フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

小学校1年と2年を合わせた算数

2013年02月26日 04時50分13秒 | 子ども達とフィリピンの学校


先週は雨が多かったですね。
金曜日はずっと雨が降っており、大降りではなかったのですが
通いのメイドさんなど傘がないから出勤出来ません・・と連絡があったほど。

こういうところがフィリピン。雨だと仕事、お休み~なんて、
日当なので私はお給料払いませんが、そういう問題じゃないですよね。

そしてお昼には桃ちゃんの学校の役員から携帯メールで

「雨の為、お昼で下校になったのでお迎えして下さい。」

と連絡ありました。

大した雨じゃないけど洪水の地域などがあったのかしら。
ちゃんとニュース見てないので分かりませんが、
日本と違ってニュースもきちんと放送されないので
学校の判断なのか、政府の判断なのか不明。

運転手さんはその日、車のオイル交換で不在だったので私が運転して迎えに行きましたが
桃ちゃんは突然の早引けで友達と遊びまくっていてマイクで呼んで貰っても出て来ない・・・。

家では遊び相手が居ない桃ちゃん、
学校の放課後、学校内でお迎えがまだな友達と遊ぶのが唯一の楽しみ。

この日、桃ちゃんが出て来たのは下校後3時間半もしてからでした。
(家に帰ると午後5時)

こういう時は鞄に入れてある本が本当にはかどります。



*****************************************************

<桃ちゃんの算数>

ところで桃ちゃん、なんと後3週間ほどで学年終了の今になって、かけ算を習い始めたんですって!

どうやら小1と小2の算数をほぼまとめてやってる様子。

フィリピンでは今年度(2012年6月の新年度)、突然、義務教育が10年から12年に変わったのです。
これに影響されなかったのは去年6月に8年~10年生(私立の一部は11年生)になった生徒達。
彼らは予定通り10年教育で卒業します。

他の生徒は全員12年教育になったわけなんです。

桃ちゃんの学校の場合、私立の女子校なんですが
他の私立(ラサール小学校、アサンプション小学校、中華系のイカ小学校など)と同じ対策を取りました。
つまり、元々11年教育だったので、年長さんを小1と呼ぶ事にして11年教育のままにしたのです。

学校がその方針を選んだ大きな理由は教室をこれ以上増やせない・・というのがあると思います。
別の理由は、桃ちゃんの学校(ポヴェーダ)のような私立は
元々10年教育では足りないと感じていて、
欧米式教育を実践する為に、6才前後を年長にし、11年教育を実践していたので
18才前後で高校卒業する仕組みだったのです。

ただ、この11年教育もちょっと問題はありました。
10年教育の内容と殆ど同じだったのです。

心が大人になる18才を待つというメリットは確かに大事だったとは思いますが・・。

公立では7、8、9、10年生でやっていた事を、
私立では8、9、10、11年生でやっていた今までとは違い、
今度は逆に7、8、9、10年生に戻さなくてはなりませんよね。
(公立の学校のレベルは学校によっては低いらしいので一概には言えませんが一応、教育省で決められた内容では)

なのでただでさえ10年教育への調整が必要で
しかも学年の名称を変えて桃ちゃんの学年のように小1をやらずに小2になったので
2年間の調整が必要なのでしょう。

今年は移行期間だと言われていたんですが、
今年の算数の教科書(小2と書いてある)にはかけ算はないのです。
(長女の時は小2でかけ算だったので元々は小2)

でも一学期に一桁の足し算、引き算を初めて習って、
今はもう繰り上がり、繰り下がりのある3桁の足し算、引き算を習っています。

長さ(メートル・センチメートル)、重さ(キログラム・グラム)、容量(リットル・デシリットル)も、
お金の計算も、時計の読み方や時間の計算(何時何分から何分経ったら何時か)もあって詰め込み。

四角形の辺の合計の長さ、
四角の面積を求める計算(これにかけ算を使うんですね)。

かけ算は5の段までと先週末にお知らせが来てました。


桃ちゃん、日本語で九九を覚えているんですが
5の段までは大丈夫。

ただ「しち」と「し」が時々混乱。
日本の数字を覚えたのも九九の為なので慣れてない様子。



おまけの話しですが、前にも書いたアテネオ大学付属高校だけは学年を全く調整せずに1年分の学年を足しました。

一番移行期間の影響を受けませんが
生徒によっては高校を卒業すると19才、20才になる可能性があります。


**********************************************************

<チェス・トーナメント終了>

先々週の古い話題です。



息子が体育で履修している「チェス」の大学対抗試合、
結局、あと7回あるとコーチは言ったけど5回で終了。










私は大学の前のジョリビーというファーストフードで大好きな「パラボック」を
特別にソース半分に減らしてもらって
大好きな本を読みながら待ってたんですが、









この日が最終戦。

この日、コーチに挨拶したら勝てそうだと言ってたんですが
ネットで見ると最下位だったような・・・。

それより、コーチは全部で14試合あり、息子虎次郎は7回欠席したから本来は落第だが
残りの7試合全部観戦すれば救ってあげよう、
と言ってくれたのが
結局は全部で12試合。

観戦義務は多分、週に1度の授業の代わりなので6回だったと思うんですが
虎次郎は5回しか観戦出来なかったので1日足りません。

大丈夫かなあ。

コーチが試合回数間違えるのって日本人の私からは絶対に考えられないです。


******************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



超簡単なポメロサラダ。

美味しいポメロが手に入ったので久々に作ったんですが
ニンニクとタマネギをオリーブ油で焦がして上にのせるだけ。
ドレッシングはメープルシロップと魚醤、水だけ。





学校代表スポーツ選手祭(後半)

2013年02月14日 05時15分19秒 | 子ども達とフィリピンの学校


最近パソコンがしょっちゅうフリーズして思うように作業出来ません・・。

先週末、土曜日の夜に行われたヴァーシティー・ナイト(学校代表スポーツ選手祭)は
選手の生徒達に学校代表として誇りを持ってもらう為、という感じ。






テニス部はビデオを見せた後、自分たちで作った創作ダンスを披露。

このお祭り、選手やその両親は無料ですが
その他の生徒は1人200ペソ(約400円)の入場料を払うんです。

それでも同級生が応援に沢山見に来て
キャーキャーと大騒ぎ。

青春ですね~。

桃ちゃん達「体操部」の発表は桃ちゃんのようにまだ選手として日が浅い子達のグループと
上級者の部に分かれての演技でした。

演技って言っても体操を見せるわけにはいかないので
(日本のようにちゃんと出来る子は少ないし)
こちらも踊り中心。

で、ビデオ編集して短くしました。
(YOUチューブさんのお陰で簡単に編集出来ました!)



桃ちゃんは最初、客席に向かって一番右の前列。
でも途中から見失います・・汗。

桃ちゃん達が退いた後に真っ黒なレオタードで出て来るのはまだ選手にはなれないけど
初心者ではない子ども達。

体操って言っても本当に用具もしっかりしてなくて
鞍馬なんてコーチが持ってないとグラ~っと倒れそうになるのです。

こういう中での上達は難しいみたいで
上手な子は中学生くらいからチアリーディング部に移るって桜が言ってました。




*******************************************************

<危ないメール>



先日こんなメールが来ました。

グローブって言うのは日本で言うソフトバンクやAUみたいな携帯会社。
私の携帯はグローブ社と契約してるのです。

グローブ社では携帯メールの使用頻度によってポイントが溜まったお知らせなど来ますが、
その場合、個人の携帯番号のような番号では出てきません。

しかも住所が知りたい・・って
携帯を契約してるグローブ社が家の住所を知らない筈はありませんから
嘘だと直ぐにバレるのですが
これで引っかかる人がいるのかしら・・。



*******************************************************

<携帯内の電話帳バックアップ>



私はiPhoneですが、iPhoneはしょっちゅうシステム更新のお知らせが来ます。
今回、新しいシステムに更新して下さい・・と言われて更新すると
なんと、電話帳が全部消えてしまいました!!

しかも登録もしてないフェイスブックの友達全員がコンタクト(電話帳)に入ってるではありませんか。
多分フェイスブックとiPhoneが勝手に繋がる仕組みなのでしょう(?)

ネットで調べると同じ悩みを持ってる人が大勢見つかりましたが
そこに書いてある色々な解決法でも無理でした。





役に立ったのは以前アプリで無料ダウンロードした「コンタクトのバックアップ」。

私は無料を使用していたので定期的にバックアップのお知らせも来ず
最後にバックアップした時より後に登録した番号は消えてしまいましたが
100ほどの連絡先が戻って来ました。

保存したデータは添付として自分のメールアドレスに送るのですが
そのメールを見つけて添付ファイルをクリックすると
全部の登録してある連絡先がまたiPhoneに戻る仕組み。

他にもアプリがあるかもしれませんが私のお勧めです。
ただここに200以上の連絡先があるのはフェイスブックのせいなのです。

フェイスブックに自分の連絡先を公開してない人の連絡先は
ただフェイスブックのその人のページに飛ぶだけなので
連絡先として存在して欲しくないのですが1つずつ消さなくてはいけないので放置しています。


*******************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



「サンティス」で買ったアングスビーフのハンバーグ。
つなぎが何も入ってないのか固かったです。

全部崩して玉ねぎ、パン粉、玉子、牛乳入れて練り直したら美味しく出来たと思います。










前日の残り物の揚げ茄子(生姜醤油で食べた)と残り物パスタソースを合わせて簡単パスタ。
パスタが固めのアルデンテになるように早めに火から下しソースと混ぜました。




学校代表スポーツ選手祭(前半)

2013年02月11日 04時06分14秒 | 子ども達とフィリピンの学校



土曜日、学校代表スポーツ選手祭がありました。
それで桃ちゃんは先週、月曜日~金曜日まで午後6時半まで居残り練習。
桃ちゃんに付き添ってた私も1週間、一緒に頑張りました。
(桃ちゃん、中間テストの真っ最中なのに帰りの車で寝てそのままって日も・・汗)

英語で「varsity night」なんですが、
「varsity」と言うのは代表選手の意味。

土曜日の午後5時半~9時という信じられない時間の祭典。




(一階の廊下に出店が出てお祭り気分)


フィリピンの学校では普通、スポーツ・クラブに入るのに「try out」があります。
これは入部テストのようなもの。

バスケットボール部に入りたくても、この入部テストに合格しなければ入れないわけです。

ただ桃ちゃんの学校では初心者でも入れるスポーツ・クリニックもあり
代表選手の練習とはまた別にあるので、
スポーツをしたいのに出来ないってことはないんですけどね。

そしてコーチを外から頼むので
初心者でも代表選手でも有料。




クリニック・・と言うのは診療所ではなくて
英英辞典に載っている

A group session offering counsel or instruction in a particular field or activity: a vocational clinic; a tennis clinic.

特定の分野または活動のグループセッションを提供するカウンセリング又は指導
例:職業クリニック、テニスクリニック


の意味。







前日のリハーサルで気づいたのだけど
進行、運営、会場整備、参加者への注意点など全て生徒がやっていて先生はノータッチ。










同じ学校の卒業生の桜に聞いたら

「うちの学校は小さい頃からプレゼンとか司会進行、マネージメントを生徒だけでやるのは普通だよ。」

って言ってたので校風なんですね。










リハーサルとは違い、当日はプロの司会者を雇って台本を渡して司会進行させてました。












テニス、バドミントン、水泳、フェンシング、バスケットボール、ソフトボールなどポピュラーなスポーツの他に
英語で taekwondo:タイクワンドウ(日本語ではテコンドー)もありました。

セルフディフェンス(自己防衛)の為にやってる子もいるのかも。




最初にチアの演技。



日本のチアリーディング・コンテストをテレビで先日見たばっかりで
(比べたら可哀想かもしれませんが)
日本のレベルからはほど遠いんですけど
殆どの生徒が午前7時~午後4時半まで授業してる中での練習。
フィリピンって渋滞なので学校に来るのに片道1~2時間って人が多いし、
そんな中でやってると思うと大目に見てあげられます。


***************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



先日の小さい枝豆、これだけ小さい! とお見せしたくてメイドさんの手、ついでにケチャップの小袋も入れて撮ってみました。









これだけ頑張って豆をさやから出したけど
左下のビニールに入った豆は残ってしまいそのまま冷凍。
全部鞘に入っていたら冷凍庫に入りきれなかったのです。









最近、凝ったサラダを作るのが面倒で
チーズを散らし、ニンニクのみじん切り、ワインビネガーのみのシンプルサラダになっています。











すき焼き煮込み。



******************************************************

今日は義父の誕生会で毎年恒例、朝5時半~最初のパーティーで義姉達に食事を出す手伝いに来て・・と言われてるのです。
そして夜はホテルでパーティー。

他のお嫁さん達は手伝いに呼ばれない・・と言うのは台所で役に立たないから。
義姉達はお客様の接待(話し相手なども含む)で忙しくなるし
私は裏方でお皿は足りてるか、調味料(お醤油やお酢など)やそれを入れる小皿、全員がお水やコーヒーを受け取ってるかなど見たり、なくなった料理の補充など、まあ普通に主婦がやるお仕事をすればいいだけなので
いつも役に立てて喜んでもらえるので有り難いと思います。

ただ「学校代表スポーツ選手祭(後半)」のブログ記事の更新は明後日になりそうです。



英語思考だけど日本語で九九

2013年01月12日 05時22分24秒 | 子ども達とフィリピンの学校
桃ちゃんに今、日本語で九九を教えてます。
普段は英語しか話してない桃ちゃんの日本語ってちょっと外国人の方が話してるみたいな発音ですね。

日本語で100までだけ数えられるように教えてから九九を教えてるんですが
動画サイトで見つけたパパイヤさんの九九ダンスが本当に桃ちゃんのっちゃって
大助かり。




ビデオの始めに桃ちゃんが「また」と言ってるのは
その前に二の段のビデオを撮ったからです。

九九は来学年に習うのだけど
今8才で日本ではもう習ってるので覚えられる筈。

最初は英語で教えてたのだけど桃ちゃんは全然覚えられませんでした。
桜にも日本語で教えたので日本語で教えてみたらとても上手くいったので
私も日本語でしか言えないのでこのまま日本語で教える事にしました。

虎次郎にも九九は日本語で教えたけど
何故か学校で英語の九九を習うと英語の九九のみに切り替わったよう。

桃ちゃんの学校では計算ドリルが一切ないので
フィリピンの現地校に通っていて先生がドリルをさせない場合は家で補習が必要だと思います。



**************************************************

<フィリピンの教育改革と学校の取った対策の違い>

フィリピンの学校は今学年(2012年6月)からアメリカの真似をして
幼稚園の年長さんと12年教育=合計13年教育が義務教育で無料になりました。

今までは10年教育。
ただ一部の私立は5才半~6才半を年長さんにし、小学校7年制、ハイスクール4年制=12年教育にして
生徒が17才半~18才半で卒業だったのです。

それで桃ちゃんの学校も今まで年長と呼んでた学年を小学校1年生と呼び名を変えただけで
授業内容は殆ど変えない予定らしいのです。

でも数日前にアテネオハイスクールの副校長に話しを聞くと
アテネオハイスクールでは小学校を今までの7年制から6年制に変更し
ハイスクールを今までの4年制から6年制に変更するそう。

私はこの方が生徒は得だと思います。
桃ちゃんの学校のやり方だと結局今までと変わらないし。
カリキュラムの変更もないらしいのです。

ちなみに虎次郎の卒業した国立サイエンスハイスクールは4年制から6年制に変更したんですが
カリキュラムにどのような変更があったのか詳しくは分かりません。
最後に聞いた時は今まで4年間でやってた事を6年に引き延ばしただけだと聞きました。

まあ、それも良いかもしれませんね。
ただフィリピンサイエンスハイスクールの問題は4年とか6年の問題じゃなくて
高校で大学の授業をやらせるのに
アメリカの高校のように大学の単位として認めないことです。

虎次郎はフィリピン大学で唯一認められている数学17という最初の数学だけは6時間の試験を受けて免除してもらいましたが、他の教科や次の数学は免除の試験さえなかったです。もっとも次の数学53というのは最終試験を免除してもらってましたが、そういう問題じゃなくて、やはり次に進んだ方が新しい事を学べるので虎次郎にとっては新鮮に学べるんじゃないかしら。

今、アニメやネットゲームに夢中な虎次郎は大学の授業が楽でチャレンジがないせいもあると思うので、
出来ればどんどん先に進ませてモティベーションを高めるシステムにして欲しいものです。

高校の単位を認めないなら試験をしたらいいだけのこと。
今は多分、虎次郎はかなり退屈。

こんな理由から大学1年生でフィリピンサイエンスハイスクールの生徒が妊娠したり、ゲーム中毒になって
大学にすら居られなくなるケースがたまにあるそう。

もっともフィリピンサイエンスハイスクールは科学技術省の管轄で
フィリピン大学とは経営が違うので
同じ政府でも対立しちゃって駄目ですね。

教育改革も何か抜けてる気がします。
桃ちゃんの学校の算数の教え方は本当に酷いです。
もっとも虎次郎が通ってたラサールも似ていて
算数の概念ばっかり教えて計算など殆どやらせてませんでしたっけ。
概念って言うのは計算式の名称など。
小学校の先生の資格は全教科教える資格なので先生がそもそも算数出来ないんですね。

フィリピンの学校の先生の資格は日本のように大学で何を専攻していても取れる教職資格じゃなくて
教育学部に入学して初等教育法、高等教育法などを卒業し、国家試験を受けるみたいです。
高等教育法だとさらに専門教科を選択します。
(あまり詳しくないので間違ってたら指摘して下さい、変更します)

この方法の欠点は大学で数学科を出ても小学校で算数の先生になれないこと。

もっとも桃ちゃんの学校は算数の教え方をコンサルタントが付いて指導してると聞いたけど
何も計算やらせてないので子ども達の時間はどんどん過ぎていき
将来数学が苦手な子ども達が目に見えるよう。
公文教室や他の数学専門の塾に通ってる生徒との差がどんどん大きくなります。




*********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



鮭の切り身はこの形で売ってることが多い。
今回は余り物のピクルスとケイパーを組み合わせてみました。









スーハと呼ばれる柑橘系果物でサラダ。









久々にトンカツ。キャベツがないので白菜を千切りにして下に敷きました。




昨日から小雨・・。皆様、良い週末をお過ごし下さい!


桃ちゃんの期末試験終了

2012年12月19日 04時04分02秒 | 子ども達とフィリピンの学校
今日やっと桃ちゃんの試験終了~!
今日の試験が桃ちゃんにとって一番大変な社会科とフィリピン語。

午後は体操クラブのクリスマス・パーティーを楽しんだようで良かった。
私はお昼から虎次郎の巻き爪の手術に同行。
(この話題は次回に)
5時に帰宅してから桜のバレエ発表会のリハーサルへ。
明日、発表会なのですが当日のビデオは禁止なので今日しか撮れない為(この話題もまた今度)。と言っても30分遅刻したので最初の部分はビデオ撮れなかったけど、虎次郎のオペも大事なので仕方ない。桃ちゃんのお迎えもそのせいで2時間遅れでしたが、これも仕方ないですね。


**************************************************

<フィリピン現地校 小2、2学期の期末試験終了♪>

フィリピンの現地校は以前も書いたのですが成績がもの凄く重要。
教科を落とすと落第の危機。
落第は放校(キック・アウト)に繋がるので試験は皆、必死。

試験範囲が出されると準備を始める親が多い。

考えて見ると桜には全く手をかけた事がなかった。
桜は何でも自分で計画して予習復習していたのです。
桜の成績は抜群に優れてる・・というわけではないのだけど
先生がどういう成績の付け方をしているか熟知していて落第は絶対しないように計算していた。
例えばレポート提出や発言が試験の点数をカバーするにはどのくらい発言すると落第点にならないかなど。

虎次郎は何も勉強しなくてもどの教科もいい成績だった。

そういう意味で桃ちゃんは末っ子だからなのか、トットちゃんだからなのか
授業中、別のことしてます・・って色々な教科の先生から言われる。汗

で、今回の試験範囲ですが・・





理科

教科書にも先生から配られたプリントにも載ってないトピックが沢山。
授業で教えてるんだとしたら桃ちゃんはきっと聞いてない。

一番上の動物の親と子どもをマッチさせる・・と言うのはネットで調べて暗記させました。
日本語なら「牛」の赤ちゃんは「子牛」、「犬」の赤ちゃんは「子犬」で楽ですよね。
これが英語だと「cow」の赤ちゃんは「calf」、「dog」の赤ちゃんは「puppy」、「bear」の赤ちゃんは「cub」などなど。
覚えにくいのはヤギの赤ちゃん「kid」や馬やシマウマの赤ちゃん「foal」や鹿などの赤ちゃん「fawn」。

それにしても何故教科書に沿って教えないのかしら。
(教科書で十分だと思うのは私だけなのかしら)

そして植物の葉は太陽の光で光合成をする・・って教科書には書いてあるけど
これは教えてない。

試験の数日前にくれたプリントがこちら。







この先生は引っ掛け問題を作る傾向があるので桃ちゃん、あまり良い点取れなかったかな。









スペイン語

スペイン語は習った単語(名詞と形容詞)で簡単な文章を作るだけだったので桃ちゃんは大丈夫だったみたい。
形容詞を名詞の性に合わせるのだけちょっと気をつけなくてはならないけど
少しミスしても落第はしない筈。









社会科

社会科の先生は文章を書かせる問題が多いんですが、桃ちゃんの頭ではアイデアが思いつかないでバツにされる事が多いです。文章を書く部分で点が取れないなら他の暗記で取れればいいのだけど、今回は国歌の作曲者、作詞者の名前、初めて国歌が歌われた場所、国旗を縫った3人の女性の名前を覚えるなど人の名前が多かった。社会科はちょっと心配な教科。

こちらは先生が配ってくれたプリント。









自分で考えさせることはなく、暗記が殆ど。











算数

算数は今回、桃ちゃんが公文でやってるレベルがまだ低い事もあって、突然繰り上がり、繰り下がりの計算、かなり混乱してました。
あとお金の計算は大丈夫でもおつりは苦手。




算数の文章題の課題










フィリピン語

こちらは全くわからないので主人にお願いしました。
上の子達は主人に勉強を教えてもらった事はなかったけど末っ子は得~。










英語 ー文法




英語 ー作文




英語 ー読解






あと、ここにはないけどコンピューターの試験があった。
試験の前の日に突然抜き打ち(?)テストがあって桃ちゃん、酷い成績だったんですよ。
しかもその答案、期末試験の後に渡されたから同じ様な問題が期末で出てたら桃ちゃん出来なかった筈。
(親切じゃないよね、先生。)

コンピューターの授業は週に1回だけなのにこれはないでしょう~とちょっと呆れたんですが
キーボードやスクリーンの細かい名称を覚える、
カーソルの位置が縦線で示してあって「指示」を先生が書き、「out come」と「指示キー」を生徒が書く。

例えば「I am a ha l ppy girl.」って書いてあって l の部分はどうやらカーソル。
生徒は「out come」のところに「I am a hppy girl.」と書けば正解。
「指示キー」は「back space」が正解。

初めてこの種類の問題を解いた桃ちゃんには「out come」の意味が分からなかった。



****************************************************

<ブログに何を書くか>

ブログで読んで下さる方に申し訳ないと思うのは
私の目を通してフィリピンを伝えていること。

私はフィリピンが好きで、フィリピン人も好きで
自分でここに住みたいと思って住んでいるのだけど
ある方のブログでちょっと考えさせられて
それ以来、ブログに少し否定的なことも意識的に書くようにしてきました。

フィリピンにお住まいの方ではないのですが
異文化で治安のあまり良くない場所にお住まいなのです。

最初はその国の良い所だけを書かれていたのですが、
そのブログを見て旅行に出かけてトラブルに巻き込まれたとか
結婚してみたら全く違っていた・・

という苦情(といって良いかわかりませんが)がいくつかあったらしいのです。

これがアメリカやヨーロッパなどの治安の良い場所なら
そんな風な気遣いは無用ですね。

でも実際、国民の多くは貧しく、
明日の食べ物に困っている方が多いのも事実。

もう既にフィリピンにお住まいの方や
以前お住まいになっていた方なら全く問題ないのですけど、
ここでは「安全」はある程度「お金」で買う必要があるので
日本並みの生活レベルを保とうとすると日本より出費だったりも・・。

たまにメールで質問される方もおり、
若い方だけでなく年齢も性別も様々なのですが
何でも安いと思われてる方もおります。
それで最近は値段を書くようにしてみました。

ただ国や人の色々な面を全て客観的に書くことは出来ないので完璧には出来ません。
もちろん安く住んでおられる外国人の方もおられることでしょうし、
危険な目に遭ってない方もおられるのです。

実際に私は鞄やお財布を何度も公共の場に置き忘れた経験がありますが
ちゃんと戻ってきました。
でもスリや鞄切り強盗、窃盗に遭ったことは何度かあります。

私は日本人の方がどうか事件などに巻き込まれませんように、
と思いながらブログを書くようにしているのですが
あまり否定的なことを書くと感じ悪いですから難しいと感じるこの頃です。



*************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



Sun dried tomato と黒オリーブの実を刻んで焼いたパン。

日本に帰国中、池袋のヤマダ電機の家電売り場でタイガーのパン焼き器を使ってパン焼きを実演している店員さん(私くらいのおばさん)が居たのですが、彼女にパナソニックのパン焼き器を持っていると話すと「タイガーのパン焼き器は絶対にお勧めです!」と力説。

その場に居た主人や桃ちゃんも試食して感動~。
主人が買ってもいいよ、と言うので買っちゃいました。

実は私のパナソニックのパン焼き器は12,000円くらいの一番安いものだったんです。
今回買ったのは27,000円くらい。






(オリーブ油、バルサミコ酸、削ったパルメサンチーズ、イタリアンハーブを浸けてパンを頂きました。)

値段が高いせいか分かりませんが本当~に美味しいパンが焼けるんです!!
毎日これでパンを焼くようになり、
家族の人は買って来たパンを食べれなくなりました。
ご飯を炊くのと同じ位の手間でパンが焼けるって便利ですね~。

ちなみに私は無漂白のオーガニックの中力粉を使う時もありますが、殆どの場合、
チョコレートラバースという製菓やベーキング材料専門店でエンペラーブランドの強力粉を1kg53ペソ(106円)で買って来て使ってます。










主人の仕事関係の方に頂いたワイン。
最近ワインを頂く事が多く、食卓には必ず冷えたワインを出しています。










七面鳥の足のローストですが
主人の夕飯(午後5時)に間に合わず~涙。
今、冷蔵庫に眠ったまま。
スライスしてちょっと炙って出そうかしら。

もちろんクランベリーソースは必須ですね。



I hear many crickets chirping tonight that reminds me of autumn in Japan.

Have a wonderful day!


いつも有り難うございます!


桃ちゃん勉強の仕方

2012年11月22日 02時33分25秒 | 子ども達とフィリピンの学校

(昨日、裏のアテネオ大学を主人と桃ちゃんと私でお散歩)


桃ちゃんはだらだらした一人遊びが大好き。
お人形だったり、紙だったり・・。

テレビをだらだら見るのも好き。

学校から帰ってきても直ぐには勉強しない。

今まで私は桃ちゃんの勉強を見てあげてたのです。

「Are you ready to study?」
(勉強する?)

と言い続けて桃ちゃんが勉強すると言ったら一緒に座ってあげて
宿題だけじゃなくて
予習、復習、テストの勉強なんかもやってあげて。

時間割揃えて鞄に入れなさい~って言ってやらせて。

でも今日は勉強するって自分で言ってきたのに
机に座ろうとしないでダラダラ歌を歌ってごろごろしてて
私一人が机の前でばかみたいに座ってたので切れてしまった・・

そもそも勉強するのは私の為じゃないし。

それで桃ちゃんに宣言。

「桃ちゃんが勉強しなくても、宿題しなくてもママは全然かまわないよ。
勉強も、宿題も桃ちゃんが自分の為にするものだもの。
ずっとごろごろして歌、歌っててもいいよ。
でもそれでテスト出来なかったり、成績が悪くなると学校から進級出来ないって連絡が来るかもしれないね。
でもそれでもいいと思う。
もっと簡単な学校は他にもあるし、転校する学校を探すのも手伝ってあげる。
だから自分で何するか決めてね。
ママはスーパーに買い物に行ってくるね。」

今まで自分からやってなかったので
一応、やるべきことを箇条書きに書いて

「やったら横線で消していくといいよ。」

とだけ言って本当に買い物に2時間出た。

紙には「歯磨き」「時間割を揃える」「寝間着に着替える」「ギターの練習」なども書いておきました。

買い物しながら

「これでやらなかったら何処の学校に転校させようか」

って本気で考えましたよ~。





(長靴で出たら途中で足が痛くなってパパにおんぶされて喜んでる桃ちゃん。)

そして買い物から帰ってみたら
箇条書きにしたリスト、全部横線が引いてあって
自分で全部やれた・・って。

な~んだ、出来るんじゃない・・
と心の中では思ったけど

「へえ、全部やったんだ。」っとあっさり言っただけ。

本人は得意そうな顔。

毎日紙に書いてたら紙が勿体ないから階下にあるホワイトボードを部屋に移してもいいと主人に了解を得ました。
(うちの旦那さんって家具の位置とか勝手に変えるのは駄目なのです)

桃ちゃんに関しては
私は本当にどっちでも良いと思ってる。

桃ちゃんはトットちゃんっぽいところがあるし
無理して自分に合わない学校に行ってるのかもしれないし。

でも決めるのは桃ちゃん。
もう8才だからきっと自分のこと、自分で考えますよね。


****************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



シンプルなチキンスープ。









ジャガ芋の薄切り炒め。
味付けは味噌、葱、唐辛子。












朝色に作ったほうれん草とラクレット・チーズのオムレツ。



There'll be a Christmas party at Philippine Science High School today for God Parents program.
God parents program is a sponsorship for students who were qualified to get monthly allowance of 2000php per month
from PSHS foundation office.
When my son graduated from this high school, I sponsored one student whom I have not yet met.
So today, i'm looking forward to seeing him.


いつも有り難うございます!


桃ちゃんのコンピューター試験

2012年11月20日 05時00分55秒 | 子ども達とフィリピンの学校
今学年(小学部)からコンピューター教科が始まった桃ちゃん。

最近、試験の答案用紙が返された。





丸が×なので間違いがいっぱい。

これを見ただけでは何が間違っていたのか理解出来なかった私。
桃ちゃんに聞いても

「わかんな~い」

で、ゲームに夢中な虎次郎に聞いてみた。
虎次郎は勉強のことについて質問すると親切に教えてくれる。

そしたら(4)の問題は「ここをクリック」と右に書いてあるアイコンを選んで、左の絵の時計を選んで左クリックすると左の時計と同じデザインを選択出来て、桃ちゃんに与えられた学校のパソコンを先生がチェックして正しい時計を選んでたかで採点されるんですって。

(5)に関してはデスクトップのアイコンをどれでも良いから3つ選んで同じような絵を描き、アイコンに付いている名前も書き出す質問。

デスクトップのアイコンって意味が分からなかったら
虎次郎がわざわざゲーム画面を小さくして

「これがデスクトップ。これらがアイコンだよ。」

って桃ちゃんに見せてくれたので感動~。

虎次郎って勉強が好きなんですよね。
普段の会話でも新しく発見された科学雑誌に載ってることとか
レアアースとか、そういう話題だとのってくる。

ただ私も主人も桜もついていけないから話しがぷっつんと切れるのだけど。

うちはパソコンが全部アップルなので桃ちゃんは学校で習ってるウィンドウズには不慣れで
コンピューターの授業ではこれからちょっと苦労しそう。

あ、でもパソコン得意な虎次郎がいるから安心かな~。



****************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



今回作った前日から脂抜きしたアドボにはバギオ産の小さい赤唐辛子を5本ほど入れてみました。
バギオ産の赤唐辛子は辛さ控えめで甘さがあって美味しい。








茄子とミニトマトのパスタソース。











烏賊フライを作ったら塩加減が辛過ぎ。
それで急遽、コールスローサラダに投入。

なのにこれを食べた後、アレルギ-になって抗ヒスタミン剤を飲みました。
烏賊のせいじゃないといいのだけど。
(色々食べてたので特定出来ない)









フィリピンの見ずっぽいカボチャでカボチャポタージュ。



It's Tuesday today and Momo chan will have two tests.
One is Spanish. We tried our best, but she hasn't memorized all the nouns she needs to know yet.
Another one is social studies, and this is the weird exam about Poveda institution's mission and vision.
We reviewed it together, but deep inside of me, it doesn't matter at all even she doesn't get high in this test.
Memorizing mission and vision when they are 7-8 years old, and make them give ideal attitude!
kinda hypocrites to me.

いつも有り難うございます!


フィリピン現地校「ファミリーディ」

2012年11月16日 10時49分26秒 | 子ども達とフィリピンの学校
最近パソコンの調子が悪くてブログ更新に時間がかかってます・・。

フィリピン現地校では「ファミリーディ(Family Day)」を年に1度行うことが多い。
ファミリーディは保護者主催が多くて
内容は学校によっても違うし、その年の運営委員(保護者)によっても変わるのですが、
桃ちゃんの学年、今年は運動会でした。

息子が昔行ってたラサール(グリーンヒルズ分校)小学校は1学年11クラスあったので
ファミリーディは1学年ずつしか出来なかったけど
桃ちゃんの学校は女子校というせいもあるし
1学年4クラスってせいもあって
毎年ファミリーディは幼稚園からハイスクールまで一斉に行う。







ファミリーディの資金源となる出店が出るので
学校で一斉にやった方が都合が良い。

学校が出店を出して儲けるのではなく
出店に場所を貸してお金を頂く仕組み。










サンタクロースが担ぐ赤い袋を縫って売ってるお店。













9時から「登録手続き」とあったけど9時に来てる人はあまり居なくて
待ってる間、桃ちゃんはクラスメートとかけっこ。

一応並んで名前を登録した。
(ファミリーディは登校日扱いになる為)











上級生は衣装を着て歩いてる人が多かったので
踊りの披露でもするのかな。











私は朝ご飯を食べないで来たのでコーヒーを買いましたが
何と小さいカップ1杯100ペソ(190円)。

値段は外で買うより高め設定。
(それでも飛ぶように売れる)









フィリピン観光庁は観光客を誘致するスローガンに

「It's more fun in the Philippines.」

というキャッチフレーズを打ち出したのでフィリピン人の間でちょっと流行になってるのだけど、
この文章を拝借して

「it」という学校のシンボルでもあり略称でもある言葉とかけています。

「インターナショナル・テレシアーナ」の略で「it」なのだけど
日本語で言ったら「テレシアーナ国際修道会」って感じかしら。
学校を運営してる修道会なのですが
修道服を着ない私服の修道会。











「親子二人三脚」

今回は運動会もどきのファミリーディでしたが
ここは小4の場所だったらしく桃ちゃんが

「ママ、ここじゃないよ。小2はあっちだってお知らせの紙が壁に貼ってあったの見たよ。」













当日に突然選ばされる参加競技で桃ちゃんとパパは「サックレース」に参加。
(列の前から三番目くらいで待つ2人)








お父さんがサック(麻袋)に両足入れて子どもの手を引いて飛びながらこの椅子まで行って戻って来るルール。









主人は背が高かったからちょっと大変そう。

クラス対抗なのだけどクラスメートで10才くらいのお兄ちゃんと一緒に出た子がいて
桃ちゃんのクラスはびりに・・。

でもそこがファミリーディの楽しいところ。
誰が出ても楽しく応援。
子守りのメイドと出てた子もいましたよ~。

同じ学校に通う子どもが何人かいる親は
全部には出れないですもんね。

日本は小学校全体でやるのでそんな心配はいらないですけど
一応全員の親と子が参加するのがフィリピン流なので
学年ごとじゃないと人数の関係で無理。









お父さん同士の綱引き。
(主人は出てません)

桃ちゃんのチームは青なのだけど負け~。

と言うか右側のチームが必ず負けるんですよね。
地面がほんの少し傾斜してるのかも。
あと右の方が草が多くて滑りやすい感じ。左側は粘土っぽい土が多いのです。

結局三位決定戦では左側だったせいなのか勝って最終結果は3位。












私は桃ちゃんと「風船割りゲーム」に参加。
椅子に風船を置いてお尻で割って走って戻るリレー。
優勝しました~。

私がリレーの先頭だったのだけど1番にゴールして次の人とタッチ!

お尻が大きかったから風船がすんなり割れてくれたのがラッキーだったわ。
細くてお尻が小さいお母さんは風船が逃げちゃって不利だったみたい。
おほほほ♪

桃ちゃんの手を引っ張って風船持って走るのだけど走るの大好き桃ちゃんに助けられたし。

結果はBチームの桃ちゃんのクラスとAチームクラスと同点の2位。










桃ちゃんは割れた風船を一生懸命拾ってたので「何するの?」と聞くと
「リサイクルして工作に使う」って言ったけど
アイデア倒れで机の上のゴミになってる・・。




I heard there's a sale at Trinoma mall. Probably one of the last sales before Xmas, and I know I should go and get something,
because it'll be expensive if you do the Xmas shopping during Xmas season.
Oh, but I feel so lazy..
It's Uniqlo's first opening day at Shoe Mart North Edsa mall, too, and they have sale on heattech items. But I didn't go either.

The thing is, here in the Philippines, you are almost obliged to give gifts to everyone you know, including school security guards (I wonder how many are they), school janitors, teachers (just for my youngest there are 11 teachers), any after school activity related teachers and coaches, village guards, and village office staff, and of course people related to my husband's company, friends, and my husband's relatives including 28 nephew and nieces plus their kids (around 9 or 10 babies).

So I should take advantage of Sale, I know.. but..



いつもありがとう御座います!


フィリピン小2理科で習った地形

2012年11月15日 01時51分07秒 | 子ども達とフィリピンの学校
日本旅行最後の記事のコメントへお返事しました。長い間お付き合い下さって有り難う御座いました!

「成田空港とマニラ国際空港の違い」




***********************************************************



桃ちゃんの学校から

「理科の授業で使うので1/8サイズのイラストレーション・ボード(厚紙)と緑、茶、赤、黒の粘土を持って来るように」

と言われた時は、まさか地形を教える為だとは思っても見なかった私。

桃ちゃんが使ってる理科の教科書に地形を教えてる所、あったかしら。
確か物の重さの単位や力の関係だったような・・。






VG=Very Good という成績がついて戻って来たけど
成績が良いとか、悪いとかじゃなくて
本当に地形について子どもが学んだかどうかが大事。

それをちゃんと教えられなかったら成績が良くても悪くても教育としては失敗。

桃ちゃん、左下の粘土は「谷」だって。

右下にあるのは「山」。

(山の方がその上にある丘より低い??)

「谷」って何? と聞いたら「山と山の間にある土地」って。
それで隆起してるけど平地みたいな土地を作ったらしいです。

アメリカの教科書みたいに絵付きで分かりやすい教材はフィリピンにはないので
子ども達は実際の姿を想像するのは多分大変。

子どもに粘度で作らせるって言っても6、7才の子ども達。

1クラス40人が4クラスあってほぼ同時に作ったそうなので
1人の先生で見れる筈がなく、
きっと大変だったでしょうね。

ネットがあるので今は親が実際の写真を見せようと思えばいくらでも検索で出て来ますけどね。

先生が成績をつけることに一生懸命なのはフィリピン式ですね~。

まあ、フィリピンは成績を気にする日本語で言う「点取り虫」が多いので
成績を上げる為に親も子も必死に勉強し
先生があまり教えなくても何とかなったりするのかも。

他の教科は今・・

フィリピン語は疑問文、感嘆文 文章、文章じゃないものの区別の仕方。
(桃ちゃんはフィリピン語があまり理解出来ないのでそれがちょっと問題)

算数はお金の数え方や文字で書いた数字をアラビア数字に直す練習。
本当に算数は未だに足し算、引き算がまともに出てこないですね。
これ、去年からず~っと。

これで「この学校の生徒は算数が弱い」なんて言わないでって感じ。

桃ちゃんは今までは日本語は全く話せなかったけど
日本に帰ってちょっとだけ日本語に触れて
少し数字も日本語で10までは分かるようになったので
試しに100まで教えてみたらちょっといけそう。

(今までも何度かトライしたけど興味ないです~って感じで駄目だった)

それでかけ算を今、日本語で教えてます。
英語で教えてたけど自分がそもそも暗記してないし桃ちゃんもなかなか覚えられなかった。

日本語で教えたらアッと言うかに2の段終了。
3の段に入った。

虎次郎にも昔、日本語で教えたけど今は全部英語で暗記してるらしいので
実際には来年3年生で学校で習ってどうなるか分からないけど。

桜は日本語でしか九九は言えないって今でも算数、数学は日本語。

子どもによって違うんですよね。
(当然だけど)



**************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



野菜をあまり食べない虎次郎が好きなので定期的に必ず作る人参の天ぷら。
オリーブ油で揚げてるので油の色が濃いめ。









これも虎次郎や他の子ども達が好きで定期的に作る「卵焼き」。











日本のコンビニのおにぎりが美味しくてネットで調べて似た味を作ろうと試行錯誤してる最中。
今試してみてるのは

米 1合
塩 小さじ1/2
オリーブ油 小さじ1/2
みりん 小さじ2
昆布 1切れ

今日はもの凄い古米を発見したので餅米を半分混ぜて
上の調味料と一緒に炊いてるところ(まだ炊きあがってない)。











テレビで教えてたマヨネーズを入れるオムレツ、
結構はまってます。

ふわっと仕上げるには白身をあまり混ぜない方がいいんですって。
横に箸を動かして黄身を切るように混ぜるといいそうです。

I found a made in USA insecticide spray with orange peel extract, oil base. I tried on ants invading my house, and it worked!
Ideally, you should kill their colonies, not ants themselves. But they made colonies everywhere!
This red ants can make colonies at closed narrow area such as small boxes or cloth pockets of something unattended for long time.
I just hope this insecticide spray works even just to decrease the number of them.


いつも有り難うございます!


桃ちゃんの英語と社会科(フィリピン現地校)

2012年10月23日 02時05分30秒 | 子ども達とフィリピンの学校
小2の桃ちゃんの今月の英語と社会科の学習内容・・。
(教育改革があって小1をすっ飛ばしたので実際は小1の教科書)

英語の先生は特に悪い印象はなかったんですが、




「exclamation mark(感嘆符)」を習っています。
「驚き」「幸福感」「愛情表現」「怒り表現」「恐怖」を表した時に付ける、って書いてあります。

その後に2つの文章の1つを選んで感嘆符を付けるんですが、
これがとても分かりにくい。

「今帰ってきたところです」
「美味しかったです」

大人なら後者に感嘆符が付くと分かりますが、桃ちゃんはかなり混乱。
(引っかけ問題っぽい制作者の意図が見え隠れしています)

ま、感嘆符なんて本当は文章を書いた人が付けるもので
読んだ人が付けるのは変だと思うので出来なくても良いんですが。










社会科の先生は新学期始まってからずっと変ですが、
今回は、学校の創設者であるポベーダ神父の生涯についての暗記とか、
ポベーダの学生としてのあり方とか
道徳の授業みたいです。


今日の英語の宿題は今週のスペルテスト(日本の漢字テストみたいなもの)の単語を使って文章を書いて、
その文章の様子の絵をノートいっぱいに描く・・でした。

でも実は今日は日本に行く前の最後の買い物に出てしまい(夕方)
桃ちゃんは勉強拒否。
歯磨きも拒否。

主人からは「勉強したくないって」「言う事聞かないから教えられない」って携帯メールが・・。
(午後9時50分に帰宅すると桃ちゃんは階下でメイドさんと寝てました)

本当はもっと早く出たかったけど
主人は夕飯の時、私に色々聞いて欲しいのでなかなか出れなくて。





スーパーにはハロウィン用カボチャが売られてました。







そして長い間、トンカン、トンカンやっている裏の工事も終わりに近づいてるようです。
(屋根の上に人が立っています)

ただ日本に行くので続きは私たちが帰ってからになるとか。



************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



カンコン(空芯菜)のアドボ。
これはフィリピンではチャイニーズ・カンコンと呼ばれている葉が細いもの。
普通のカンコンはもっと茎も太く、葉も大きいです。


It was very hot and humid today.
I did a final shopping before Japan. I usually don't know what to bring as gifts to my relatives, so I went around shopping mall and grocery thinking what to buy. This year, I found soap made naturally in Filipiñana section with fragrance of mango, papaya and pineapple. I also bought small bags to go with. Other than those, I bought New Zealand canned butter (I wanted to buy French butter but my husband disagreed) and blocks of cheese from Europe and America. Mix nuts, too. Hope they'll like it.


いつも有り難うございます!


桃ちゃんの算数(公文式)

2012年10月13日 04時01分46秒 | 子ども達とフィリピンの学校
学校で習ってる算数は計算が殆ど出てきません。
それで公文の算数を始めました。

公文の算数は学校の先生が時間をかけて教えるのがちょっと大変な「計算の練習」だけ取り出してあるんですよね~。
だからって学校の算数は算数でちゃんと勉強した方が良い事にかわりはないし
計算だけやってていいわけじゃないです。

でも計算だけは「練習」が必要なので何かの形で練習しておかないと後で代数式(Algebra)になった時に躓きやすいわけなんです。

公文の良い所は何才から始めてもいいし、
どのレベルから始めてもいいところ。

階段みたいに1つずつ上がっていけばいいのです。

長女の桜は小学校の時に公文をやっていたけど途中で辞めてしまって・・
大学受験の時、また教室に入れて貰ったらなんと小1の計算も忘れていたんです~。

私は「まさか~」と思って小1の計算問題の「教材終了テスト」をしてもらいました。
でも小1~小3の全部の教材終了テストで不合格!

その頃(10年生)、バレエカンパニーで仕事もしていてバレエの稽古も毎日5時半~10時半まで。
土日は朝8時~夜9時までというハードな生活。

もちろん高校も朝7時半~午後4時半まで。

なので塾に通う時間なんてなくて
公文がぴったりでした。

(1年間で2A教材からK教材まで進んで大学受験も大成功でした)

もちろん公文教室に行く時間もなかったので解答書を借りて自宅採点とかしてました。

日本でもわざわざ自宅採点してる保護者はいると思うんですが
このやり方って結構メリットあります。

やったプリントは即時採点が理想だから。
そして違ってるところは直ぐに直す方がまだやったばっかりで覚えてるので効果あるのです。

教室に通うと「即時採点、即時直し」を取り入れてない教室では提出した直しは次回になるので
繰り返しプリントの調整がずれちゃいます。

例えば宿題で「かけ算の3の段」が出たとします。
公文では標準完成時間内で間違いが数個であれば合格で次の段階に行けます。

でも「即時採点」じゃないと先生は合格したか分からないので
とりあえず次を出しておくか・・
それとも繰り返しを出すか・・
どっちにしても「勘」で出すわけです。

それで公文の会社からこういう繰り返し方が理想的ですよ~と見本の繰り返しパターンを見せられたりしますが
それよりも何よりも一番有効なのはやっぱり子どもが

「かけ算の3の段を合格したい!」とかって思える事。

スモールステップの目標を立ててあげて、
そして合格したら子どもが自分で次ぎに進みたい!
合格しなかったら子どもが自分から「もう1回やらせて!」と言ってくる。

こういう環境作りって大事だと思うのです。

公文の算数教材はとてもよく作られていて
最初は+1だけ、それから+2、+3と進んでいって、それから混ざった問題が出たり、総まとめになってたり、
教材を順番にクリアしていけば計算が得意になるように作られてるんです。

もっともね~今では数学や物理が得意な虎次郎は字を書いたり読んだりがストレスだったから小さい頃にやらせた公文は全部口頭試問のみ。
教材に書かせたりしませんでした。(私が代わりに書いてあげた)

虎次郎は書くのが嫌いだったせいで暗算が得意になったのかも。
あと虎次郎は文章題が凄く得意ですね~。

学校で教えてもらった算数は文章題とか数の考え方もバランス良く出てくるじゃないですか。
(フィリピンの場合は変わった問題も出て来るけど)

だから学校の算数で習得出来る能力と公文で習得出来る能力の両方が合わされば鬼に金棒って感じ。
別に計算は公文じゃなくても習得出来るけど公文の教材は素晴らしく作られてあるし。





桃ちゃんがやってる教材はまだ<+2>なんですよ~。

この教材を見て桃ちゃんが言った事:
「ママ、左のページの答えは奇数で、右のページの答えは偶数だよ~。全部のページがそうなってる!」

たまたま学校で偶数と奇数を習ったばかり。よく気づきましたよね。
(私は気づかなかったわ)

もう小2だからこのレベルはちょっと遅いけど
桃ちゃんは2年前から公文の英英教材(日本の国語にあたる)に先に入会したのでそっちに集中したんです。
桃ちゃんは学校(幼稚園)で習う「フォニックス」というやり方で英語を読ませるようなやり方は駄目で
「sight reading」型なので公文の英英教材のお陰でスペルをどんどん覚えられたのです。

「sight reading」は虎次郎がそうだったのだけど、
スペルを覚えるのに「母音と子音の組み合わせの音」ではなくて文字の配列で覚える頭の構造です。

おまけに読解力もついて一石二鳥。


ここでは間違えてないけど
<18+2>を<10>って答えてたんですよ。それも2回も!

桃ちゃんと一緒に笑い転げました。
間違ってたのはそれだけ。 <18+2>は他にも出てきたけど間違ってませんでした。

時間もどんどん速くなってきましたよ~。
時間も標準完成時間内で全部100点だったら本当に嬉しそうです。


***********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>




先日「あさイチ」で教えてもらった里芋のグラタン、今回はチャイニーズ・カンコン(空芯菜)を入れてみました。






生クリームを入れ忘れたのでグラタンからはほど遠くなりました・・。
モッツァレラチーズ、グリュエールチーズ入り。








実は先日、テフロン加工のフライパンが壊れてるって知らずに餃子を焼いてしまい、全部くっついて剥がれ悲惨な餃子になりました。その壊れた餃子にヘチマを入れてヘチマ入り餃子スープにしました。










鶏の胸肉としめじと茄子入りパスタソース+黒オリーブ+ケイパー。










野菜が不足しがちな虎次郎には簡単お好み焼き。
と言っても野菜は冷蔵庫の余り野菜でモヤシと白菜と長ネギだけ。
一応オリーブ油で焼きました。





出来上がりはこんな感じ~。



いつも有り難うございます!


小21学期のスペイン語の期末テスト

2012年10月09日 01時55分43秒 | 子ども達とフィリピンの学校
桃ちゃん、私の風邪がうつっちゃったみたいで(症状が同じ)
熱はないけど鼻水と頭痛・・

明日は学校お休みです。(また・・)

1学期(3学期制)の期末試験は塾とかに利用されないようになのか
一旦返してくれ、親が署名して学校にお返しします。

これはスペイン語の期末試験。




ここで間違えたのは1つだけ。
しかも英語で言う「tricky question」(引っかけ問題)なんですよ。

と言うのはこの文章は「トイレに行っても良いですか」の応用文。
「お水を飲んでも良いですか?」っていう文章は習ってないし「水」って単語も習ってない(少なくとも親に渡された単語集にはなかった)。








数字のところは2つミス。
あまりちゃんと復習させなかったのにこれだけ出来てて感心。

やっぱり数字の読み方までは教えても書き方までは全部復習しきれませんでした。
(多過ぎるし)

tres(3)
trece(13)

ってややこしいですよね。

30と40もちょっと混乱しちゃっただけだと思うし。








こちらは全問正解。

それにしても絵が上手に描けないと答えられないってテスト作るの高学年までありましたっけ。
絵が苦手だったり下手な子は本当に困りますよね(息子は絵が好きじゃなかった)。

先生が丸(間違い)を誤ってつけてから訂正してるんですが・・
引っかけ問題とか作られるとこういう先生のミスが気になる。

学期の途中であった小テストとか殆ど100点だったけど
これで総合成績「4」なんです。

ま、いいけど。

虎次郎がね、前に言ってたけど

「何を習得したって事が大事で理不尽な先生にどんな成績をつけられても気にする事はない」

ってことですね。

もっとも今日は虎次郎は「先生に合わせて勉強すべき」って言ってたんですが。変な先生が結構居るらしくて。勉強について虎次郎の意見を聞くとまともだけど相変わらず明け方までゲームしてるんでよね~。もう直ぐ期末試験らしいんですが。



**********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>




茄子に夕べの残りのハンバーグを挟んで






チキンスープ、トマトペーストとモッツァレラチーズ(+イタリアンハーブ)で煮込みました。


いつも有り難うございます!


桃ちゃん小2、1学期の成績表

2012年10月07日 04時27分43秒 | 子ども達とフィリピンの学校
金曜日、学校は休みで成績表をもらいに行く日でした。

成績表を貰った時に担任の先生と個人面談します。


でも・・桃ちゃんの成績にはちょっと納得出来なかった私。

それと成績表の「字のきれいさ」が低かったのだったけど
桃ちゃんの字って7才にしては悪くないのに。

以前ブログで紹介した桃ちゃんの筆跡の写真が見られる記事へのリンクです

そりゃ素晴らしい字ではないけど・・






私は成績を気にする親じゃないけど
出来なかった部分は私も桃ちゃんもちゃんと分かってるし
成績表なんていいんですが、こんな感じ。(評価は5段階+不合格)

クリスチャン生活 「4」
英語       「3」
スペイン語    「4」
フィリピン語   「3」
社会科      「3」
算数       「4」
理科と健康    「3」
コンピューター  「4」
音楽       「3」
美術・家庭科   「4」
体育       「4」

他のお母さんとも話してたのだけど99点以下は全部「4」みたいよね~って。
期末試験もそんなに悪くなかった教科もあったのだけど。

後は桃ちゃんが授業中に膝の上で何かして集中してないって。
それは家でもそうなんですよね。
私は軽いADHD(トットちゃん)だと思ってるんですが(主人もそういう感じだし彼の親戚には多いし)
先生は子どもは皆そうでしょ、桃ちゃんが集中してないだけ、そういう言い訳を親がしないでって。
診断する気がないのでいいんですけどね。

家でも電気の線に触ってたり、小さい紙切れを折ったり広げたりを繰り返してたりして
勉強も途中で中断したりしてるので先生の言うことはその通りだと思います。

桃ちゃんの場合、手で何かに触る動作を止めようとしても止められないんですよね。
手が勝手に動いてると言うか、何の目的もないような動きなんですが
鉛筆の左右をなぞってるとか。
無理に止めようとしたり叱ったりすると情緒不安定になります。

先生は桃ちゃんが授業中に気が散って何か作業してると思ってるのかも。
桃ちゃんが意味のない手の動きをしてると思ってないんでしょうね。




教室にはフィリピン国歌の歌詞が貼ってありました。
子ども達が空いた場所に絵や字を書いたんですって(桃ちゃんが言うには)。









これは国の子どもの宣誓みたいな文章でアメリカの学校の真似。

アメリカの学校では毎朝言わされてたから桜や虎次郎は自然に暗記してたけど
フィリピンでは子どもに暗唱させないものだから
試験で突然出されて覚えさせるのが大変。

試験が終わったらきっと忘れるんだわ。
(かなり意味がない)

ま、学校の先生が何を教えるかにあまり振り回されないで大事なことを家で教えていこうかなと思います。



*********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>




先日の蟹の足で変なサラダを作ってちょっと失敗。
マヨネーズ、魚醤、米粉麺、コリアンダーの葉、バジル、名古屋の八丁味噌、黒糖。








これをさらにライスペーパーで書いて胡桃の刻んだものと味噌のトッピング。
主人は一つお義理で1つ食べてくれ
残りは私が責任取って・・。
(だから太るんですね)





これが味噌、黒糖、ミネラルウォーターを混ぜたタレ。








これも失敗。ラムのヒレ肉なのですがそもそも切り方を間違えた・・。
と言うのは急いでたのでメイドさんに切ってもらったのだけど
複雑な切り方は出来ないので縦に切ってもらったら固く仕上がり・・。

ゴルゴンゾーラチーズとラムもちょっと合わなかったかな。
ラムの臭みをチーズが消してしまって勿体なかった。








台風が来ていて涼しかったので仕込んだパイ生地。
冷蔵庫で寝かしてます。



フィリピンの小2算数の教科書

2012年10月06日 12時46分09秒 | 子ども達とフィリピンの学校
ある日の桃ちゃんの宿題はちょっと酷かった。



例題はこれ。

大人が見たら簡単にわかりますが、

2+6 でも 6+2 でも答えは同じ「8」ってことですね。

次はそれを今度は答えから引いていく・・

8ー2=6
8ー6=2

まあ足し算と引き算の関係を教えたいのかもしれませんが
そもそも足し算も引き算も授業で2年間もやってない生徒に最初にこれって・・







しかも例題と同じ順番で書いてあるならいいけど
順番を変えてあるものだから桃ちゃん、大混乱で間違えちゃってます。












しかも最後の問題、絶対におかしいです。
小学生でもイコールで繋げる時は左右が同じになるって教わりませんか?

2+4の答えは6ですが、6ー2の答えは4なのでそこから左右違ってきてしまう。
(イコールで繋げられない筈)





一体誰がこの本を出版したしたのか見ると・・



アメリカで出版された教科書のコピーらしいけど
え、本当に? アメリカってこんな教え方なの~?

こんなゴチャゴチャな教え方したら子ども達、算数、数学が苦手になっちゃいそう。











引き算の方法ってプリント、これも酷い~。
足し算も同じやり方のプリントを渡されました。

最初は指で、それから後ろ向きに数える、消去法、足し算として考える方法、筆算で引き算。
もっともらしいけど全部意味がない。
















先生にさっきのイコールで繋げてるのが変だってこと、手紙で質問したんです。
そしたら来た返事がこれ。

数学と物理が大好きで得意な虎次郎にこれを見せて聞いたんです。
おかしいよね~と。

そしたら彼の答えは

「Supposedly. But it depends on teachers. Just follow what they say. It's just grade school math.』

(まあそうだけど先生による。先生の言う通りにしておけよ。どうせ小学生の算数だし。」

だって。

この答えを聞いて、さすが理不尽なことを言ったり自分の立場(教師の権力)を乱用して生徒を困らせることもあるフィリピンの先生に虎次郎は慣れてるんだな~とちょっと感心(変なところで感心してどうするって思うけど)。

この場合は理不尽とかではないけど。
この算数の先生はごくごく普通のフィリピンの算数教師なんでしょうね。

日本ならこういう問題の時、イコールを使わないでパズルみたいにこの答えがこっちの式に飛びます~って漫画になったりしてるんじゃないかな。意図はわかるけどイコールで繋げるのはやっぱり変。


いつもありがとう御座います!


音楽の先生の努力「カウエンのハンドサイン」

2012年10月04日 01時10分38秒 | 子ども達とフィリピンの学校
初めて音楽を教科として習う桃ちゃんの学年。
(フィリピンの6月の新学期に6才半~7才半の女子)

前回も書きましたが日本の音楽教育とはまたちょっと違いますよね。

でも今日、音楽の先生が桃ちゃんの学年の子ども達にウェブサイトを作っていたと発見。
ウェブアドレスを先生がお知らせして下さったのです。

それを見たら必死に教えておられる先生の姿に凄く感動しました。

若い先生ですが彼女なりに一生懸命やってるんですね~。

これはリズムを聴いて書き取る練習。1学期の期末です。









これがリズムの聴音試験で1学期の期末試験でこういう問題が出てきました。
このウェブサイトの存在をその時は知らなかったけど桃ちゃんは全問正解だったので
多分先生がしっかり教えてくれたんですね。

音楽は週に1回しかないので先生も大変ですね。



今学期の課題は先日もお話したこれ。
カウエンのハンドサイン。



後半の方にキラキラ星の歌を歌いながら手の形を作るのがあるんですが
桃ちゃんはビデオで出てくる「キラキラ星」の歌詞じゃなくて
「ドレミ・・」の音を歌いながら手を作ってました。

歌詞を歌いながら手を作るのは少し高度な技術なのでまだちょっと出来ません。

このやり方って思ったんですが歌いながら音程が意識出来るのが良いかも。
ただ普通に「ドレミ」で歌ってるより音の高さや低さを意識しやすい、
目の前に鍵盤があるみたいな感じ。

キラキラ星の歌詞を歌いながら手の形が出来るようになったら歌いながらピアノ弾いてるみたいな効果がありますよね。







桃ちゃんが見てるのは音階のフラッシュカード。








こんな感じ~。大分音の名前を覚えてきました。
「ドレミ式」と英語の「CDE式」の両方の名前を言ってるうちに
2つの音の名前もパッと出て来るようになりました。

さっきも書いたけど音楽は週に1回しかないので
家での予習復習が肝心ですね。



******************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



オーブンで野菜を蒸すのは時間がない時。








前日にマリネしておいた豚肉。ただオーブンに入れるだけなので簡単~。










オーブンに入れている間に簡単に作ったしめじとプチトマトのパスタ。










出来上がったローストポークですが、
この肉汁でグレービーを作る時は脂肪を固めて取り除いてから。
これだけは一手間かけます。(凄い脂肪の量なんですよ~動脈に脂肪が溜まりそうです)











さっきのグレービーはマッシュポテトにも使いました。



いつも有り難うございます!