きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

冷凍鶏もも肉

2005年11月11日 21時44分55秒 | 日常

戻る同カテゴリ進む

解凍はチルド室で12時間。



 ネット検索ではそう言っています。
 常温だとドリップ(謎の液体)が出ちゃうとか?

 あの~、私の冷蔵庫にチルド室はないんですけど…
 冷蔵室の一番上で良いですね?

 12時間経ちました。
 あれ?
 カチカチなんですけど…

 冷蔵庫がいけないんでしょうか?安物だから…
 それともこの肉がいけないの?
 ブラジル産の袋詰め2kgですけど…


 いつになったら解凍できるか分からないので、強硬手段に出ることとしました。

 大きめな鍋に肉の塊を開けます。
 はい、まだ包丁も通らない状態のままだったのです。

 大きな塊なので鍋の中に入りきりません。
 肉を立てて、手で支えなければいけません。
 たまじゃくしで肉に水(湯)をかける姿は、北京ダックのようです。
 いくらまっても湯は少しも沸いてくる気配がない。
 肉がやっと分かれ始めたのは、火をかけてから30分以上経ってからの事でした。


 や~、鶏のだしがたっぷり取れました。
 肉は湯からあげてから皮と身を分け、一口サイズに切って炒めて再び冷凍。
 たっぷり取れただしはそのままとり鍋にしました。

 う~ん、だしが濃い!
 料理中の脂臭さに胸が悪くなって、少し食べただけでもう十分。
 後は明日の分だな。

 久しぶりの肉… だけど、豆腐の方が良いかな…
今(00:00)、見てきたら鍋の中はにこごりになってました。しっかり固まり。
新しいメニュー(レパートリー)の予感!

戻る同カテゴリ進む

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナシード計画

2005年11月11日 20時04分29秒 | ぐだぐだ
さあ、みんな「月」へ行こう!

 月の開発計画が進んでいます。
 2018年に再び月面に人類が降り立つ計画があるそうです。
 その後、月面開発が始まれば、今世紀中に月面旅行も夢ではないでしょう。
 しかし、そうなったとしても一般人が月に行く機会はないでしょう。

 そこで私が考案したのが「ルナシード計画」です。

 月面の開発が順調に進み、本格化するのを2040年ごろと考えてます。
 その時、あなたは何歳ですか?

 さあ、あなたの子供または孫を宇宙開発事業関係の仕事に就けましょう!
 科学者や事業者、官僚や政治家でもよいでしょう。
 そのためには教育ママになるのも仕方ないでしょう。
 さあ、子供の教育費を稼ぐために働きなさい!
 そうすれば老後、命のあるうちに月に降り立つ事も夢じゃない!

 はい、そうです。
 「ルナシード計画」とは、子供(孫)のコネで月面基地見学に連れて行ってもらうことです。
 決して夢物語ではないはずだ!

 将来コネができた人がいたら、私も連れてってください。
 今は危険を冒してまで宇宙にいきたくないけど、その頃になれば行きたいと思っているでしょう。
 (また、しり込みするかもしれないけど…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の中のその人(さよなら、叔父さん)

2005年11月11日 19時37分01秒 | ぐだぐだ
叔父さんが衰弱していました。

 なんでも原因不明で病気を特定できないそうです。
 年齢的には平均寿命に少し足りないくらいで、結構良い年齢ではあります。

 生涯トラック運転手、声の大きい人でした。
 いえ、まだ生きているんですが、なんだか私の中ではもう亡くなった人と認識されています。
 後は葬式を待つだけと。

 おじさんは、
 私たちが部屋にいる間、一言も口を利かず、たまに目線がこちらへ来ても焦点が合っていません。
 部屋の中にいる間、私は「死」を感じ続けていました。

 そして思ったのです。
 植物人間や痴呆になり、介護なくしては生きていけない人たち。
 機械により生かされ続ける人たちはどう感じているのだろう。
 五体満足な人は、そんな状態で生きていたくないだろうと考えるかもしれない。
 私も若い頃はそう考えていた。
 だが、その人たちも生きている。
 生きたいと願っているかもしれない。
 でも、周りの人間の苦しみも…

 結論は出せません。
 ただ一晩その考えから逃げたいと思っていた。
 いや、その考えが親や自分の死(または介護)に及ぶのを嫌ったのだ。



 おじさんの見舞いはたぶんもう行かない。親に任せる。
 次に会う時は葬式ということになるだろう。
 死を待つ人のことを頭から捨て去りたいために、私は自分の中でその人を殺した(死人と認識した)のだった。

 もし、叔父さんが立ち上がることがあったなら、いや…
 もうよそう。


2005-11-16 苦しむことなく逝かれたそうである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooでtable-4

2005年11月11日 04時42分13秒 | パソコン備忘録

戻る同カテゴリ進む

テーブルを並べる



1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12


◆テーブルの中にテーブルを作って置いていく
<table border=0>
 <tr>
  <td>
   テーブル1
  </td>
  <td>
   テーブル2
  </td>
  <td>
   テーブル3
  </td>
  <td>
   テーブル4
  </td>
  <td>
   テーブル5
  </td>
  <td>
   テーブル6
  </td>
  <td>
   テーブル7
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td colspan=3>
  </td>
  <td>
   テーブル8
  </td>
  <td>
   テーブル9
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td>
   テーブル10
  </td>
  <td>
  </td>
  <td>
   テーブル11
  </td>
  <td colspan=2>
  </td>
  <td>
   テーブル12
  </td>
  <td colspan=3>
  </td>
 </tr>
</table>

◆空セルを置く事で空欄を作るが、完全な空行や空列があるとそこは開かないから、その時は工夫しないといけない。


なんか一生懸命作ってるけど、「3・4」なんかは使う機会ないよなあ。
まあ、ブラインドタッチとショートカットキーの練習になるから良いか。

戻る同カテゴリ進む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooでtable-3

2005年11月11日 01時45分34秒 | パソコン備忘録

戻る同カテゴリ進む

 
table border=0
rowspan=3
tr th(td) font size color
bgcolor bordercolor bordercolordark
b i /i /b /font
colspan=4 /th(td) /tr /table

◆テーブルのセル割り


<table border=0>
 <tr>
  <th rowspan=3 bgcolor=blue>
   <font color=white face="MS ゴシック">table border=0 rowspan=3</font>
  </th>
  <th bgcolor=brown>
   <font color=yellow>tr th(td)</font>
  </th>
  <th colspan=2>
   <font color=red size=5 style="background-color:white;">font size color</font>
  </th>
 </tr>
 <tr>
  <th bgcolor=yellow colspan=3<
   <font>bgcolor bordercolor bordercolordark</font>
  </th>
 </tr>
 <tr>
  <th bgcolor=green>
    b i
  </th>
  <th>
   /i /b
  </th>
  <th bgcolor=red>
   /font
  </th>
 </tr>
 <tr>
  <th colspan=4 bgcolor=black>
   <font color=yellow>colspan=4 /th(td) /tr /table</font>
  </th>
 </tr>
</table>

◆それぞれのセルに画像をはめ込む事も可能。(調整方法は未調査)

戻る同カテゴリ進む

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする