両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

義母の介護保険更新

2022年06月07日 | 主人の両親
先日、役所から義母の介護保険の更新手続きの書類が届いた。


もちろん書類記入は主人。
が、たまに見ると手が止まっている。
気になって声をかけてみた。


「これってどっちにチェックするの?」

「この番号って・・・なに??」」

「この意味って・・・・うちはどれ??」




「・・・・(-_-;)」


まあね、わかるよ、役所の書類のわかりにくさ。



あーだ、こーだ、ブツブツいいながら完成させ提出。
あとは施設に調査員の方がきて、
本人と施設スタッフにお任せです。



たぶん、調査員の前では頑張っちゃうだろうな、
って想像できる。



いつもより足も腕もあげちゃって、
頭もフル回転でやっちゃうだろうな。



まっ、現状維持の介護度(要支援1)が得られれば十分。
というのも、全盲がなければ「要支援」もつかないでしょう。



実際、介護サービスの上限は超えている。
自費が少しだけ出ている。



自費が出ても義母が文句も言わず、
そこそこ快適に過ごせるならと思っている。



さて、更新された結果がどう出るか。
最近厳しいと聞きます。
新しい介護保険証が来るまでドキドキ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする