床のフローリングやタンスが茶色いので~同調して見失いがちなしまじろうぼっちゃま・・・
茶トラは自然に迷彩する柄なんだね~しまじドコドコ?って探したら意外と近くにいたりww
そしておんもでは~彼岸花がワシャワシャ咲きほこっておりまする~ヽ(・∀・ )ノ
毎年いつの間に育ってたんダロ?ってくらい急に真っ赤な花が咲くもんなあ~
さてこの日おひとりさまで高知市内へ行ったとき~そうだあのお店行ったことがない・・・
ダンナちゃんは食堂系の麺類もイヤがるから~行くとすればチャンス!(ΦωΦ)キラーン
尾木食堂 高知市大川筋2-4-17 TEL088-872-3526 営業時間AM11:00~PM21:00(9月中は月曜日がPM16:00まで) 定休日なし 地図はコチラ 駐車場店舗北側に3台
お店に来るのは初めてですが~先代の料理なら何度も食べた懐かしい思い出です
職場に出前してもらえた時代はオムライス400円をしょっちゅう食べてたなあ~( ̄ー ̄)
200円~300円代のうどんや中華そばを注文したかったけど~ほとんどできなかった
忙しすぎてお湯を入れたカップ麺すら食べそびれることが多々あったもん~( ;∀;)メンムリ
オバちゃんみたいにクネクネしてた~オカモチのおいちゃんはどこかで元気なのかな~?
先代がお客さんの車を誘導したり洗い物したり~ちょこまかと働いてるけど~
いまは息子さんが継いだのね~メニューがめっちゃ増えてます~ヽ(;゜д゜)ノビックリ
今でも店内製麺かな?先代は製麺機を使っていたけど・・・過去に武勇伝アリ
塩さば&玉子焼きにゴトリと心が動きつつ~いいえ強い意志を持って四十路惑わず!
中華そば~~~~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
時代の流れとともに480円まで上がったけど~それでもワンコインでおつりがくる
鶏と豚ベースでもケモノをまったく感じないの~サッパリしてるけど甘みもある~(ノ´∀`*)
ムカシは忙しく働きながら「いつかお店でできたてを食べたい!」って思ってたもんな
店舗はたぶん10数年前に建て替えられたと思うけど~それでも念願叶ったよ~
麺は噛み始めにムチッと弾力があるけど~すぐにフツッと歯切れがイイの~(*´ω`*)
そうそうこの小麦の香りが懐かしいなあ~
外の看板に創業昭和28年って書いてあるよ~この辺りは橋もレトロだもんね~
お客さんも近隣の方が歩いてご来店~とゆーケースが多いみたい~ヽ(・∀・ )ノ
壁に貼られた「うな丼980円」アレはオーダーがあるのかな?ww
なんて考えながら~美味しく中華そばをいただきました~ラーメンチャウ
いまはもう出前は行っていないようですが~持ち帰りはできるって~(ノ・∀・)ノ
唐揚1個70円とかオムライスや焼きめしが600円でテイクアウトできると入口にあったの
なによりも元気そうな先代の姿を拝見できてヨカッタ~(*´∀`*)
そんな当時の職場も今では取り壊し中・・・
初めて社会に出た当時は~ココに救急外来や病棟があったのです~( ・ω・)ナツカシム
カビ臭い建物に~古くてデカくてしょっちゅうトラブルのあったエアコン~低い天井
当時は屋上の狭いスペースに~付添いさんたちが洗濯物干してたっけ~(;´∀`)
室戸のしおちゃんと出会ったのもこの頃でやんすね~アタシ19歳だったかな
せっせこ不妊治療にも通ったし~子宮筋腫の診断もココだった~(´・ω・`)
古き昭和の建物だったなあ~
先代の料理は出前でしか食べたことがなかったけど~あの頃よりもずっと洗練された繊細な味になっているなあと感じました~( ´ー`)胃袋が2つあれば迷わずオムライスも食べたのですが・・・ww
製麺機は指注意ーってわんぽっち♪