(まだ、正月気分。)
去年の1月4日、iPadにメルカリのアプリを娘に入れてもらい、操作方法をノートにとりながら、一番最初の出品物の記念切手が売れた。
今日で1周年である。
初めて売れた切手を包装して、ローソンに持って行って聞きながらなんとか発送したなぁ。
最初は、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットしか使えなかった。
娘に聞いたり、ネット検索して、らくらくメルカリ便が使えるようになり、ファミリーマートのらくらくメルカリ便を使えるようになって、使わないカップなどを売った。
包装がエアクッションなどを使って上手にできるようになった。
老い支度、終活、身の回りを片付ける。
使わないものをメルカリで誰かに買ってもらえるのであれば、こんな有難いことはない。
だんだん、ゆうゆうメルカリ便のサイズの大きい物を送れるようになった。
送料節約のために、荷物を如何にコンパクトにするかが課題だったが、かなり上手になった。
ねこ吉の家から、ローソンとスーパーが近いことが、とても有り難かった。
スーパーでダンボールの空き箱をもらい、大きさに合わせてカッターで切り、ガムテープで貼り合わせる。
小さなものは台紙にテープで貼って送ったりもした。
購入者さんから、包装に工夫がしてある。とお褒めに預かったことも・・・。
出品した途端に売れるもの、ずっと売れないもの、値段を下げたら売れたもの、下げても売れないもの。
商売って難しいし、不思議なものだということも判った。
8月にスマホに替えてからは、メルカリがやりやすくなった。
ローソンには、アジア人のパートさんが一杯いることに気付いた。
ファミリーマートには、日本人が多い。
ねこ吉は、今までコンビニに行くことなどほとんどなかったけど、メルカリ便を送りに行くようになって色々な事が見えてきた。
コンビニで出来ることって、たくさんあるんだねぇ・・・。
若い人が買い物に行く所だと思っていたけど、ねこ吉より年を取ったお婆さんが食べ物を買いに来ている。
メルカリ1周年。
かなりの物を売った。
小さなものが多いので、家の中がそんなに片付いたわけではないけどね。
始めるにあたって心に決めたこと。「メルカリで物を買わない。」
たまにクーポン券を500円とか300円とかをもらうことがある。
期限が来ると消滅するので、その金額で買えるトートバックとか、ポーチは買ったけど・・・。
売上金は、いくらか纏まると銀行に移行して貯金した。
この貯金で買いたいものが見つかった。
まだまだ足りないので、これからも積み立てて行く。
それが、今年の目標です。
たぬ吉は、実家に月命日のお参りに行った。
ねこ吉は、ジムに行くつもりだったけど、ダラダラして月曜に行くことにした。自分に甘いなぁ。
今日は、凄くいいお天気。去年、初めてのメルカリを出しにローソンに行ったときも晴れていたなぁと思い出した。
にほんブログ村
去年の1月4日、iPadにメルカリのアプリを娘に入れてもらい、操作方法をノートにとりながら、一番最初の出品物の記念切手が売れた。

今日で1周年である。

初めて売れた切手を包装して、ローソンに持って行って聞きながらなんとか発送したなぁ。

娘に聞いたり、ネット検索して、らくらくメルカリ便が使えるようになり、ファミリーマートのらくらくメルカリ便を使えるようになって、使わないカップなどを売った。
包装がエアクッションなどを使って上手にできるようになった。

老い支度、終活、身の回りを片付ける。
使わないものをメルカリで誰かに買ってもらえるのであれば、こんな有難いことはない。

だんだん、ゆうゆうメルカリ便のサイズの大きい物を送れるようになった。
送料節約のために、荷物を如何にコンパクトにするかが課題だったが、かなり上手になった。
ねこ吉の家から、ローソンとスーパーが近いことが、とても有り難かった。

スーパーでダンボールの空き箱をもらい、大きさに合わせてカッターで切り、ガムテープで貼り合わせる。
小さなものは台紙にテープで貼って送ったりもした。
購入者さんから、包装に工夫がしてある。とお褒めに預かったことも・・・。
出品した途端に売れるもの、ずっと売れないもの、値段を下げたら売れたもの、下げても売れないもの。
商売って難しいし、不思議なものだということも判った。
8月にスマホに替えてからは、メルカリがやりやすくなった。
ローソンには、アジア人のパートさんが一杯いることに気付いた。
ファミリーマートには、日本人が多い。
ねこ吉は、今までコンビニに行くことなどほとんどなかったけど、メルカリ便を送りに行くようになって色々な事が見えてきた。
コンビニで出来ることって、たくさんあるんだねぇ・・・。

若い人が買い物に行く所だと思っていたけど、ねこ吉より年を取ったお婆さんが食べ物を買いに来ている。
メルカリ1周年。
かなりの物を売った。

始めるにあたって心に決めたこと。「メルカリで物を買わない。」
たまにクーポン券を500円とか300円とかをもらうことがある。
期限が来ると消滅するので、その金額で買えるトートバックとか、ポーチは買ったけど・・・。
売上金は、いくらか纏まると銀行に移行して貯金した。
この貯金で買いたいものが見つかった。
まだまだ足りないので、これからも積み立てて行く。
それが、今年の目標です。
たぬ吉は、実家に月命日のお参りに行った。
ねこ吉は、ジムに行くつもりだったけど、ダラダラして月曜に行くことにした。自分に甘いなぁ。
今日は、凄くいいお天気。去年、初めてのメルカリを出しにローソンに行ったときも晴れていたなぁと思い出した。
