ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

お盆ですね。

2024-08-14 19:21:59 | 日常のこと
 
 
 
今日も暑い日だった。
 
行こう行こうと思いながら、毎日の暑さで日延べしていることを今日こそ決行。ちょっと大層だけど。
 
毎年祇園祭の宵山に行っていたから、その時に前年の粽は納めていた。
 
今年は、去年より暑い日が続き、とうとう祇園祭の曳き初めに行くことを諦めた。ほぼ毎年行っていたのにね。
 
だから、去年の鉾を神社に納めに行くことにした。

 
午前中にバスに乗って住吉神社まで来たけど、神社までの道の暑いこと暑いこと。
 
手水舎の龍の口から水は出ていなかったけど、ねこ吉が近づくと水が出だしたのでセンサーが働いているのかな。
 
神社には誰もいなかった。暑いものね。
 
又、バスに乗ってさっさと帰ってきた。
 
 


さて、13日に迎え火で盆の入り。
ねこ吉は、夜中の2時頃目が覚めて眠れなくなってしまった。
 
約50年前の母の新盆のことを思い出した。
 
1974年3月に母を亡くして、ねこ吉は23歳、悶々として養父と二人尼崎の家に住んでいた。
ねこ吉はどんなお盆の用意をしたか全く覚えていない。
 
キュウリの馬もナスの牛も作らなかったなぁ。
 
お膳は作ったと思う。
 
母が亡くなる2,3年前に猫の額ほどの庭を潰して、ダイワハウスのプレハブ3畳ほどの部屋を作ってもらっていた。
ベットと本箱と隣の西井さんのおばさんがくれた頑丈なタンスだけで部屋は一杯。
超狭い部屋だったけど鍵付きだった。
 
母が亡くなって以来、ねこ吉はほとんどそりの合わない養父と口を利かなかった。
簡単な夕飯を作って食べたら、狭い部屋に鍵をかけて籠っていた。
 
お盆の日の夜中、カタカタと箪笥の金具が鳴った。
 
ねこ吉は、「お母さんでしょ!」と声に出して飛び起きた。
 
絶対母が帰ってきたと思った。
 
そのタンスには、母が内職をして身を削って作ってくれた着物が入っていた。
 
ねこ吉は結婚する当ても無いのに、次から次と着物を買って仕立ててもらっていた。
 
自分の着物も、洗い張りをしてねこ吉サイズに縫い直してもらい、「これも箪笥のかさ上げにしようね。」と言っていた。
 
祖母が色々うるさいので、ねこ吉の部屋のタンスの中に隠していた。
 
今思えば自分の死期を悟って準備していたんだと思う。
 
ねこ吉は結婚に際して、山ほど着物を持ってきた。
時代も変わって、着物など着る事もなく箪笥の肥やしだった。
 
寝室のリフォームで箪笥を捨てたから、着物もたくさん捨てた。躾がついたままの物もあった。
お母さん、本当にごめんなさい。
 
案の定、眠れなくなってしまい睡眠導入剤を追加して飲み、大寝坊した。
 
お母さん、苦笑してるだろうね。