奈良散策 第1023弾
12月22日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は夜明け前のまだ薄暗いうちに家を出て、佐保川土手を下流側に向かって歩きました。

金魚池には氷が張っていました。


東の空には雲が出ています。

佐保川も暗いですね。


川にも氷が張っています。

土手を歩いているとヒヨドリが止まっているのが見えました。

センダンの実をつまみにムクドリが来ていました。


東の空の雲の上が明るくなってきました。

川には意外にカモが少ないですね。これはカルガモ。

東の空がいよいよ明るくなってきました。

これはコガモ。

それにヒドリガモ。撮影もだいぶ楽になりました。

ハクセキレイがいました。

そして、マガモ。



中州にイカルチドリが3羽いました。

対岸にはイソシギ。

少し近寄ってイカルチドリを撮ってみました。

これはコガモ。

カワウもたくさんいました。

この辺で引き返すことにしました。帰りに見たモズです。

と、その向こうを見ると、カワセミが止まっていました。



近寄ったのですが、意外に逃げません。じっくり撮ることができました。

最後はまたモズでした。