両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

が~~ん!!やっちまったかぁ~~!!

2014年11月14日 | 母の事
今日は自宅待機なんですよ~、何にも関わらず、朝いつもどおり5時半ごろに行くと、


「うっ、うんち出ちゃった!!」


なんですとーーー!!

今週2回目ですけど、おかあさま~~~~~~!!(--〆)



今週2回目ともなれば、ちょろいもの!!

んなわけ、無いじゃん!!\(・o・#)/


さすが週2は辛いです。

でも明日からショート。これで少しは救われる。



やはり、そろそろ・・・・介護生活を変えないといけないのだと、そう考えながら後始末。

先日ケアマネさんが言っていた、


「どっちも不幸にならないように。

すべて合わすことないよ、自分のペースで。その時の体調も看ながらね。

ずっと在宅だけが介護じゃないし、ずっと家がいいわけじゃ~ないよ。

お互いに少し歩み寄り、たまに離れて気持ち切り替えて。

がんばっていこ!!」



かなりしみた言葉。

そう・・・、ぜんぶ合わすことない!!



明日は昼過ぎから3地区合同のパトロールがあり、車にのりパトロール。選挙カーみたいにね(笑)

夜は我が地区のみですが役員のよる夜間徒歩パトロールがある。


こちらの地方も寒さが一段と身にしみる。

防寒対策であったかい帽子でも買いに行こうと考え中。

母をショート先に下ろしてから買い物に出かけようかな。



で、日曜日はPTAの行事。しかし全く連絡がない、どゆこと??

担当者がかなりルーズなお方。意外と前日にメールで一斉送信か??

過去にもありました、そういうことが。

でも無かったら行くのやめとこ。

だって場所はわかるけど、時間がわからないし、仕事の内容だって把握してないし。

ルーズな人は付き合いきれません。


さてさて、そろそろ、お母さまはトイレの時間ですよ~~~!!ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする