奈良散策 第1009弾
12月7日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は金魚池周辺を歩きました。



日の出前に家を出たので、あたりはまだ薄暗かったです。ため池の縁にハクセキレイがいました。何かくわえています。金魚ではないですね。

12月になってもホトケノザはいっぱい咲いていました。


金魚池には金魚が山盛りいます。


電線に止まっていたハクセキレイです。



そして、ようやく日の出になりました。雲があるので、何とか太陽が撮れました。

これはツグミです。


せっかく出た太陽だったのですが、また、雲の中に隠れてしまいました。

ため池にはオオバンがいました。

それにハシビロガモ。

遠くの携帯基地局の先端に鳥が止まっています。



近寄って撮ってみました。どうやらオオタカのようです。しきりにこちらを気にしています。



今度は正面に回ってみました。意外に逃げないですね。ばっちり撮れました。

太陽は雲の中に入ったままです。光線だけが見えています。


別のため池にいたカイツブリです。


金魚池の縁にいつもの猫がいました。金魚を探していたようですが、カメラを向けたら、こちらばかり見ています。


最後はモズでした。