両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

今日は朝から追加業務

2013年08月12日 | 母の事
昨日夕方、

母「明日どっか行くの?」

何をどう感じ取ったのか突然言い出した。母にしたら「お盆だし、私は泊りかな」ぐらい思ったのかな。

テレビつければ、高速道路の渋滞情報が流れていますからね。

心配しなくても、来週はそのお泊まりなのよねえー、お母様。今回は少々長めの3泊4日です。

ブーイングが起こると思いますが、イヤなら置き去りです。だってしょうがないじゃないですか、どっちかでしょう。

そうそう、午前中に市役所に行ってきた。書類を提出するために。

福祉課に行くと隣の席には考え込んだおばさんが職員と何やら話しています。

たまに声が大きくなるので自然と耳に入ります。その言葉が、

「保護という形では無理でしょうか?」とか、

「警察の介入も考えますが、そこまでやると本人の拒否も強くなりますし」とか。


職員も、「心配なのはわかるのですが、ご本人がやるといえば、こちらとしましては、、、」って。


状況が見えないので妄想は膨らむばかり。もうちょい聞きたかったけど、用事が終わっているのに

居座るわけにもいかない。なんだったんだろ。高齢のおじいちゃんの話題のような。

介護かな、、、、。


今朝も朝一でやってくれてた。そう、便が出ちゃったあと。昨日少ししか出なかったから、

今日は早めに起きてトイレにいったのに。ガックリ。

前回同様に思いっきりリハパンを下ろそうとするので阻止!!✋

リハパンを慎重にとった後、座ろうとしたのも阻止!!✋

そのかいあってか、どこも汚れずに済んだ。でも朝から朝日が入る暑いトイレで20分の格闘であせだく。


そんな母は今日はデイ。研修スタッフさんも同行してのお迎えです

あともう少し、少しのんびりしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする