King2 3号機をGETして4日目
何とかベアボーン状態まで清掃、整備ができた^^
このKing2 3号機
駆動系がかなり軽く動く。
これは自分の2号機よりも良い。
2号機も一度すべて分解して組み立てなおした方が良いかもしれない。
一応今回メインでメンテした部分。
・テールローター部のリンクをスムーズに動作するように調整。
・垂直尾翼の交換
・テールパイプの交換
・スキッドの交換
・テールに使用のサーボギアの交換
・メインブレードのバランス調整
・ベル・コントロールアームの交換
・テールローターの交換
・ヘッド部の清掃およびグリスアップ
その他、メインのボディーを含めて全て分解清掃。
これだけの作業だけれどもKing2は
メンテナンスは意外と良いなぁと感じる。
今回、4日間を要したけれど
猫が邪魔しなければもっと早く整備できたかも(笑)
今回、この機体にはALIGNのスキッド、
またKing2に付属している物とは違ったテールローター、垂直尾翼が付いていた。
これらは丈夫な造りだけど、ちょっと重量が有る感じなので
純正の物と交換。
また、ベルコントロール部分が折れていたので交換をしたけれど
これがKing2を手放されるきっかけになったのなら残念、、、。
そして、まだ交換をしていないけれども、メインギアのギアの一部の歯欠け
及びワンウェイクラッチの状態が良くないので交換予定。
(クラッチの予備が無いので予定です^^;)
あと、整備していて思ったのが、いろんな箇所にオイルがついているんです。
これは前オーナーさんのやられたことではないと思います。
自分で購入した物も初めからかなりオイルがかかっている部分が有りました。
なんといってもスワッシュサーボの見えない部分にオイルが残っていたり、、、。
可動部にオイルを注すと一時的には滑らかに回転するように見えますが
使っていくと駆動負荷の原因になっていくんですよね^^;
King2でオイルもしくはグリスを塗る部分ってどこが有るかな?
と考えてみたけど、ヘッド部のスラストベアリング位かな?
自分はダンパーにもRESPOと言うダンパーゴム保護用のグリスを使っています。
これを使うとダンパーをヘッドに入れる時にも
にゅる~と言う感じで楽に入っていきますし^^
後は受信機、モーター関係の搭載。
そしてリンケージ、ヘッドの調整が残っている。
これはら来月になりそう^^;
アメンボの威力は絶大です。
これを発案した人は素晴らしいと思いますね^^
でも、アメンボを外せる感じにまでなってきたのですね。
上達が早い早い^^
降下は気を使います。
下降する速度が速い場合もスロットルを操作しかないですので頑張ってください^^;
下降してきても上昇する用意をする感じ?
にしておいた方が良いですよ^^
FUNFUNは自分も2度しか行った事が有りませんが
空物がメインですね。
LEO15、やはり気になりますよね^^
でも、この手の物って製品が長続きしていないようで
自分は購入となると実際問題、気持ちが動きません^^;
やはり練習でエンジン機だとシャトルが値打ちかと思っています。
T-REXは扱っている販売店も多いので部品面で困る事は少ないので良いですね。
特に実店舗で扱っている店も多いので良いですね^^
E-SKYを扱っているお店は少ないので、通販がメインとなりますしね、、、。
あと、今日(14日)名古屋ポートメッセに用事が有りましたので、その後で前から行ってみたかった、一宮のFunFunへ、行って来ました。と~かったぁ~。(帰る時もっと実感しました。)久しぶりに名古屋を越えました。店内は空物ラジコン、オンリーなんですね。で、前から気になっていた、インフィニティーLEO15を初めて見ました。EPコンセプトと同じぐらいの大きさで、値段もリーズナブル。う~ン!欲しい!
あと、T-REXシリーズの在庫が豊富にあり、T-REX450のキットってあんなにコンパクトなんですね。
T-REXもいいですね。
長く居ると色々欲しくなるので、一通り見て帰って来ました。
遠かったんですが、満足しました。
長々とすいません。また来ます。おやすみなさい。
オイルについては注さない派と言うより、基本に忠実に作業しているだけです^^;
必要が無いところには注さない。
必要な部分にはさすという感じです。
そして清掃に関してですが、プラスチック部品のアルコール清掃はやめた方が良いです。
アルコール清掃をするとプラスチックを傷めます。
そしてプラスチックに含まれる油分も無くなってしまいます。
自分は殆どの清掃をプラスチックも痛めないパーツクリーナーを使っています。
まぁ、あまり気にする必要が無い所はアルコールを使いますが、それでも最後はパーツクリーナーを使います^^;
無事に部品交換が済んだみたいですね^^
モーターの取り付け部分は自分もちょっと不安を抱えています。
が、今のところ問題が無いようです。
もしも割れてくるようなら、アルミか何かでマウントを作ってボディーを挟み込むようにした方が良いかもしれないですね。
ベルコントロール部分は自分も何度か交換していますが
見た目では分かりにくい部分。
スタビライザーバーが貫通している部品のベアリングにかかっている部分が時折、軸が割れます。
このあたりも落とした時には注意してみてくださいね^^
私はoil挿す派なんで リンゲージは 全面的に油付いてます もちろん 汚れたら渋くなるので 飛ばした後は アルコールで 洗浄して汚れ落とししてから 油差しなおしてます 一時的に滑らかにするのでなく 常に滑らかにすれば 問題解決と考えてます。
このあたりは 人それぞれの考えでは有るとは思いますけどね
こんばんは、えりりんさん。
今、部品交換終了しました!今回は、モーターのマウントビスを六角キャップボルトに交換しましたが、ボルトの頭がメインギアにギリギリになってしました。「頭少し削らないといけないかな?」です。
あと、問題のバックラッシュ調整は、ナカニャンさんと同じやり方、バッテリーハンガーを先に取り付け、広告(厚さ0.05~6→マイクロメーターで計測)をギヤ間にかませました。テストでローターなしで回してみました。おぉ!前より静か、スム~ズのような気がします。しっかり固定されすぎて、力が逃げずにフレームが割れてくるかも知れませんね。
でも、これでまた練習再開、明日が楽しみです。
ナカニャンさんの3号機、ベルコントロールアームの破損は、ボールリンクの部分ですか?そこは、メインローターが破損すると、たいてい同じように、折れてます。弱!
では、また来ます。おやすみなさい。