先日、パソコンの起動ドライブをSSDに換装するにあたって、
Windows10 20H2 へのクリーンインストールを行いました。
普段使ソフト、メール・データー、インターネット・プラウ座の設定、ブックマーク、
シミュレーターのPhoenixRCの設定等は問題なく。
で、ヘリの3軸ジャイロ、GTUNEをインストールして、
TAGS-miniの設定をさてやろうかと言う時に、
接続ケーブルを接続して、接続のボタンを押しても接続できません((+_+))
ん~~TAGS-miniのケーブルのドライバーが当たらなかったみたい。
というのも現在、TAGS-miniのバージョンアップしていないので、
それに伴いGTUNEもバージョン1.64を使っています。
最新バージョンのGTUNEをインストールすれば、
ドライバーもインストールできるかもしれないですけれども、
とりあえず、旧バージョンをインストールしたのです。
なので前のHDDに切り替えてパソコンを起動して調べてみる事に。
念のために現在、新規のSSD起動と前のパソコンのHDDのどちらでも、
BIOSで起動ドライブを変更して起動できるようにしています^^;
以前の環境のデバイスマネージャー等を見、ググったりして分かったっ事は、
FTDI Virtual COM Port Drivers というのを使っているらしく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/a79af6bdf0b0d98e06c0af626d2e7eca.jpg)
https://ftdichip.com/drivers/vcp-drivers/
それをダウンロードして当てた所、
ばっちり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/8029342734aae1a2dbff03694c57fb0d.jpg)
とりあえず使えるようになりました。
でも、GTUNEってWindows10に正式対応しているのかな?
Windows10 20H2 へのクリーンインストールを行いました。
普段使ソフト、メール・データー、インターネット・プラウ座の設定、ブックマーク、
シミュレーターのPhoenixRCの設定等は問題なく。
で、ヘリの3軸ジャイロ、GTUNEをインストールして、
TAGS-miniの設定をさてやろうかと言う時に、
接続ケーブルを接続して、接続のボタンを押しても接続できません((+_+))
ん~~TAGS-miniのケーブルのドライバーが当たらなかったみたい。
というのも現在、TAGS-miniのバージョンアップしていないので、
それに伴いGTUNEもバージョン1.64を使っています。
最新バージョンのGTUNEをインストールすれば、
ドライバーもインストールできるかもしれないですけれども、
とりあえず、旧バージョンをインストールしたのです。
なので前のHDDに切り替えてパソコンを起動して調べてみる事に。
念のために現在、新規のSSD起動と前のパソコンのHDDのどちらでも、
BIOSで起動ドライブを変更して起動できるようにしています^^;
以前の環境のデバイスマネージャー等を見、ググったりして分かったっ事は、
FTDI Virtual COM Port Drivers というのを使っているらしく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/a79af6bdf0b0d98e06c0af626d2e7eca.jpg)
https://ftdichip.com/drivers/vcp-drivers/
それをダウンロードして当てた所、
ばっちり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/8029342734aae1a2dbff03694c57fb0d.jpg)
とりあえず使えるようになりました。
でも、GTUNEってWindows10に正式対応しているのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます