奈良散策 第631弾
11月15日早朝の散歩のときに撮った写真です。
最近は6時50分くらいに家を出て、8時過ぎに戻ってきます。奈良の日の出は6時半ごろなのですが、奈良は周りを山に囲まれているので、山の端を陽が上るのがちょうど6時50分くらいです。朝陽に浴びて赤く染まったモズです。
最近、ヨシの茂った茂みにスズメがたくさん集まって、うるさく鳴いています。
民家の庭に咲いていた花です。ネットで調べると、ヒガンバナ科のリコリス Lycoris sp.と呼ばれている花のようです。
ビワのつぼみです。
「猫広場」の横にはこんな白猫がいました。これは9月頃にこの辺で見た猫です。
ため池の近くにヨシ原があるのですが、その近くでこんな猫がいました。以前、このヨシ原に棲んでいた猫がいたのですが、その猫ではないかと思います。8か月ぶりの再会です。
ため池の水がだんだん減ってきて、干潟が広がってきます。
そこにいたイソシギです。シルエットになってしまいました。
これは散歩道にいたダイサギです。
スギナに露がついて、それに朝陽が当たって輝いていました。
最後はマンションの入り口で死んでいた蛾です。たぶん、オオウンモンクチバだと思います。
雑談)今日はこれまでにブログに出した写真のデータをデータベースに入力する作業をしました。11月15日分まで入力し終わったので、昨年1月末に奈良に来てからこのブログに出した動植物の集計をしてみました。動物は名前が分かったものが602種、属名まで分かったのものが631種、植物はそれぞれ669種と681種になりました。内訳は鳥が83種、クモが42種、昆虫は444種。植物はシダが31種、単子葉が146種、双子葉が465種になりました。やはり昆虫が少ないですね。以前住んでいた大阪北部では2年間で蛾だけで700種見ることができました。