だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

最近のお気に入り@ハリー杉山 (*^-^*)

2017年08月31日 | 日記
とても涼しい8月31日


昔々ワタクシメが子ども~学生時代は「8/31」は、夏休みが終わるサイテーサイアクの日」でした。
思春期の頃、「8/31にダークダックスのコンサート行く」と母上と約束したのをドタキャンしました。
「夏休み最後の日」で気分がふさいでたのです。
その「ドタキャン事件」を、ワタクシメは今でも後悔しているので、
よい子のみなさん、ママとの約束は(多少イヤでも)守った方がいいですよ!

それから、確か小3の8/31、オヤジ様が心筋梗塞を起こし、死に掛けました。
ちょうど夕食の時間で、献立が「サバの味噌煮」だったと思います。
それ以来、「味噌煮」系は好きじゃなくなったので、
ワタクシメに何かご馳走しようかなーという方がいらっしゃいましたら、
「味噌煮」は避けていただければ幸いです。でも、脂ののったサバの味噌煮はおいしいですよね(笑)

またしても、どーでもいい前振りが長くなりましてwwwゴメンナサイ<(_ _)>

本日8/31は「夏の終わり」にふさわしく、とても涼しいです。

近頃、学校によって2学期の始業が異なり、ワタクシメの近所の子たちは一間前から「平常運転」していますが、
皆さまの地域ではいかがですか?


ハリー君の写真を探して、約10日

わけあって、ちょっと更新が止まっていました。

  ↓ この写真・新聞の切り抜きをココに載せたくて、あれこれ試してたんです。
    うまくいかないので、別の写真で間に合わせて、更新しようかなーと考えていたら、ネットの中にありましたぁ!(^^)!
    
    東京新聞朝刊リレーエッセー「私の東京物語」は8月18日より、タレントのハリー杉山さんが書いていました。
    全10話。それが今日で終わったので、写真が解禁になったのかも知れません。
    写真に写っているのは、母方の祖母である杉山ふみさん(2010年撮影)
    連載の第3-4回は「おばあちゃんとの想い出」で、 8/23、この写真の回では、おばあちゃんの戦争体験を書いています。




まずは・・・ハリー杉山のプロフィール


この頃売れっ子なのでご存知の方も多いでしょうが、ざっとご紹介しますね(^_-)

父親がイギリス人(ニューヨーク・タイムズ東アジア支局長などを務めていたジャーナリスト)で母親が日本人。
11歳の時に母親とイギリスへ移住し、ウィンチェスター・カレッジ・ロンドン大学 東洋アフリカ研究学院入学。
中国語、英語、フランス語、日本語と4カ国語が話せるそうです。
投資銀行に勤務しながら、資生堂MA CHÉRIEやユニクロ、リーバイスの広告、ルイ・ヴィトン、エルメス、MISSONIなどのファッションショーに出演するなど副業活動。

まだまだ素晴らしい経歴がありますが、その他省略。
もともと「タレント」は副業だったんですね。
家柄もよく「お坊ちゃま」ですよ。

現在は、
    4時も!シブ5時・NHK総合 毎週月曜~金曜 16:00~16:50
    ノンストップ!・フジテレビ 毎週月曜~木曜 9:55~11:30
    バイキング・フジテレビ 毎週月曜~金曜 11:55~13:45 不定期出演
    POP OF THE WORLD・J-WAVE 毎週土曜 6:00~8:00
                            などなどに出演し活躍されています。

ハリー君に期待!

ワタクシメ、ファンになってからハリー君の経歴を見て、驚いたんです。
でも・・・このようなバックグラウンドがある人だから、
「私の東京物語」というエッセーの中で、祖母が体験した戦争のことや、
かつて「敵国」であったイギリスの人(ハリーの父)を祖母がどんな気持ちで受け入れたか?
祖母の体験を(将来)自分の子どもにも語っていこう! と、こういった内容が書けるのです。

ーー地に足のついた人だなーと感心しました。

ハリー杉山のブログにも、「人種差別」「終戦記念日」をテーマに書いていますし、
「父の日」には今は介護施設で暮らすお父様について、介護について率直に述べられています。
もちろん若い誰もが書くようなネタもありますが、真剣に「社会」と向き合う姿勢が伝わってくるのです。

前に書いたケリー隆介も社会的なことに踏み込みながら、音楽番組をやっています。
だいぶ前に『永田町大好き! 春香クリスティーンのおもしろい政治ジャパン』 2013年7月4日、マガジンハウスを紹介しましたが、
クリスティーンもスイス出身、父が日本人のハーフです。
「部屋が汚い」ことでも有名になりましたが(涙)、社会派の番組にも多く出演していて興味津々(@_@)

「タレント」は個性や特技・・・秀でたモノが不可欠です。
ハーフやクオーターは「若い時」はルックスで日本人の目を引きます。
しかし、ハッキリ言っちゃうと、年を取ってからは「純正日本人」の方が無難に美しいですわ(あくまで主観)。
ただ長く活躍しているハーフのタレントには日本人が控えがちの「社会的意見」をしっかり表しています。
日本人の若いタレントも見習ってほしいものです。

年を重ねても「素敵だなー」と感じるハーフやクオーターさんは、内面に日本人+αの光る物があるんです。
その「+α」をどう生かすか、活かせるポジションを確保し続けられるがが「実力」なのでしょう。
ハリー君を例えにとると、上記の経歴が「+α」の部分ではなく、
経歴を生かして彼自身が生み出す「+α」がおもしろいんですよ。
これからも、より魅力的な「ハリー杉山」になっていくことに期待しています。


涼しい一日で8/31は終わりました。
これからハリー君の番組でも観ながら食事をします。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする