両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

トイレトレーニング、そりゃ~無理じゃないですか??

2013年07月14日 | 母の事
今日は自宅待機中の母。今日はどこも行かないとわかるとホッとした様子。

今朝、いつもどおりトイレに行き、いつもなら便が出るのに出ない。

ならば・・・と思い、1時間後にもう一度トライしようと思っていた所、

少々時間が遅くなってしまった。

急いでトイレにいくと間一髪で便出ました!!って汚くてすみません・・・(-_-;)

でもホントの間一髪はこのあと。

用を済ませパットを見るとすでに便が少々出ていたのを発見!!(〟-_・)ン?

ギリギリセーフだったと、冷や汗(;一_一)

ほんとトイレ関連は、ホント大変。



昨日の新聞に、「トイレでの排泄を促さないと、認知は進み、やる気が低下する」と

書いてあった。

何度も声かけし、トイレで用をするようになると尿意もわかってきて

本人から訴えがあるとのこと。

そのうちおむつも取れ、パンツに戻ると。


まさにこれは子供のトイレトレーニングではないかっ!!

でもね・・・本当かな・・・・??


母も相当トイレ誘導しますが、4年経ちますが1度も尿意を訴えたことはなし。

これは本人のやる気とかの問題なのでしょうかねえー。


子供は日々成長します。昨日出来なかったことが突然出来たり。

でもね、母はどう見ても違う気がするんです。


そもそも自分からやる気なしです。ゼロゼロ!!

毎日、ぼーっと何もせず、家にいて3食ご飯食べて、トイレは必ず行ってもらえれば

御の字なのです。


こういう人の心を動かすのは並大抵ではないでしょうし、

本人が意識しないことには、周りがどんだけ頑張っても空回りだけ。


このことがわかるまでに5年はかかりましたねー(-_-;)

まあ、ぼちぼちと自分のペースは守ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする