寝転んで空を見る

山高きを厭わず 海深きを厭わない

北アルプス 槍ヶ岳 09 三日目終章

2010年03月15日 | 2009北アルプスの旅

さて、徳沢です。

徳沢には徳沢園て山小屋…いや、山のホテルって言った方が良いかな?

和洋それぞれのお洒落な個室や、大部屋もあるそんなロッジ風の山の宿があります。

木々に囲まれ、草地(旧牧草地)のテント場と梓川・徳沢に隣接した非常に景観の良い宿ですので山を登らない人にも、お勧めします。

穂高連峰や美しい自然の風景を眺めても良し、草地で本を読んだり弁当を食べるも良し。

夜は満天の星空を眺め贅沢な時間を過ごしてみて欲しいですね。

 

Img_0280 

Img_0281

Img_0284 赤い屋根が徳沢園ですね

Img_0293 徳沢からの穂高連峰

 

 

休憩中ここで食べた行動食のドライフルーツマンゴーは美味かった!

ピカイチ!

 

そして徳沢の象徴カツラの木↓

Img_0292

 

晩秋、初めて氷点下を迎えた朝、その黄金の葉を一枚一枚落とし始め…、

僅か数時間ですべての葉を落とし、黄金の葉の絨毯でその根元を覆い尽くす…

神秘的な樹齢数百年の木。

その時を未だ眼にした事はありませんが、何時の日か眼にしたい!

大好きな木です。

朝日を受けて輝く姿は美しい。

 

徳沢を跡にし、明神橋に至ります。

Img_0328 明神橋からの明神岳

 

橋を越え、明神池へ行きました。拝観料300円だっけ?

北アルプス命名の父ウェストン氏を案内した嘉門次氏の小屋、嘉門次小屋があります。

ここで岩魚の塩焼きを堪能!

 

Img_0302明神ニノ池

 

この辺りは観光の方達も多いですね。

この後、俺は温泉に入るため、河童橋を渡り上高地温泉ホテルへ!

なにせ、風呂入って無いからさぁ~。

鏡みてないけど、顔がハエ取り紙みたいにテカテカだったかも(笑)

貸切で良いお湯だった!

 

Img_0330上高地って感じの写真!

Img_0331

 

お土産を買って一路松本へ!

 

松本到着が16:45分位だったかな?観光協会で「天守閣って今から入れます?」

って聞いてみるが、やっぱしダメ!(17時迄)そば祭りなる物を開催中らしいが、

それも17時迄…。(そば祭り逃したのは痛たすぎ!)

 

それでも城に行っちゃう俺!↓

Img_0334_2 夕暮れの松本城(城も悲しげさぁ~)

 

 

この後、観光協会の女性お勧めの『女鳥羽そば』へGO!

因みにここまで、駅→女鳥羽そば→城→女鳥羽そばの道のりを、

10k位あるお土産の入ったビニール袋を手に食い込ませつつ歩いた。

辿り着き味わった蕎麦はモノスゲ~美味かった!

 

その後、縄手通りにある八百屋さんで信州林檎をお土産に追加。

この林檎が一番のお土産になった。

凄く美味しく好評。

一口目は酸味を感じるけど、甘味もあり、みずみずしい美味しい林檎。

そして、駅弁を買い汽車に乗り込み帰路につき、旅を終えたわけですが・・・。

2009年10月の山旅を終え、

また、あらためて今回ブログに記し想う事は・・・。

 

やっぱ良いよ!北アルプスはっ  って事です。

俺なんか、「スゲ~」とか「綺麗だな~」って呟いて

ただ楽しんでいるだけだけど…。

 

もう駄目だって…、うつむき悩み、膝抱えている。

そんな風になちゃっている人にもね…。

そんな人に、もう一度上を向き街を出て、自分の足で是非行ってみて欲しい。

出来れば一人で!夏の涸沢なんかお勧めします。(安全だしね)

心を開いて行けば、全てを…とは言わないけど、癒してくれるし

力をもらえると想う。

 

最近パワースポットとか話題になってるけど(興味ないけど)

日本でさぁ~

北アルプス程(中部山岳地帯)地球の力ってのを感じられる場所って

そう無いと思う。

しかも自分の足でしか行けないってのが、たまらなく良いよね!

本当、多くの人に行って目にして体験して欲しいと、心から思います。

俺は、人少ない方が好きなんだけどね(笑)。

 

最後に、この山旅に限らず今まで登った山をはじめ

そこで接した人々

木々や川の水

青い空と白い雲、そして星々からも

いや、雨の日の雨からだって

ほんのり暖かな…大きなパズルの小さな1ピースの様な物を沢山もらっています。

何時か私の中で、それが何を形なすのか、わかりませんが

それを与えてくれた全ての存在に感謝しています。

 

   ありがとう!

 

こんな事書くと環境とかにうるさい男だと思われっかな?

鯨とかモリモリ食べちゃう男なんだけどね(笑)

今年も北アルプス行くぜ~!

でも花粉飛んでるから暫く春眠中~

 

 

 

Img_0189

出来れば、この記事を読む時のBGMは、樋口了一の1/6の夢旅人で!(笑)                                                            

                                                おわり


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん♪わかるわかる♪ (レモンパイ)
2010-03-17 00:35:26
うんうん♪わかるわかる♪
やっぱり良いよ北アルプスは!!
心を癒してくれるし、パワーをくれる。
北アルプスも梓川も行くたびに顔が違って新鮮。
自然って美しいな~(´▽`)はぁぁ・・♪♪
返信する

コメントを投稿