両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

杖届く

2016年06月22日 | 母の事
杖が今日届きました。これ↓



あらっ、横になっちゃった。


ケアマネさんが言うように花柄です(笑)



さて、早速使ってみましたよ。結果…は…、


使いこなせるようになるまでに、

果てしなく時間がかかる。



というものでした。



遥かに予想を超え、杖を使えこなせない。
わかってはいましたが、想像以上、それ以上です。


杖なんか、簡単につけるものだと思い込んでいた私がマズかった。
1,2,3…。
杖出して、痛みがある右足出して、左足出して…。
何度かやれば出来ると思っていました。


出来ません、全く出来ない!!


足はバラバラ、更に杖はついていない、持っているだけ。
かろうじて、4点あるうちの2点つくだけ。
そのうち、母の暴走、加速は一気に進み、転倒してしまいそうになる。


いつになったら、使いこなせるだろうか??



だってまず、「なぜ、杖使わなければいけないのか」からですからね。


今日も整形外科に行きましたよ、ヒアルロン酸注射をうちにね。
それも、なぜ打たなければいけないのかがわからない。


だって、もう痛みは過去のもの。
痛くも痒くもないんですもん!!



サポーターもつけませんよ、痛くないですからね。




一応、訪問リハビリの先生には連絡しました。
で、かなり難易度が高いことも報告。


「まあ、そうでしょうね。
幾つかの動作が混じったものですからね。
でも使わないよりかは、杖を使ったほうがいいと思うので・・・」



言いたいことはわかる。
頑張るしかないのかな。


一先ず、リハビリの先生からちらっと聞いた、
『目印的なもの』が効果がある話を聞いたのを思い出し、
先日作った『おさるちゃん』をつけてみた(笑)
怒られちゃうかな。



でもね、これを着けたおかげで少しはまともに杖をつけるようになったのだ!!
意味はわからないけど、効果がありそうなので、少し試してみようと思う。






とりあえず、明日からショート。
ほんとは今日からだったけど、急遽入ったヒアルロン酸注射で1日キャンセル。
2泊3日。母にしたらラッキーだったかな。


ショートから帰宅すれば、またこの問題だ!!
あまり突き詰め過ぎず、「んっまっ、こんなもんかっ!!」的な感じで。
じゃないと、また倒れちゃうからね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする