奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 植物や鳥など

2022-11-16 20:44:13 | 奈良散策
奈良散策 第630弾


11月11日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日はいつもの金魚池周辺と水を抜いたため池を回ってみました。





この日も何もいないだろうと思って、まず、花を撮ることにしました。これはヒレタゴボウ





それに、ホトケノザ



そうしたら、モズがいたので、撮りました。



ついでにスズメ



それに、ムクドリ



この日も「猫広場」には猫がいませんでした。その代わり、金魚池の縁で猫がうずくまっていました。こちらを向いてくれないかなと思って、しばらく待っていたのですが、結局、向いてくれませんでした。





水を抜いたため池の方に行ってみました。近くのヨシ原で動くものがいるので撮ったら、ジョウビタキでした。



ため池の方を覗いてみました。水がだいぶ減って地面が見えてきていました。そこに、イソシギが来ていました。





ダイサギもやってきていました。



これもイソシギです。





ため池の反対側にある金魚池を見てみました。ちょうどカワセミがやってきていました。



もう一度、水を抜いたため池を探していたら、すぐ近くにチドリがいるのに気が付きました。







目の周りが黄色くないので、たぶん、イカルチドリではないかと思います。



池からは離れて歩いていると、ナンキンハゼの葉が赤くなり、白い実ができていました。



そこに来ていたキジバトです。何となく絵になります。



これはジョウビタキ





それから、モズ





最後は今頃でも咲いているノアサガオでした。