小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

野草あれこれ

2012-05-07 | 花と野草

今の時期はどこを歩いても色んな花に出会える。アスファルトの隙間からさえ黄色カタバミが花を咲かせていて、思わずガンバレと声を掛けてしまった。

ニワゼキショウ 野原でも道端でもよく見かけるアヤメ科の多年草。観賞用にとりいれられたのが野生化したもの。花が終わると丸い実が付きます。噛むと甘いです。 花期 4月~5月 花言葉 愛らしい人

ノアザミ  こちらも野原のどこでも見られるキク科の多年草 名前の由来は「アザムクサ」がなまったものだとか。アザムは欺く。花に手を出すと鋭い刺が痛くて思わず顔をそむけることから付けられたのだそうです。 花期 5月~7月 花言葉 私を捨てたら復讐する

ノイバラ 日本の野生バラの代表格 半蔓性のバラ科の落葉低木 花期 5月~6月 花言葉 偽りの恋

ハリエンジュ(別名 ニセアカシヤ) 白い藤の花が咲いているように見えます。とてもいい香りがするそうですが、あまりに高すぎて香りは分かりませんでした。 真下に立つとかなり迫力がありました。 北アメリカ原産 落葉高木