回久しぶりに飛行機を買って良かった♪
あ、飛行機を作ったりはしましたが。
そして今日も朝から良い天気です♪
早速出かけました。
今日は先週折ってしまったスキッドも取り換え。
スキッド♪綺麗です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/1c71799ccd3e0a59850d2f98affdf131.jpg)
といっても、SDXのスキッド。
交換に30分くらい掛かりました^^;;
そして気を良くして飛ばしましたが、
この前からの不調が本格的に。
エンジンが不安定。
パワーがいまいちです。
配管関係を見ていて、サブタンクのゴムがポロリと取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/d1077b1cc0945ab75248427a413097a5.jpg)
シリコンゴムを使っていて見た目も良いのですが、耐久性が無いのが難点。
今回、普通のゴムに交換しました。
が、それだけが問題じゃ無いようで、エンジンをオーバーホール、
部品交換した方が良い感じです。
今月は金欠なので、SDXは来月まで眠ってもらいます(笑)
その間の機体はAS T2のFBLかな。
さてさて本日の初飛行の機体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/0ceb83805292fefc85cfed3ab20a5910.jpg)
RIPPLES EPP 3D
久しぶりの飛行機です♪
セッティングは、FMスイッチでD/R切り替えが出来るようにし、
フラップの設定と、スナップロールの設定をしました(笑)
で、初フライト。
パワーはまぁ扱いやすい感じかな?
スロットルがもう少し滑らかな感じでパワー制御できないかなぁ。
着陸時に思ったのが、低速飛行だとかなりエレベーターアップしないと水平にならない。
かなり前のめりになる。
機速があるとエレベーターで何とかなるんですけど、
飛行機ってこんなもんだったかな?
重心合わせに鉛を積んでるけど、もう少し後ろに重心を持って行った方が良いかも?
久しぶりの飛行機ですから、今後色々試してみよう♪
ファンフライの良い所は上空ではくるくる色々飛んでくれるし、
離陸は手に持ってポイ。
着陸も数メートル有れば出来るのがよいですよね^^
手軽さが好きです。
今回久しぶりに飛行機を買って良かった♪
燃料パイプの劣化、早めにわかってよかったですね。
上空でエンストで、私なら「そのまま墜落」です。(笑)
何事も日ごろの点検ですね。
シリコンパイプは常に燃料に浸っているので、1年くらいで交換が良いみたいです。コスト的にはまったく問題はないのですが、結構手間がかかりますね。
今回の飛行でタンク位を迎えます。
そろそろ色々ガタが来ます^^;
本日からばらしてチェックしていますが、
エンジンはやはりベアリングを含め部品交換が必要。
機体のベアリングもごろごろ来ています。
ヘリコプターは消耗品の塊ですね。
減りコプターとは良く行ったものです^^;
自分もそろそろパーツ交換時期なのであまり飛ばさないようにしているのですが^^;
先日は、「なんちゃって」JR受信機のご紹介をありがとうございました。
HobbyKingへ直接注文しておきました。
1週間くらいかかりそうです。
HobbyKing直でエアメールだとお値打ちですね^^
自分は後欲しいのがコロナの小さな6chと4chの受信機か、
RG612BXかな。