しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーはおんも帰りでオツカレ気味です(*´з`)
コレはすぐ寝ちゃうパターンかな?しかもツチノコ寝になりそうなヨカーン(*ΦωΦ)
暑くなると寝相がだらしなくなってカカトハゲも治ってきゆうしヨカッタヨカッタ
香箱座りでカカトがハゲるってどんだけ重いねんしましまじー
そんなこの日は先週のおハナシですがプチドライブのチャンスが到来!
もういちどあのお店へリベンジするべく横倉山へゴーゴーですわよ~
麺や倉橋 高岡郡越知町越知丙746 TEL080-3361-7463 営業時間AM11:00~PM14:00 PM17:00~21:00 定休日 水曜と日曜の夜 地図はコチラ 駐車場 店舗北側10台くらい
ヤル気と気合を入れすぎて10:45に着いちゃったわよ思ったよりも道路がスイスイやってん
車内で記事の下書きなんぞをしているとお車がもう1台さらに自転車が1台
ノレンが出るのを待って入店したら本日のお客第3号になっちゃったー(ノ∀`)タハー
それはそれでヨロシおすえうしろから食券機をじっくりと読みこめるし(*ΦωΦ)ヒヒヒ
フツーのしょうゆらぁめんやしおらぁめんにも惹かれるな~油そばにつけ麺に
ミニ玉子めしも・・・いいえココまで来たのには目当てがあったろ(*ノωノ)←すっと忘れるw
着席着おしぼりとともにお店のお姉さんに食券を渡します
そです!次に来たらゼッタイ食べたかったコチラ!汁なし担々麺750円がキターヽ(*´∀`*)ノ
ホッカホカの麺にホッカホカの肉みそがターップリかかって魅惑の温玉がロックオン
食1グランプリで優勝に輝いたおち汁なし担々麺の現在形でございますわよ(o゚▽゚)o
混ぜますか?混ぜちゃいますか?いいえまだですまずはそのまま麺をツルルと
まだ混ぜてないのにペッパーっぽい辛味を感じる!底にもナニか調味料が入っちょるかも( ゚Д゚)
では温玉さまを傷つけないように麺と肉みそをグルグル混ぜてグルテンの粘りを出して
肉みそをしっかりとエッジ丸めの中太麺にからませたらずぞぞぞz-っとモッチモチ(´~`*)
ピリ辛の肉みそにはひき肉だけじゃなくてシイタケやニンジンも入ってるでやんすよ
なのでひき肉オンリーな肉みそがボロネーゼだとしたらコチラはミートソースって感じで
唐辛子の刺激とともにお肉のコクと野菜の甘みがマイルドに融合しておるとです( *´艸`)
さらに卓上にはナニやら黒い薬味のような物体を発見!
さっそく試してみるとナニかをローストした香ばしい苦味にピリッと唐辛子ちょいゴマー
コレは単体で味わうより一緒くたに混ぜたほうがだんぜん風味が効いてくるっぺやー
辛みが増えたら温玉にディップしてすすり上げれば黄身がまろーんって!(≧∇≦)ウヒョヒョ
混ぜてからめていろんな旨味がカオスになった麺ツルツルのおひやをゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「どーして温玉は混ぜないんでっしゅーか?にっへ~~」
温玉は全体に混ぜると味がぼやけるのでディップした方がおススメよって(*´∀`*)b
誰かに教わった気がするんだけど誰だったかなー←麺処南のキヨシさんだYO!
半ライス100円で追い飯するのもすっかり忘れてたし(; ・`д・´)ウワーン
おととい夜勤してたら一晩中どしゃ降りが続いて安芸川が香宗川が物部川がエライこっちゃになってましたが昨日ワタシが帰る昼前には雨も小康状態になってて物部川の水量が少しだけ減っておりました~それでもまけまけイッパイの濁流だったし今朝はまた雨がスゴイっす!(◎_◎;)
どちらさまも被害などありませんようにー(;´・ω・)