奈良散策 第679弾
1月4日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は鳥がいろいろといたのですが、暗くて写真はほとんど駄目でした。


まずはため池にいたキンクロハジロ。


今頃、ビワの花が咲いていました。



ため池にカワセミがいたのですが、ちょっと暗くて駄目ですね。

カワセミはこれ以上撮っても駄目だろうと思って、いつもの水を抜いたため池に行ってみました。ちょうと陽が上ったばかりでした。時間は7時23分。

ため池にはダイサギが集まっていました。


ちょっと拡大して撮ってみました。日の出は過ぎたのですが、ため池には光が当たっていなかったので暗かったですね。




ため池を離れ、細い農道を歩いていると、急にワシタカが飛んできて、少し離れた電柱に止まりました。たぶん、ノスリですね。ただ、完全な逆光。露出補正+2で、さらに画像処理をしてやっとこのくらい。それで、ノスリも途中で諦めて、先に進みました。



道を歩いていると、急に鳥が飛び立ちました。そして、少し先の金魚池の縁に止まりました。イソシギです。うっかり露出補正を直すのを忘れて撮ってしまいました。




最後はいつもの金魚池にいるイソシギです。やっとまともに撮れました。