気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

2016年5月3日フライト日記

2016年05月03日 | 日記
世間ではGW真っ只中ですね。
そして自分もようやくGWです♪

そして早速、飛行場へ♪

今日は先日何とか組み上がった
エアスキッパーT2 FBL
これを持っていかないわけには行けません♪
遅ればせながら、ようやくFBLそして3軸ジャイロです。
まぁ今の飛ばし方だったら、3軸ジャイロも要らないと思うのですが
上空飛行の練習で落ちた時のコストとメカ的な調整の事を考えると
バーが無い方が気が楽です。
バー付きで落ちて再度組み立てるときの、バーの均等に長さを合わせるとか
スタビの平行度とか合わせるのが大変。
スタビをバーにネジで締め付けるだけで角度が変わるから
何度も締めては角度を見てダメだったらまたやり直すの繰り返し
ヘッド周りの調整だけでかなりの時間を要しますしね。

でも先ずは通常の?AST2 2号機からです。
指慣らしも兼ねて慣れている機体から1タンク♪
今日は何時もと風向きが違いました。
そして意外と風も有るし(+_+)

で、次にAST2 3号機。
まぁ寄せ集めプラスの機体ですが3号機という事に^^;;

先ずはエンジンを掛けて、最スロー時の調整。
そして浮かしてホバリングピッチ、トラッキングの調整やら。
そしてスロットルカーブの調整。
ピッチカーブは適当な値を入れて有りますので
まぁ取り敢えずは適当に合わせて追々煮詰める事に。
今のところ、上下動がちょっとスロットルスティックに対しての追従が悪い感じ。
ローター回転数は1500前半くらい。
エルロン、エレベータのD/Rを調整していて、
バー付きよりも敏感なのかなぁ?
で、取り敢えずある程度ノーマルモードの設定。

で、2タンク目。
これまた適当にアイドルアップのピッチカーブ、スロットルカーブも入れて有ります。
D/Rの設定をノーマルモードと同じ値を入れてちょっとアイドルアップ。
まだまだ信頼性に不安?なので今日は上空は無しです。
バーレスのせいなのかな?
バー付きの機体と同じくらいの感じでスロットルカーブを入れましたが
回転が高い感じ?
まぁ回転数を見たわけではありませんが^^;;
で、遊覧飛行的な感じで旋回飛行やらピルエットやら。
バー付きと感覚が違うなぁという感じでまったり飛行。
で、突然ですが。
機体がひっくり返りました(泣)
何もしてないよ?
なんで??
機体は地面をじたばた。
スロットルスティックは下がっているのにスロットルが戻っていません。
地面でローター回ってじたばたしていましたが、それ程の勢いもなかったので
手でローターを止める事が出来ました。
そして燃料カットでエンジンストップ。
どうやらノーコンになったようです。

悲しいかな、FBL初日に新品ローターが。
そして初日にFBLの良い所
壊れても損傷個所の修理箇所は少ないという事(泣)
地上2メートルくらいからのノーマルモードでのひっくり返りです。
メインマストとスピンドル
そしてメインローターくらいで済みそうかな?
あ、エルロンのサーボがギア掛け、、、(泣)

ん~~何がってFBL初日に、、、悲しい。
その場で何が原因か探ろうとしました。
電波が途絶えたなら、フェルセーフモードに移行してスロットルはカットされるようにしています。
でも、念の為に機体から送信機を徐々に離して、
トラブルが起こったと同じ以上の距離を離してテスト。
問題なしな感じ。
分からないなぁって手元のテーブルに機体を戻し。
ちょっと目を離した時に、ガシャガシャとサーボが微妙に動く音。
誤動作?
で、その後に見ていても発生しませんでした。
何なんだろう(泣)

で、帰りに壊れたであろう部品の買い出しに。
といってもメインローターまでは買えません(泣)
暫くは過去に買ってあったローターで凌ぐことにします。
で、今回のトラブルの原因。
模型やさんで話をしていて、どうやら受信機用の電源に問題が有りそうな気がします。
現在、受信機電源は2セル3000mAのリポにK&Sのレギュレターを使っています。
そのレギュレターの供給できる電流は3A迄。
どうもこれが問題のようです。
JRの純正のリポ用のレギュレターは15A迄対応するそうな。
その位の電源を食う事を想定しないといけないらしいです。
どんだけ電気くい虫。

あ~~また暫く、FBLはお預けです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿