ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

芦屋でランチ

2025-02-19 22:05:03 | グルメ、スィーツ

今日は友人と3人で、芦屋に出来た中華のお店にランチに行く約束をしていた。
JR芦屋駅の改札で待ち合わせなので、今日はバスに乗らない。
 
また最強寒波が居座っていて、駅までの道はとても寒かった。
今日も座布団のような古いダウンコートを着て、ロングブーツを履いて行った。
 
お店はJR芦屋の北側の商店街を西へ歩いたところにある「順成」だった。
 
お昼のランチ2500円コース。
 
上は前菜。トマトの蜜煮が沢庵の上に乗ってた。
何故沢庵なの?食べられなかったよ。残念。
 
 
スープは何処か麻婆豆腐の様な味がした。
飲み干した後、七味が器についていたし・・・。
ちょっと変わったスープだった。
 
 
唐揚げと鮭のフリッター?
 
 
点心達。
小籠包は、食べ方に失敗して、中のスープをこぼしてしまった。毎度のことながら・・・。
 
 
お粥か汁そばを選ぶ。
 
ねこ吉はお粥を選んだ。ホタテ味だった。
 
この後、杏仁豆腐のデザートがあったけど写真を撮るのを忘れた。
 
お店は混んでいた。
お客さんのほとんどは老人だった。
ねこ吉達も老人だけど、明らかに年上。芦屋マダムはいなかった気がする。
 
また、3月に食べに来ることが決まった。
 
帰り道、粉雪が舞っていた。寒い!寒すぎる。
「春はまだかぁ!」
 
昔、そんなCMを萩原健一がやっていた。
 
 
 
追記
 




電車の扉に貼られたシールを見て、ギクッ!
 
ねこ吉は最初「チカン」と読んだ。
 
これは、チタン製造会社の車内広告らしい。
チカン防止の狙いもあるとか書いてあった。
 
これは関西独特のユーモアではないかと思う。
 
ちょっと昔、電車の扉に、「指づめ注意!」というシールが貼られていた。
ドアの戸袋に指を挟まないように注意を促すためだったと思うけど、関東の人はこれを見て、「ヤクザの指づめを連想する。」らしい。
 
そんな訳で、最近見かけることはないけどね。
 
関東では、指を挟むことを「指づめ」とは言わないんだろうね。
 
 
 
 


最新の画像もっと見る