梅雨入りしたと思えば雨が降らなくなるという近年よくあるパターンですが、やっと恵みの雨が降りました。
昼過ぎまで仕事だったので16:00ごろから野池でフローターを出しました。
前回と同じ池。
前回ダーターが当たったので今日もダーター。
ジグワグで攻めます。
そして割と早いうちに激バイト!
フッキングとともに激しいジャンプ!その後はロッドを絞り込みながら潜る強烈な引き。
こりゃいったなと思いましたが、やはりいっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/83dbceb9d058bb4de5ab78c4db5bcab5.jpg)
51!
前回と同サイズで、同じように派手なジャンプだったので同じ固体か?と思いましたが写真で確認すると違うやつでした。
2回続けて50upとは、今年はもらったか?
ただ、残念なことにオチパクでした。
ここでジグワグのアクションについて、いろいろと講釈たれたいところですがまたの機会に…アクションしてませんので。
ジグワグは2つ所有してまして、今回のレッドヘッドは初50up!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/0d95a5efa6db667571a57e73ecec9e42.jpg)
本日のタックルです。
さらに出ました。今度は#200です。
着水後のターン1発で出ました。
これもなかなかのファイト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/9ef5ccbc0df2ecbc5f1ecb73c6068ee9.jpg)
45!
こういうシブいルアーで釣れると嬉しいですな。
ラインスラッグさえ意識すればよく動くルアーです。
何よりルックスが良いのです。
ルックス・ザット・キル!
このモトリー・クルーばりにかっこいいルアーは、元ハーモニーのスガ氏に頂いたもの。
子育てが落ち着いたらまた遊びましょう。
さて、快進撃はまだ続きます。
お次はヘッド・オン・バサーです。
2回の連続お辞儀後のポーズで出ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/f0620445120da2cd16c2ad4d5c18954c.jpg)
またもや45!
やっとこのルアーを自慢する時が来ました。
ジグワグに並ぶ我がランカーキラーです。
当ブログ開設以来初登場なので、ずいぶん長い間釣れなかったことに驚いています。
50upの実績はないのですが、釣れる魚は大抵40upという優れもの。
使い方はラッキーと変わらないのですが、ポップ音が重く、アクションに存在感があります。
いかにもバスにケンカを売る的な動きをするのです!
これぞダーターといった感じです。
さらに下あごを補強する金属プレートが効くのではないかと思っています。
プレートが光を反射してバスのスイッチを入れるのではないかと。
日が高い内のヒットが多いルアーでもあるので、そんな妄想も膨らみます。
要はこのルアーが大好きなのです。
さあ、まだ日が高い内にこれだけ釣れたのだから、夕マズメはパラダイス!と思いきやその後ははノーバイト。
これだけ釣れれば文句はないですがね。
今回のタックル
リール:PFLUEGER/SUPREME
ロッド:TRUE TEMPER/4ft STEEL
ルアー:HEDDON/JIG-WAG
200SURFACE
HEAD-ON-BASSER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/1b05541579c4d12a23c4ff3fc790b213.jpg)
今回釣れたのは古き木製ヘドンだけでした。
しかしジグワグとバサーは人相悪いですね。
昼過ぎまで仕事だったので16:00ごろから野池でフローターを出しました。
前回と同じ池。
前回ダーターが当たったので今日もダーター。
ジグワグで攻めます。
そして割と早いうちに激バイト!
フッキングとともに激しいジャンプ!その後はロッドを絞り込みながら潜る強烈な引き。
こりゃいったなと思いましたが、やはりいっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/83dbceb9d058bb4de5ab78c4db5bcab5.jpg)
51!
前回と同サイズで、同じように派手なジャンプだったので同じ固体か?と思いましたが写真で確認すると違うやつでした。
2回続けて50upとは、今年はもらったか?
ただ、残念なことにオチパクでした。
ここでジグワグのアクションについて、いろいろと講釈たれたいところですがまたの機会に…アクションしてませんので。
ジグワグは2つ所有してまして、今回のレッドヘッドは初50up!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/0d95a5efa6db667571a57e73ecec9e42.jpg)
本日のタックルです。
さらに出ました。今度は#200です。
着水後のターン1発で出ました。
これもなかなかのファイト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/9ef5ccbc0df2ecbc5f1ecb73c6068ee9.jpg)
45!
こういうシブいルアーで釣れると嬉しいですな。
ラインスラッグさえ意識すればよく動くルアーです。
何よりルックスが良いのです。
ルックス・ザット・キル!
このモトリー・クルーばりにかっこいいルアーは、元ハーモニーのスガ氏に頂いたもの。
子育てが落ち着いたらまた遊びましょう。
さて、快進撃はまだ続きます。
お次はヘッド・オン・バサーです。
2回の連続お辞儀後のポーズで出ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/f0620445120da2cd16c2ad4d5c18954c.jpg)
またもや45!
やっとこのルアーを自慢する時が来ました。
ジグワグに並ぶ我がランカーキラーです。
当ブログ開設以来初登場なので、ずいぶん長い間釣れなかったことに驚いています。
50upの実績はないのですが、釣れる魚は大抵40upという優れもの。
使い方はラッキーと変わらないのですが、ポップ音が重く、アクションに存在感があります。
いかにもバスにケンカを売る的な動きをするのです!
これぞダーターといった感じです。
さらに下あごを補強する金属プレートが効くのではないかと思っています。
プレートが光を反射してバスのスイッチを入れるのではないかと。
日が高い内のヒットが多いルアーでもあるので、そんな妄想も膨らみます。
要はこのルアーが大好きなのです。
さあ、まだ日が高い内にこれだけ釣れたのだから、夕マズメはパラダイス!と思いきやその後ははノーバイト。
これだけ釣れれば文句はないですがね。
今回のタックル
リール:PFLUEGER/SUPREME
ロッド:TRUE TEMPER/4ft STEEL
ルアー:HEDDON/JIG-WAG
200SURFACE
HEAD-ON-BASSER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/1b05541579c4d12a23c4ff3fc790b213.jpg)
今回釣れたのは古き木製ヘドンだけでした。
しかしジグワグとバサーは人相悪いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます