フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

イタリア製オーブンを見にマカティに+お料理色々

2012年02月22日 14時06分44秒 | パン・菓子類


お料理が全く出来ない主人。
良いオーブンを買えば素晴らしいお料理が出て来るだろう~と思ってるらしい。

主人の友達でシェフをしてる人がこのオーブンを勧めてくれて見に行きました。

右に立ってるのは営業の人で、左の女性が料理を実演してくれる人。
そしてこの営業の人、値段を聞いても言わないの~。変ですよね。前に見積もり出した人はその値段でやってるけど、これから見積もりする人は新しい価格ですとか何とか。
他の人が居たから言わないのか知らないけど、堂々と言えない商売してるの~?と心の中で思った私。







この真ん中に立ってるのが主人の友達。わざわざ私の為に足を運んでくれて感謝なのですが、
商業目的に向いているオーブンです。

オーブン、スチーム(蒸し)、その両方が出来る電気のオーブン。
でもスチームが出るので水道のホースと排水を設置しないといけなくて、その時点でちょっと無理そう。

食堂や厨房向けかな。

家の旦那は最近、自分が高い買い物をしたものだから(エクササイズ用の自転車とボート漕ぎのマシーン)、私にも何か買わないと悪いと思ってるみたい。

私が今使ってるオーブンはガスで、下から火なので確かにパンなど焼けてないのに下が焦げたりするんですよね。

トレーを2重にしたり、アルミ箔を2重に敷いたり色々工夫するけど、この下から火って結構大変でやっぱり焦げる。

でもこれ、30万円相当くらいのオーブンみたい。(高い~!)
それに奥行きが深過ぎて家の中に置く場所が全くない。(良かった~!言いわけが出来た!)

主人の買ったエクササイズのマシーンを私もたまに使った方が、オーブンを買ってさらに出費より良いですよね~。




3時半にマカティを出たけど家に帰って来ると午後5時。
息子のお迎えは4時20分、桃ちゃんのお迎えは5時半なのが全部1時間ずれてしまい、夕飯作りもずれて、やっぱり午後の外出は難しい。




<お料理色々>



「ヘルシーオプション」と言うお店で見つけたハーブコーヒー。アーモンドのローストなどにキャロブ(ココアもどき)やミントの香りをプラスした物。





コーヒーメーカーはないのでエスプレッソメーカーで入れます。





味はちょっと強烈でミルクを足さないとストレートでは飲めませんでした。カフェインが入ってないのでまあまあお気に入りです。







こちらは韓国産のサバの水煮缶。フィリピンの魚の缶詰は塩分がかなり濃いんですが、これは日本と同じで塩分控えめで味も私には美味しかったです。





こんな感じ。

フィリピンの魚の缶詰は作業員が素手で作業していて手からの出血が平気で魚についたままだそう。その後調理して缶詰にするから火は通してるとはいえ、人の血が混じってるかもしれない魚の缶詰はちょっと怖くて買えません。新聞でも問題として取り上げられてたけど、行政が関与しないから改善は難しいのが現状。






花ニラとニンニクの芽を見つけました。





先ずは私の味噌ラーメンに。冷凍の生麺を使って。






そして先日「あさイチ」で紹介していた肉まんの具に花ニラとニンニクの芽も入れました、先ずは生地作り。





さつまいもの澱粉で作った春雨は韓国のチャプチェを作る材料なので簡単に手に入ります。
(最近フィリピンは韓国人が多く留学してるので韓国食材には困りません)





こんな感じなのですが、ちょっと薄味でした。沢山具が残ったので白菜大きいの一個分をみじん切りにして塩を少し振って水を出してぎゅっと絞ってからこの具に投入。
餃子の具として今日使うつもり。餃子の皮も挑戦してみようかな~。パスタマシーンと型抜きで出来そうですよね。






さっきの生地が24個分の肉まんになります。







桃ちゃんは生地を伸ばすのがずいぶん上手になってきました。バレエの自己レッスンをしてたのを呼んで連れて来たのでこんな格好。毎日自分でお稽古してるんです。桃ちゃんは身体を動かすことが大好き。器械体操も教わったことを家で練習してるし。






入れたばっかりの時はまだ小さいのですが、





8分後はこんな風に膨らんでいました。でもこの生地、「あさイチ」で紹介されたままの分量(ラードの代わりにバターを使った以外は)ですが、中華屋さんの肉まんの生地で、ちょっと私にはゴワゴワっぽく感じました。前に作った肉まんの生地の方が柔らかく仕上がったな~(クックパドで見つけた)。

真ん中の2つは桃ちゃん用のチョコレートクリーム入り。

生地半分は冷蔵庫に保存したので桃ちゃんが食べたいと言ったらその都度、作ってあげようと思います。


<肉まんの分量(あさイチより)> 12個分

ー生地ー
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小1
牛乳 70cc
イースト 小1(大さじ1のぬるま湯で5分ふやかしておく)
砂糖 20g
ラード(又はバター) 小2

生地はボウルの中で捏ね、まな板の上でさらに5分捏ね、ビニールに入れて10分寝かしてから使う。打ち粉をした台(まな板)で12等分にして真ん中を厚く、外側を薄く伸ばして包む。


ー具ー
豚挽 60g
醤油 小1/2
コショウ 少々
ごま油 小1
ラード(私はオリーブ油で代用) 大1/2
生姜みじん切り 小1
春雨(さつまいも) 20g (ぬるま湯で20分戻したもの)
ニラ 30g
ネギ 大1本
高菜漬け 15g (買い置きがないので使用せず)

油を薄く塗った蒸し器に並べ、強火で8分蒸す。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2012-02-23 02:30:24
うわっ、おいしそう。
皮から手作り、すごいですね。
具を作るのも面倒だし・・・菜の花さんが側にいたらなぁ・・・。

うちの父ちゃんもそうですよ。
いいのを買えばそれなりに出来るって思ってるみたいです。
返信する
reeさん♪ (菜の花)
2012-02-23 03:08:43
お料理上手なreeさんにそう言って頂くと嬉しいです!
お料理って本当に毎日のことで面倒極まりないですよね。

男性でお料理しない人はそう思うんでしょうかね。設備さえ整えば完璧な料理が出て来るって。

でもreeさんのご主人はたまにご飯作ってくれますもん。うちよりはず~~~~~っと素敵なご主人です。
返信する
Unknown (ゆみ)
2012-02-23 07:26:19
うちのアシスタントも 肉まん作ってました。スタッフは すごく手作りしちゃう派と日々の料理すら微妙派とに二分されてま
す。ガス会社が無料でお料理教室をしているんですが、そこのキッチンのガスオーブンがものすごーく高機能!!家庭用なのに・・・ガスなのに・・・笑

料理をしない人は 確かに高ければ・・・って思うかもしれませんね。ゴルフなんかと同じで そのオーブンにお料理の腕はついてきません といいたいところですが、菜の花さんなら という思いもご主人にはあるかも?


返信する
ゆみさん♪  (菜の花)
2012-02-23 14:49:32
え、ガスのオーブンなのに高機能なんですね!やっぱりそう聞くとガス、電気ではなく、テクノロジーですね。昔はかまどのオーブンでも皆、それしかないから工夫しながらパンやお菓子を焼いてたんでしょうし。

やっぱりお料理番組見て作ってみたくなる派と、元々お料理は好きじゃないけど仕方なくやってる派に分かれるんでしょうね。

ゴルフとは良い例えですね!本当にその通り、高いオーブンだから立派なお料理が出て来るなんてあり得ないのに、そのオーブンで作りましたって写真をHPで公開してるのを見て主人はすっかり視覚で騙されてました。見たらシュークリームなどの美味しそうなお菓子の写真。はっきり言って主人ってビアードパパって言う日本風のシュークリームをモールで買って来ても食べない人なのに、私が先日焼いたマフィンも味は凄く良かったけど全部カビたし。実際うちの主人って息子くらい好き嫌いが激しい人かも。2度出したら二度目は食べたがらないし。でもって息子が食べてるようなトンカツとか鶏カツ、カリカリベーコンとか、鶏の唐揚げとか、そう言うのに目を輝かせて息子用なのに先に全部食べちゃう事もあるんですよ。いや、それで良いならそれを作るのだけど、気分によっては揚げ物嫌がるし。人の物が羨ましい人だだけかも。
返信する

コメントを投稿