出口むつみ先生「トールペイント ダイアリー」(ブティック社)より
「ひまわりのフレーム」
ひまわりをトールペイントで描いたのは初めてです
そんなに難しくないかもなどと思ったのに、もたもた。
ガーベラに見えるのはなぜか、と考えたら(もちろんオリジナルはそうでない)
たぶん、花びらと中心のバランスのせい?(^_^;)
まだちょこちょこと気になる箇所があるけど、
さわるとどんどん深みにはまって、どよんと重い絵になるのが常だから
今回は(今回も)このくらいで完成宣言です
このまま置いてかざったり、ドアプレートにもできそうだし、
オリジナル作品は、フックがつけられているのがまたうれしいところなので、
手持ちのフックのどちらかをつけてみようかなあ
夏の暑さにも負けないひまわり
子供の頃の夏休み、朝顔や百日草、ケイトウ、ホウセンカなどと、
庭ににぎやかに咲いていたのを思い出したり、
宿題には、ひまわりの観察日記もあって、最後の日に書いてた
さて、カレンダーをめくって、8月スタート。
気分も新たに、みんな元気に過ごせるといいですね
バーンと太陽に向かって高く咲くので大好きな花のひとつです
中心のタネのところが難しそう・・・濃淡がちゃんとあって。
白木のフレームだと原色のイメージのひまわりも優しい感じになるね。
今日はちょっと過ごしやすいけど、残暑が続く中、夏を彩ってくれますように。
前からひまわりを描きたいなと思っていて、やっと完成です。
新しい品種も増えて、最近は昔の大きなひまわりはあまり見なくなりましたが、
あの大きさがひまわりらしいのよね^_^
写真を薄めの色にしたので、元のはもうちょっと濃いのだけど、
ニスを塗る前に、あと少し描きこもうと思ってます^ ^
(原作と変えるから、ナイショ^^;)
残暑が続きますが、もりっちゃんどうぞお体に気をつけてくださいね。