まぁ今更なのですが、
リポのコネクターの半田付をする際に、
結構ケーブルの固定なんかに苦労していました。
自分は万力やクリップ何かを利用して半田付をしていましたが、
なかなか不便。
なので今回、以前からどうかな?と思っていたツールの購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/a3b5ad93e2f3b0921201b961b6121cfa.jpg)
色々出ているのですが、基盤を固定して半田付するような物は多いようです。
が、現在自分はコネクターと配線の半田付がメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/869c3cb97aa25f7cd8d895a46eed5185.jpg)
こんな感じの使用。
そして今回はTSKのツールクリッパー、TX303という物を購入。
まぁこの工具ですが、ネジを締めると土台部分が変形します^^;;
それでも何とか使えるかな?
この商品の気に入った点は、アームの両端にクリップが付いたアームが有りますが、
それプラスもう一つアームが有る事です。
これにルーペが付いていたら良かったのにと思います。
つかルーペって(笑)
目が悪くなってる~~(+_+)
これでヘリの上空飛行が出来るのか?(笑)
静演技も機体が二重に見えて困ってるのに(泣)
リポのコネクターの半田付をする際に、
結構ケーブルの固定なんかに苦労していました。
自分は万力やクリップ何かを利用して半田付をしていましたが、
なかなか不便。
なので今回、以前からどうかな?と思っていたツールの購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/a3b5ad93e2f3b0921201b961b6121cfa.jpg)
色々出ているのですが、基盤を固定して半田付するような物は多いようです。
が、現在自分はコネクターと配線の半田付がメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/869c3cb97aa25f7cd8d895a46eed5185.jpg)
こんな感じの使用。
そして今回はTSKのツールクリッパー、TX303という物を購入。
まぁこの工具ですが、ネジを締めると土台部分が変形します^^;;
それでも何とか使えるかな?
この商品の気に入った点は、アームの両端にクリップが付いたアームが有りますが、
それプラスもう一つアームが有る事です。
これにルーペが付いていたら良かったのにと思います。
つかルーペって(笑)
目が悪くなってる~~(+_+)
これでヘリの上空飛行が出来るのか?(笑)
静演技も機体が二重に見えて困ってるのに(泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます