fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

ストレッチ再開*大橋歩さんのインスタグラム*本日の夕飯

2019-08-13 20:22:56 | おしゃれと美容と健康
娘たちが帰ったので、今日から夜に行うストレッチ再開。

娘たちがいると、とてもじゃないけど自分の事を細々ケアする気持ちにはなれないです。

エネルギーを吸い取られて夜はぐったりだ。


さて、ストレッチですが

1、足指の間に手の指を入れて握り足首を大きく回す。

2、足の指、グーチョキパー。

3、肩凝りストレッチ

4、体のゆがみを取る、エアフラフープ

5、踵落とし

6、壁腕立て伏せ(これは筋トレ)

7、スクワット(これも筋トレ)

他、片足立ちなどをTVやDVDを見ながら適度にやっています。

効いているのかいないのか??自己満足ともいえるけど、しないよりはいいかもです。

数日前に次男が撮ってくれた横からのショットを見てその肉付きにびっくりしたのですが

娘曰く「数年前よりマシ。」だそうです、そう?じゃあ効いてるのかもですね。


   ******


インスタグラムは、色々な人のインスタをおススメしてくれるのですが、この前おススメしてくれたイラストレーターの大橋歩さんのが面白くてはまっています。

もちろん写真は上手いし、それについている文章も楽しいです。こちら


スクリーンショットしました。

中に昔の平凡パンチの表紙絵が載っていたりで懐かしいです。


   ******




本日の夕飯〈中華がゆ、ジャガイモとザーサイと豚肉の炒め物、麻婆豆腐、サラダ〉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんちゃんもホッとしました。*りんちゃんとスパシフィラム画像

2019-08-12 16:33:30 | 娘との関係(時々息子や孫も)
東京から来た娘たちは、本日、お婿さんのご実家である神戸へと帰って行きました。

三泊四日と考えたら短い滞在でしたが、重みのある四日間で、夫も私もりんちゃんもお疲れ

りんちゃんは、娘たちがいた間、北側にあるクローゼットの中にずっと閉じこもっていて、出てこられるのは娘と孫たちが寝静まった夜の9時ごろで

今頃、みんながいなくなってきっとホッとしていると思います。


さて、お婿さんのお母様すなわち娘のお姑さんは、お料理も上手いしとてもキッチリとした方。

食器は、食器棚の置き場所もとてもきちんと決まっていて、洗濯も干し方から畳み方までこうでなければならないと言う決まりのある方で

大雑把な娘は、ちょっと大変そうです。

おまけに個人主義の我が家と違って、お婿さん一家は、みんなでワイワイが大好き。

良く一緒に旅行に行ったり娘宅に何泊も泊られたりと、私的にはちょっと娘が気の毒です。

お婿さんは「うちの母親の事を自分の母親と思ったらええやん。」的な考えで「そんなに気を遣わんでもいい」と言うそうですが

そうもいきませんよね。

しかし、そんな家に嫁いだんですから「しゃあないからほどほどに頑張りなさい」と言うしかありません。


それに比べて私は、そうだらしなくもなくキッチリタイプでもないちょっと頓珍漢でお気楽な姑じゃないかしらん、と自分では思っています。

この前も、長男とお嫁さんが夕飯を食べに来た時に、洗ってボールに入れて置いたレタスがひっくり返って床にバーッと飛び散りました。

お嫁さんは慌てて私をフォローするかのように「大丈夫ですか?私も時々やります。」とおっしゃっていましたが

私は、臆することなく黙々とレタスを拾って再び洗い、それをお料理に使いました。

お嫁さんも、大らかな感じの方で、そんな姑の私を受け入れてくれているみたいな気がするので、今の所はいい感じのような気がします、多分。


そして、娘ですが、育て方に問題があったのかどうか分かりませんが、実家暮らしの時には家事をほとんど手伝ったことがなかった娘

他家に嫁いでの多少の苦労、人間磨きになっていいんちゃう、という気もしています。



「ホッとしたわ。」


忙しさのあまり水を遣って外に出しっぱなしになっていたスパシフィラムの蕾が、萎れているのを発見してショックでしたが
家に入れて一晩おいたら復活、よかった!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕二回、夏の水遣り*夏の空*夏にはゆらゆら帝国が良く似合う〈ズックにロック〉

2019-08-08 11:15:16 | Music
こんなに暑いんですから、朝に水を遣っても鉢の置き場所によっては夕方にも水を遣らないといけません。

植木に水をあげたり、水をスプレーしたりしていると植物たちが「あ~、気持ちがいい、お母さん、ありがとう。」と言っているような気がします。

お母さんって、ちょっと危ない人みたいですが、そう聞こえるんですから仕方ありません。

植物はいいです、何も言わずにただ喜んでくれるから、人間の子供は、、、ま、いろいろありますからね



植え替えをしてもどんどんアジアンタムがボロボロになっていくので、新しい株を買いました。

古いアジアンタムは育ててもう20年くらいは経ったんですが、寿命ってあるんでしょうか?

どうしてヨレヨレになったのか謎です。

新しいアジアンタムは生き生きしていて可愛いです、古いのも捨てがたくてまだ育ててはいるんですが。


   ******



夏の空、空だけは爽やか。


   ******


明日から娘一家が二泊三日と短期ではありますが、帰って来るので朝から大掃除。

ベッドがある部屋をきれいにして、布団を出したりシーツを洗ったりと、大変ですが普段はしないところがきれいになるのでそれは良いかもしれません。

で、掃除のBGMは、この暑い夏に気怠く適度に熱い〈ゆらゆら帝国〉が良く似合う気がするのでそれを流しながらやっています。


ゆらゆら帝国 - ズックにロック



(会う事のないお友達の皆さまのブログ、楽しく読ませていただいています。ありがとうございます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で髪を染めるのにも限界が*昨日のコーディネート

2019-08-06 09:20:34 | おしゃれと美容と健康
自分で髪を染め始めて約半年。

髪にいいらしいと言う事で、リライズで染めていますが

何せ、後頭部の髪が染まっているのかいないのか、鏡で確かめてもすべてが見えるわけじゃなくいつも不安が残っていました。

それに、左右の髪もめくってみると染め残しがあったりと、ここの所髪の毛の事でずっとフラストレーションがたまっていて、、

ついに我慢の限界が来て、美容院で染めていただくことにしました。

オーガニックで染めてもらったので少しは良いでしょうか?

髪型もショートボブにして禁断のおでこも出してイメチェン、短いので洗髪も楽になりました。

たまには、プロに染めてもらわないといけないと思った次第です。

風が吹いても気にしなくていいのがストレスフリーで気持ちが明るくなりました。


昨日は午前中は映画を観に行ってきました、夫が出張中なのでかなり気が楽です。

夜は、一緒に育児をした友人たちとの飲み会。

昼のお茶会もいいですが、夜の飲み会も又気分が解放されて楽しかったです。




昨日のコーディネート

トップスはキュプラ40%綿60%の光沢があるVネック(一昨年のバーゲンにて購入)、パンツはシルエットが美しいセオリーのクロップドワイドパンツ(これも一昨年購入)オール麻なのですぐにしわになって

お出掛けの帰りは大概ヨレヨレです

靴はまた黒のレースアップシューズ、この靴か白のスニーカーばっかり履いています。

ネックレスもグレー系で、やっぱりワントーンコーデが落ち着きます。


置き撮りは難しいです、かと言って自分を撮るのもあれですし、、、(あれってなんやねん??)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫉妬するコウ君*孫の暑中見舞い

2019-08-04 19:49:43 | 娘との関係(時々息子や孫も)
暑い中、家事や保育所へのお迎え等の過酷な勤務いや違ったお手伝いを終えて金曜日に帰ってきました。

家事はまぁいいとしても、暑いさなかに保育所に迎えに行って、子供の事ですからまっすぐ歩くわけもなくちんたらちんたら

10分くらいで着くところを40分くらいかけて娘宅に戻ったら、もう全身汗みずく

ん~、ツカレマシタ。


さて、今日のタイトルについてです。

娘とは性格は違うとは言え、会えばお互いしゃべりたいことがいっぱい。

あーだこーだとしゃべる娘と私を見てコウ君はどうやら「僕のお母さんを取らないで!」と言う気になるようです。

以前は、顔が曇ってきて「おばあちゃんはダメ。」とか「おばあちゃんだけあっち行って。」と私に意地悪をしていました。

成長しここ最近、それも無くなったかと思いきや

今回、着いて早々、べらべらとしゃべり続ける私たちを見てコウ君が一言「ねぇ、おばあちゃんいつ帰るの?」

「えぇー!今日来たばっかりやん。」と、コウ君につっこんだのですが

お母さんを取られた感は、やっぱりぬぐえないようでした。


それにしてもコウ君にもSちゃんにも「お母さん、お母さん。」と引っ付きまわられて愛されて、幸せな娘です。


   ******


よその孫の絵を見てもそう楽しくもないでしょうが

このブログは、自分の思い出のために書いている部分もあるので絵の写真を貼らせていただきます。


コウ君(5歳)とSちゃん(3歳)合作の絵葉書
予め描かれている鳥獣戯画みたいな絵にコウ君が書いた文字とSちゃんが描いた絵が妙にマッチして面白い、と思うのですが。


私の返事、画伯に比べたらありきたり




Sちゃんにキティちゃんのスタンプセットを持って行ったのですが
スタンプのインクを画用紙や折り紙に押して手も足も色だらけになって熱心に創作、キティのキの字もないけど、いい出来だとおばあちゃんは感心しました。


これは、私とSちゃんの合作


最後にコウ君の虫かごの絵


見ているとこっちもエネルギーをもらいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする