両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

変わらない

2022年03月24日 | 母の事
やっとワクチンの副作用が収まってきました。
と言いつつ、まだまだリンパは腫れている状態。
あと数日かかるかなっと。



昨日は午前中に訪問リハビリと、
午後は歯医者が来た。


リハビリは予定では外のお散歩になるはずが、
ここ数日の冷え込みで、中止。
母はもちろんニンマリ。


昨日のリハビリは自宅内での筋トレや、
歩行訓練などを集中的にやった。


最近、左に傾くことが多くなってきている。
椅子に座って食事をしているときも、
若干左に傾き食べるので、
エプロンにボタボタと落ちることが多くなった。


歩くときも、意識しているときは良いのですが、
無意識の歩行時には、
見事に傾きながら、更にその姿勢で歩くので、
どんどん右肩が内側に巻き、姿勢が乱れ、
転倒リスクが上がる。


毎回、母の移動時には神経を使い、
気が抜けない。
とっさのときなど心臓がバクバクして、
夜など寝れなくなってしまう。



こんな状態でも、
久しぶりに来た訪問歯科の衛生士さんが、



「今朝訪問ルートを確認したら、
一年ぶりに○○さんのお宅に行けると思って、
楽しみにしてきました。
お変わりなくて、安心しました。
正直ね、1年とか経って伺うと、
寝たきりになっていたり、
認知が進んでいたりしてね。


娘さんもお変わりなくてよかったです。
髪もバッサリ切られてて笑
頑張っておられますね。」




「変わらない」って言葉、
日々、毎日のことだと、あまり実感はない。
けど、いいことなんだよなって思う。



いつか、いつか、「変わってしまった」って思う日が、
そんな日が来るのでしょう。
その時は、きっと、
今の母を思い出す日が来るのかもしれないな。



さてさて、そろそろ母の寝る準備をしなきゃね。
今日も終わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする