奈良散策 第1132弾
ブログに出すのがだいぶ遅れてしまいましたが、4月12日、佐保川に花見に行きました。場所は奈良県立図書情報館のすぐ目の前です。


図書情報館に行ったときに、その前を流れる佐保川の土手はずっと桜並木になっていたので、一度、見てみたいと思っていました。この日は満開をちょっと過ぎていたのですが、どんな様子なのか見に行ってみました。これは川に架かる橋の上から撮った写真です。川の両側が桜でいっぱいです。見事な桜なのですが、花見客はほとんどいません。もったいないくらいです。


川沿いの道です。桜並木を歩くことができるのですが、それにしても人がいませんね。

道から川を見たところです。

桜の木を見上げてみたところです。

下流側を見ると、右岸に大安寺西小学校が見えました。

この辺りで川のすぐ近くまで降りることができます。


階段を降りてみました。


桜の花びらが川面に流れて、見ていても優雅な気分になりました。

また、道に戻って桜の花を撮ってみました。

こちらは八重桜。ところどころ八重桜も混じっています。

花びらが散る様子を撮ってみました。


道端にあった花で、オオキバナカタバミです。南アフリカ原産、本州中部以南に帰化している外来種です。


これはムラサキカタバミ。南アメリカ原産で、関東以南に帰化している外来種です。要注意外来生物に指定されています。

最後はアメリカフウロ。これは北アメリカ原産の外来種です。川沿いは外来種だらけですねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます