![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/9998bbadc97d814946faf7f3d0165006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/035a3bd47a9727807054245ce4a48505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/07368e41e07930784ac94377d86f4b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/f9586b371c22c3d9397b22f01bee7c23.jpg)
厨川の三菱から運動公園までは歩いてもそう遠い場所ではありませんけど…横着者なのでトランクルームにはタイヤを後部座席のすき間に自転車を積んで出かけました。
運動公園のクライミングボードの前にあの作業車が…いやな予感が水曜日までは整備中で使えないと言われました。
事務所前にいたT葉さんと話をすると思いがけず川目の岩場に行く事になりました。
車の点検が終わる約束の12時までの時間をどうしょうかと思っていたので助かりました。
ここには山友会の人に連れられ何度かきた事がありますが、何故かここにT葉さんと行くのは初めてでした。
岩場の上には、見なれないベンチがありそこには山友会としっかりと書かれてありました。
岩場の様子を見ながら最初はトップロープで登りました。
次はリードクライミングとは言えピッチが遠く離れ怖くなり次にピッチをやや狭めてもらいそこは何とか乗りこえました。
それにしても岩場にくるとT葉夫妻はとても生き生きしていました。
ついしん
なぜ、ちゃんと事前に予約をしたり調べてから行かないのかってそれもそうですねぇ…(笑)
高松店が無くなってからは何時もは津志田の三菱に車を点検に出します。
今日の点検の予約を入れてから急にクライミングの予定が入りました。
そこで急きょ朝に厨川の三菱に電話を入れて工場をかえてもらう事にしました。
点検の他にウインカーレバーの接点のリコールも済ませました。
しかしまだやっかいな事にタカダ製のエアバックのリコールが残っています。 これには対策部品の入荷待ちになります。
店内にはやはり燃費ぎそうの影響でしょうか活気がないようにも思えました。
今日の点検の予約を入れてから急にクライミングの予定が入りました。
そこで急きょ朝に厨川の三菱に電話を入れて工場をかえてもらう事にしました。
点検の他にウインカーレバーの接点のリコールも済ませました。
しかしまだやっかいな事にタカダ製のエアバックのリコールが残っています。 これには対策部品の入荷待ちになります。
店内にはやはり燃費ぎそうの影響でしょうか活気がないようにも思えました。