これまで好天が続いていたが、これから天気も下り坂
今晩から明日の午前中にかけて「雨」の予報
しかし、雨があがればしばらくは晴れの日が続くらしい
さて、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けたのが24節気
つまり、半月ごとの季節の変化を示している。馴染み深いものでは、「立春」、「春分」、
「夏至」、「立秋」、「冬至」、「大寒」などがある
これをさらに5日ずつにわけて、気象の動きや動植物の微妙な変化を告げるのが72候
今日、12月2日から7日までは「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」という
つまり、寒さも本格的になり、橘の実が黄色くなっていく頃・・・という時期
関東や東北・北海道ではあまり馴染みのない「橘(たちばな)」
橘とは、日本に自生する柑橘であり、また、常緑植物であることから「永遠」を意味する
そのため、古代から「不老不死の実」として珍重されてきた
別名を「ヤマトタチバナ」、「ニッポンタチバナ」ともいい、これからも日本を代表する
柑橘であることがわかる。特に、春に咲く花は、家紋や勲章のデザインに採用されている
ところで、これから黄色くなっていく果実はというと、その直径は3㎝ほど、
紀州ミカンにも似た外見をしているが、かなり酸味が強く生食用には向いていないとう
そのため、加工が施され、ママレードなどに商品化されている
さて、こさから先の72候は?というと、
12月7日 ~ 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
12月12日~ 熊蟄穴 (くまあなにこもる)
オイラもそろそろ冬眠に向けた準備をしなくちゃ!!
そして、12月22日はいよいよ24節気の「冬至」だ
あと20日!冬至が過ぎれば昼間の時間がだんだん長くなる