バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

十和田八幡平国立公園八幡平地域指定60周年記念式典

2016-05-23 02:54:23 | アウトドアスポーツ
十和田八幡平国立公園八幡平地域指定60周年記念式典
会場八幡平ロイヤルホテル
八幡平地域の市町村長、担当者などあまりふだんは山に関わりのない人たちは背広姿、ボランティアなどの関係者はノーネクタイと服装を見ればその違いは一目瞭然でした。
県境をこえ久々に見知った顔ぶれにたくさんあうことができました。
ちなみにTシャツ姿のふとどき者は俺だけでした。
主催環境省
主催者の挨拶に続き来賓には環境省副大臣、岩手県知事とお歴々のあいさつがありました。
基調講演
十和田八幡平国立公園地域を振り返って
講師 岡野 治
戦後元々あった十和田国立公園に八幡平地域が編入され十和田八幡平国立公園になったいきさつがあります。
その八幡平国立公園としての役目を元県自然保護課の課長時代からそして退職後も八幡平国立公園に関わり続けてきた岡野さんの立場から現状にいたる経過を分かりやすく解説してくれました。
パネルディスカッション
これからの八幡平国立公園を考える
コーディネーター
渋谷 晃太郎県大教授
パネリスト
網張ビジターセンター
坂内 美佳
鹿角ビジターセンター
葛西 さや香
八幡平山岳ガイド
平山 順子
田沢湖山岳ガイド
佐藤 裕之
各々の県境をこえた八幡平地域での活動報告がありました。
まとめには十和田八幡平国立公園の将来へ展望を各々が発信者となる発言が相次ぎました。
そして地域の連携を通したガイド活動により未来を見据え増え続ける外国人スキーヤーなどのゲストを安全に八幡平地域に招く提言がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こかげ八幡平市松尾

2016-05-23 02:54:07 | グルメ
八幡平ロイヤルホテルに行く前にここにより食事をしました。
何時も八幡平に行く時に通る道にあるのに入るのは初めてでした。その店内には何故かシルク製のピスト自転車がかざられそれはここの主人が元競輪選手だからのようです。
店内の壁に全日本プロ選手権優勝の写真が誇らしげにはられてありました。。
ほかにも店内にはスポーツ関連のポスターや選手の写真や色紙やサインがかざられていました。
中には郷土力士の錦木の手形入りサインもありました。
食べたのはカツレツどん(ミニ)にしました。
ドレッシングは選べシーザーサラダにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫神山岩手一等三角点研究会

2016-05-23 02:53:44 | アウトドアスポーツ





今日はこわ坂口から登り途中藪からごそごそと何やら音が熊…いえいえカモシカでした。
カメラにはしっかりと登山道を横切るカモシカの後ろ足とお尻が写っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする