fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

粉粧楼のうどんこ病*猫のトイレ*フライを落とす話

2015-06-07 21:47:33 | 粉粧楼
10日くらい前から粉粧楼にうどんこ病が発生している。

今年に入って植替えをした時に肥料を入れ過ぎたのが原因だと思う。



オトメンパパさんのブログに、米のとぎ汁に黒砂糖を入れた液を葉に噴霧する、と書いてあったので数日前にやってみた。

その後、食酢を薄めた液で葉を洗う方法もやってみた、新しく出てきた葉は何とか元気そうだけれど効いたのだろうか?



今日、水をやるときにじっくり見てみるとうどん粉もだが、株自体、粉粧楼はかなり疲れているようだった。

2番花の蕾が8個ほど付いていたけれど、咲かせるともっと疲れると思って全部蕾を摘んだ。

花を咲かせることでエネルギーをすごく消費するらしい。

私にとっては蕾を摘むことはそれなりにストレスですけれどね。

ここはぐっと我慢して粉粧楼に元気になってもらいたい。

       ************

5月17日に猫のトイレを砂から木のチップに変えた話を書いた。

その後、大らかなヨークはクンクン臭いを嗅いでトイレの周りをうろうろした後、割とすぐに木のチップトイレを使ってくれるようになった。

こちらの気持ちを汲んでくれたように思えて、こんな時はヨークと心の交流が出来た~、としみじみ思う。

他人が来ると押入れに入って出てこなくなる神経質なリンちゃんは、臭いをかいだ後も使用する気はないらしく、わざと出窓の上の棚と言う高い所に置いた砂のトイレを使っている。

ヨークに比べたらリンちゃんの砂の散らかしようなどなんてことはない。

トイレは二つになったが、取りあえず丸く収まったよかった、よかった。






新鮮な水じゃないと飲む気がしないヨーク。

      *************

昨日の仕事中のこと、お客さんに春巻きとハムカツを入れてと頼まれて、春巻きは上手く入れられたがハムカツを床に落としてしまった。

ハムカツは一つしか残っていなくて、あっさりしたタイプのお客様は、怒ることもなく、キャンセルして、とおっしゃった、いいお客さんだった。

私はとにかく平謝り、粗忽ものだよ。

今日、夫にそのことを言ってみたら呆れて「そんな店員はいてへんよ、聞いたことないわ。」と言った。

そうかなー、ネットで(フライ 落とす)で早速検索してみたら、

ーインフィールドフライを内野手が落としちゃった!ー
ー走者詰まってる時、内野フライわざと落とすのってー

などと野球のフライの話題が出てしまった、、、。

(コンビニ フライ 落とす)でしたね(^^;)

残念ながらフライを落とした店員の話は出てきませんでした((+_+))







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする