ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

鴨川の鳥さんたち・・・。

2007-12-15 20:55:29 | バードウォチング
お昼ごはんを食べて、体が温まったねこ吉は、鴨川の河原に下りた。
四条大橋の橋桁近くに、マガモのつがいがいた。今年見るのは初めて!
頭が緑色のオスは何時見ても「デコイ」そのもの・・・。いやデコイが本物にそっくりなんや。



相変わらず逆さまになって、餌を採っていた。



ユリカモメは、夙川で写しても鴨川で写しても変わらない気がするけど、こころもち
京都のユリカモメの方がおしとやかな気がするのは、ねこ吉の考えすぎか・・・。



「うふっ!」って笑ってる感じがする。クチバシが星の形してるねぇ。



出ました!鴨川のユリカモメ舞妓三姉妹。
「ユリ奴姐さん、カモ菊ちゃん、小ソメちゃん」とねこ吉が2年前に名前をつけた。
今日は餌を撒く人もいないので、おとなしくしている。
「カモ菊ちゃん、寝たらアカンよ。こんなとこで寝たら風邪引くからね。」



橋桁の下ではアオサギが魚を探している様子・・・。

先週落語を聞きにきた帰り、四条大橋を通ると、夜の10時を過ぎてるのに
川の真ん中に、じっとアオサギさんは立っていた。
珍しいので写真を写そうとしたけど、暗すぎて写らなかった。残念!
もしかしてあのときのアオサギさん?



鴨川と夙川の決定的違いは、トビ!

夙川もトビが飛んでいることもあるけど、鴨川は常時何羽も飛んでいる。
鴨川では低空飛行をして、ユリカモメたちを追い散らす。
「どけ、どけ、どけぇー!」



河原から上がって橋の街灯を見たら、それぞれにユリカモメが留まっていた。