両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

5センチねえー(-_-;)

2013年07月07日 | つぶやき
今日は自宅待機中の母。

昨日あれから迎えに行くと、エレベーターとご対面状態で椅子に座っていました。

スタッフ「帰るから、いい顔してるねえー(^^)

また来てね~、待ってるから~(^_^)/~」


母「やだ!!来ないよー( -_-)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!」


とまあいつもの合言葉を言いながら、大笑いしたスタッフに見送られながら帰宅。


ショート先の連絡ノートには、2日目はあまり寝ていなかった様子。

ってことは昼間に寝ていたとしか思えないのよねえー。

でも帰ってからは、安心したのかウトウトしていましたが・・・。



さて、さっきインターフォンがなり出ると不動産屋さん。

ずっとおとなりの土地が売りに出されていたのがメデタく売れたようで。

で、ここで問題が発生。境界線です。

5センチらしいのですが、我が家の庭にある水道がお隣の土地に入っているとか。

目視でもわからないくらいの状態ですよ。

今のところ、移動はしなくてもいいらしのですが、将来、不都合があれば移動しないとダメでしょう。

でもね・・・、そんな話、母から何も聞いていないので、母も知らなかったことかもしれません。

って今の状態の母に聞いた所で、「知らない!!」って無関心に

言いそうですけど。

継父に聞いてもねー、問題外でしょうね。

まあ、あの人に聞いてもそんなこと初耳でしょうし、

「水道業者の責任なんだから、言っとかなきゃいかんだろーが!!

まあーどこの業者がやったんだ!!」


なんてキレそうですけど!!


まあ、穏便に・・・ということで、一応事実は事実として確認したということで、

書面に一筆書いておきました。代筆でね。

だって土地の所有者は継父の名前ですしね。

でも、こういう時って、継父本人じゃないから代筆はね・・・なんとなくね、嫌な感じ。


お隣の家が建つのが来年とのこと。ってことは、着工は秋ぐらいかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする