母の日だった昨日
私の記憶に残る中での一番古い母の日プレゼントは、
小1の時、学校で描いた母の似顔絵だと思います。
描けた後で、先生が、みんなの絵を順に出して、
誰のお母さんか当てっこするのでしたが、
・・お父さんを描いたのかと思う絵や、本人とそっくりの絵や
どの絵にも、その都度明るい笑い声がおこり、
美人に描けたと自信があった?私の絵も、お団子の髪型がおもしろいと、
やっぱりみんなと笑ってしまったりでした
それをリボンでまるめたのと赤い造花のカーネーション一本を、
「今日は内緒にして、明日の日曜にプレゼントなさいね。」
と言われたのに、学校に忘れる私で
結局、母に打ち明けて、夕方一緒に取りに行き、
担任の先生が教室をあけてくださったという思い出ですが
あの日の絵を、母はまだ覚えてくれているようでした。
あれからずいぶん経って、今年はピアノコンサートとランチに。
なかなかあの日のプレゼントを越えないなと思いながらも
日々母に感謝しよう
そして、私のもらったほうの母の日のプレゼントは、
娘はハーバリウムの完成品をプレゼントしようとしてくれたのですが、
・・作り方はよく知らないけれど、材料をリクエストしましたありがとう!
この日は私は不調で、一日うつらうつら寝たり起きたりでしたが、
夕方に少し良くなったので材料を出してきて、
それな~に~?と見に来たみかんが口に入れないよう注意です
一つできましたが、こんな風であってるかな?
もう一本は、手持ちのドライフラワーで暖色系にしてみて、
二つ完成ということにします!
食べ物じゃなかったのか、って、きっとがっかりしてるな
みかん君のお空のお母さんにも、ありがとうだね
こんな今年の母の日でしたよ
体調はいかがですか? ちょっと肌寒くなったりして調節が難しいですね
lemonさんはご自分のお母さまとのランチ会と
娘さんからかな? ハーバリウムのプレゼントをもらったのですね
ハーバリウム、私も興味があって講習会とかよく覗くのですが、lemonさん上手にできましたね
材料をもらってlemonさんのオリジナルの作品になりましたね
プレゼントはきっかけで、それが元でおしゃべりしたりするのが一番楽しく家族を感じるひとときだと思います。
お母さまの似顔絵のエピソードも微笑ましく、いつまでも思い出に残りそうです
私はそういう小さい頃の思い出は全然思い出せないよ
みかんくんのお母さんもきっとみかんくんをみまもってくれてるね
やっぱり母は偉大だね
GWの間、なぜか息が楽だったので調子に乗ってしまったのかな(>_<)
動ける時しゃべれる時には、ついあれもこれもと思ってしまって^^;
小さい頃の事は私もあまり覚えてない方なのだけど、
似顔絵の事は忘れ物のおかげで?記憶に残ったみたい^^;
担任の先生と母と私で教室を開けながら話せたのも楽しかったから、
たまには失敗もいいや、って思うわ^ ^
ハーバリウム、去年ぐらいからよく見かけるようになり、家でも作れるのかなあと気になっていました。
二本できたうちの母に好きな方を選んでもらって(赤い方と即答の母だった!)
三世代の母の日プレゼントになったよ^ ^
母にはこれからも元気で、そうだ、私もみかん君のお母さんにバトンタッチした分もがんばるわ\(^_^)/