しましましまじ~しまじろうぼっちゃまー1Fで寝よったハズやったのにいつの間に( ゚Д゚)
ワタシのお席を占領されちゅうし~みんなが2Fにいるから寂しくなったか?(*ΦωΦ)
甘えんぼなトコロは7歳になってもいつまでもぼっさまよのう~
いつものようにイスの前面へ浅く腰かけるとしようそうしよう(*´σー`)エヘ
そんなこの日はリグレッタでカットしてもらうのもラストデーになってしまいました
だけど八木さんはいつものようにランパスを握りしめて「このお店へ行きましょう」と
あっ・・・ココもランパスやってたんだ汐らーめんとまぜめんが選べますとな(´・∀・`)ヘー
麺屋 一心(いっしん) 高知市本町1-2-28 タックルボックス1F TEL 088-855-8282 営業時間AM11:30~PM14:30 PM18:00~21:30LO 定休日 日曜 地図はコチラ 駐車場 なし
ナニげにココも今年初なのです2回くらいお昼の臨時休業に当たってしまって(ノ∀`)タハー
そろそろ行きたいなーって思っておったとです入店すると川内さんこんにちは
あっ・・・アナタもヘアースタイルがツーブロックやないなっちゅう!流行は終了した?
いいえまだ音声の小野さんが残っているわ←誰やねん←ココと土州屋ロケでお世話になりましたw
センターメニューはイチオシの汐らーめんですが汐みぞれに梅おろしにまぜそばロゼ!
めっちゃ増えちょるやないですか~まぜそばデラックスってなんかスゴそうー
メニューにはまだ記されてないけど冷たいのもあるんですって!Σ(・ω・ノ)ノナヌー
スープタイプの冷たい梅とぶっかけスタイルのレモンと冷やし担々トマトとなーウヒョー
だけどこの日はランパスをご相伴させていただきます~まぜそば赤500円キターヽ(*´∀`*)ノ
白はいただいたコトがあったとですが未経験の赤も気になっておりましたぜ
底にはナニやら調味料が入っててトップの卵黄がピッカピカでまぶしいでやんすよ
ドンブリまでアッツアツ!底からかき混ぜてお召し上がりくださいですってo(^-^o)(o^-^)o
では・・・っ!いざ!ピリ辛鶏そぼろもネギもニラもキクラゲもまぜそば混ぜ混ぜ~
ココのラーメンはどれも細麺か太麺をチョイスできますコチラは細麺でっせ(゚∀゚)b
低加水な博多長浜ラーメンの麺よりもさらに細いタイプですわよ
茹でたてホッカホカなので急いでずぞぞz-っとキュキュッと存在感のある噛みごたえ(´~`*)
そして八木さんは汐らーめん太麺チョイスの麺大盛りで税込み価格600円ポッキリ
川内さん「撮影のときとはちょっと具が変わりました(*ΦωΦ)」えっ・・・どこ!メンマ?
ゴンゴン炙られちょるチャーシューは一緒やし~正解は!カイワレ→刻みミツバ
そうやそうやカイワレが入っちょったでねー(*ノωノ)←正解を聞いてから思い出すアカン記憶力w
さらにまぜそば赤は混ぜても赤くはなりませんが鶏そぼろがニラがピリピリ刺激ックス
見た目よりもずっとカプサイシンが効いておりまする~塩ダレの風味が独特だっぺやー
鶏そぼろが辛くても卵黄がマイルドに包み込んで親子で旨味のダブルアタックですぜ(o゚▽゚)o
あくまでも汐が爽やかでいて旨味が深い麺ツルツルのおひやをゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「冷たいメニューはいつまであるんでっしゅーか?にっへ~~」
えーとそれはね川内さんが暑いと感じなくなるころなんですって11月くらい?(≧∇≦)ブハハ
冬は鶏白湯が登場するのでそのあたりが目安らしいっす
リグレッタの営業は明日7/24で終了なんですって!今日は月曜ですが特別に営業されておりますムスメさんたちのカットもココにしか予約がはいれなくって~夕方ご挨拶に行ってきますー(`・ω・´)ゞウイ
八木さんお疲れさまでしたーってわんぽっち♪