『信長所縁の地を行く旅』は、2016年4月上旬に行った旅の記事ですが・・・。
じつは、この夏にも一乗谷へ行って来てしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
あまりに感動したもので、リピーターって奴です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
実は、じつは、夏には北アルプスにも行っております・・・。
放置しすぎてブログ更新がメンドクサクなっちゃっているのですが、夏の一乗谷も素晴らしかったので、ここに記して置こうと思います。
福井駅に到着したのは16時くらいだったと記憶。
その日、8月21日は、ちょうど『越前朝倉万灯夜』の日でした。
なので福井駅から出ている無料シャトルバスで一乗谷へ!
因みに『越前朝倉万灯夜』とは、約15000個のキャンドルで朝倉氏遺跡(朝倉館跡)をライトアップするイベントで、この日は演歌歌手二~三名(大江裕さん)や、二胡奏者の女性(名前を忘れた)と雅楽の演奏も行われていました。
ライトアップのメインは朝倉館跡の礎石の上にキャンドルを乗せたものでした。
写真奥の門と土塁の内が朝倉館。
越前朝倉万灯夜のMovie
個人的には、二胡の演奏も良かったが、雅楽の調べは蝋燭や松明の灯りと良い調和がとれていて幻想的でした。
朝倉一門への良い供養にもなったのではと思っています。
こんな良い御祭りなのに、客層に10代~20台の人が少ない事が少し気になりましたね・・・。
まあ、あまり人が増えてワイワイガヤガヤしてもアレなので、コレはこれで良いのかな?
この日は福井駅側のホテルルートインに宿泊。(日曜なせいか、店が閉まるの早くて驚いた~)
翌日も朝から一乗谷を見て回り家路に着きました。(もう一日どこかを見て回る心算でしたが台風が接近していたので…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/3ac6d63beec8a12fbf5dfa6bbf1432ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/da9eb96ca725f98b56e76619e5d8007e.jpg)
来年も『越前朝倉万灯夜』を見に行こうかな?
じつは、この夏にも一乗谷へ行って来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
あまりに感動したもので、リピーターって奴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
実は、じつは、夏には北アルプスにも行っております・・・。
放置しすぎてブログ更新がメンドクサクなっちゃっているのですが、夏の一乗谷も素晴らしかったので、ここに記して置こうと思います。
福井駅に到着したのは16時くらいだったと記憶。
その日、8月21日は、ちょうど『越前朝倉万灯夜』の日でした。
なので福井駅から出ている無料シャトルバスで一乗谷へ!
因みに『越前朝倉万灯夜』とは、約15000個のキャンドルで朝倉氏遺跡(朝倉館跡)をライトアップするイベントで、この日は演歌歌手二~三名(大江裕さん)や、二胡奏者の女性(名前を忘れた)と雅楽の演奏も行われていました。
ライトアップのメインは朝倉館跡の礎石の上にキャンドルを乗せたものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/d2813aa3bb98013e70a8a769db94f931.jpg)
越前朝倉万灯夜のMovie
個人的には、二胡の演奏も良かったが、雅楽の調べは蝋燭や松明の灯りと良い調和がとれていて幻想的でした。
朝倉一門への良い供養にもなったのではと思っています。
こんな良い御祭りなのに、客層に10代~20台の人が少ない事が少し気になりましたね・・・。
まあ、あまり人が増えてワイワイガヤガヤしてもアレなので、コレはこれで良いのかな?
この日は福井駅側のホテルルートインに宿泊。(日曜なせいか、店が閉まるの早くて驚いた~)
翌日も朝から一乗谷を見て回り家路に着きました。(もう一日どこかを見て回る心算でしたが台風が接近していたので…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/3ac6d63beec8a12fbf5dfa6bbf1432ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/da9eb96ca725f98b56e76619e5d8007e.jpg)
来年も『越前朝倉万灯夜』を見に行こうかな?