奈良散策 第641弾
11月25日早朝の散歩のときに撮った写真です。

これは朝7時ごろに撮った写真ですが、金魚池にもやが出ていました。


金魚池の脇には山のように藻が積み上げられていました。エビモのようです。こんなにたくさん生えていたのですね。

水を抜いたため池です。7時ごろに陽が当たり始めました。


ため池には何もいないので、少し歩いているとオオバンがいました。


タンポポの種の綿毛が開いてこんな風になっていました。

それにしても撮るものが何もないですね。あまりに何もないので、以前、コシアカツバメの群れがいたため池に行ってみました。ここにはカモがたくさんいたと思って。



ところがどうしたことでしょう。ため池の1/4ほどにソーラーが設置されていました。そして、カモはほとんどいなくなっていました。10月終わりにはまだ普通のため池だったのですが。



仕方がないので、とりあえず今いるカモだけ撮っておきました。これはキンクロハジロ。

そして、ホシハジロ。

帰りに「猫広場」に行くと、この日は黒猫だけがいました。