バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

男子ごはん今日は中華でした。( 春巻がグー)

2012-04-20 17:15:13 | グルメ



今日は料理教室の駒草でした。
会場は上田公民館の調理室になります。若い女性の参加者も増えて平均年齢もやや下がったかな?
相変わらずに黒一点(男ひとり)で孤軍奮闘しています。
メニュー
(1)えびとアスパラガスの中華風
(2)春巻
(3)中華サラダ
(4)あさりのスープ
今日はあまり調理には携わりませんでした。それと言うのも中華は段取りが簡単で炒める作業に従事しましたよ!
班によりできあがりに時間差がありせっかくの熱い料理が冷めたのが残念でなりませんでした。
春巻は具材を用意して春巻の皮で巻き専門店にも負けない味にでき上がりました。
あさりのスープはあさりの砂抜きをしたようでしたけど不十分でジャリジャリして反省しきりでした。 全体的はうまくいったほうですかねぇ…(笑)
ついしん
料理教室萩の会では若干名まだ教室に余裕があります。詳しくは上田公民館に募集予稿がありますので問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県八幡平市田頭鮨しば竹( ワンコイン鮨もあり!)

2012-04-20 02:45:32 | グルメ


安比高原スキー場の帰りに国道282号線の田頭にある鮨しば竹によりました。 ここはにぎり鮨が、ワンコインで食べられたりもします。
しかしワンコインに少し(150円)足すともう少しぜいたくなうどん(股はそば)、茶碗蒸し、小鉢、サラダがついたにぎりセットがありこちらにしましたよ! にぎりたての六巻が出てきて自家製の厚焼き卵が美味しかったですねぇ…(笑)
うどん(ねぎ抜き)にはわかめも入り味はやや濃いめでした。茶碗蒸しはやさしいふんわりした味わいがありすべて完食しました。
これにさらにコーヒーまでつきます。
ついしん
ちなみに回っているところは見たことはありませんけどテーブル席のほかにも回転すしの場所もありま鮨、大中小の宴会もできる和室もあるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする