のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

硫黄島からの手紙

2011年08月13日 09時46分21秒 | 雑感

  今日の伝言の多さに いつも読まれている皆さんが気になりましたか?

  実は 昨日を持って もう一つ書き続けていた しゅみーと というサイト

  退会の挨拶をして うたごえ大好きというコミュも閉鎖しました

  この 下町のうたごえは今後も続けていく大切な存在です

  ボランティアとうたごえの日々を 過ごして行きたいと思っています

  この のびたの日記が皆さんの支持で 充実させて頂ければ幸いです

      

  さて 昨日の夜は テレビで硫黄島からの手紙を観た

  戦争の悲惨さと 家族 友情 国のあり方など改めて考えさせられた

  私の叔父 会ったこともないが この硫黄島で玉砕と親から聞いていた

  いつか 靖国で会おう 天皇陛下万歳で突撃したり銃弾に倒れた人たち

  まだ 天国へも行かず 無念の魂がさ迷っているかも知れない

            

  ある日 靖国神社を訪れた時 人込みを離れて 一人の老人が居た

  手にトランペットを持ち 短い曲を吹いていた

  私には分からない 多分軍隊で吹いていたラッパの曲だろう

  自分だけが生き残り 戦友や亡くなられた多くの方への鎮魂の思いだろうか

  靖国神社は まさしく戦争で亡くなられた方への 唯一の心の拠り所である

  宗教を離れて 政治思想を離れて この方たちへお参りすることは自然

  どこの国へ行っても こうした戦争犠牲者の慰霊の場がある

  他の国や 政党や 宗教団体を気にせず議員達もお参りして欲しいものだ

  当時の国のリーダーなど 贖罪の意味もある

  亡くなられた国民全ての慰霊をしたいと思う

  そして戦争のない 平和な国をいつまでも愛していこう

     

     我が家の朝顔です

           コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

         のびたのホームページ

                                       ブログランキングに参加しています
                    ↓ 応援のポチッお願いします ↓
                               

                          にほんブログ村 シニア日記ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の被害が心配です

2010年07月30日 09時28分39秒 | 雑感

昨日は全国的に荒れ模様の天気

ベランダには時たま強風が叩きつける

雨が降ったりやんだり さすがに涼しい1日だった

どこへも出れず引きこもり状態だった

ニュースで見ると 大雨や土砂崩れ 水害の報が相次ぐ

災害は多く 農家の稲なども全滅状態と知る

亡くなられた方なども含めて 心が痛む

更には九州地方の赤潮被害 養殖魚が全滅である

ここまで育ててきた農家や漁業の方たち

営業とはいえ 愛情もあって 慈しんできたと思う

何ともいえない哀しさが伝わってくる

異常気象なのか 人間が犯してきた自然への影響なのか

世界全体が考える緊急事態だろう

 

今朝はどんよりとした曇り空

ベランダから見た首都高速

この時間 ノロノロ運転

いつも渋滞状況はここで見える

小松川・錦糸町間の我が家

 

 

コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

    のびたのホームページ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカは暑い時だけ食べる?

2010年07月29日 08時08分45秒 | 雑感

今朝だけ雨が降って 久しぶりに涼しい

昨日は猛烈な陽射しで 暑さの限度を越えていた

施設の訪問後 ホームセンターへ行った

一角にある花木売り場を見て歩いた

どの木も花も葉がしおれて 中には倒れているものがある

多くの売り場の花木には 水をかける余裕が無いのだろうか

こう暑いと 何故かスイカが食べたくなる

冷やして かぶりつく甘さと水分が美味しい

不思議にスイカだけは 暑い時にだけ食べたくなる

涼しくなったら 食べる気がしない

他の果物とは少し違う

東南アジアに行くと スイカだけは共通にある

日本の甘さとは違うが それでも美味しい

タイで飲んだスイカジュースが美味しくて 想い出に残っている

昔はスイカ割りは夏休みの行事だった

今は 単価が高くて 出来なくなった

子供には体験させてあげたいものである

                                                                          

 

 

  ニトマトは朝 ベランダからの収獲

 

 

 

 

 コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

    のびたのホームページ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしようパパイヤの木

2010年07月14日 07時37分55秒 | 雑感

ショッピングプラザで良く植木市があって苗を買ってくる

何気なくパパイヤも買ってきた

小さな10センチほどの木である

わずか2ヶ月ほどで 根は大きくなり背丈も50センチ位になった

問題はこの先である

とりあえず大きな鉢を買ってきて植え替えるが どこまで育つのだろう

ベランダのことゆえ 心配になってきた

実がなれば楽しいが 余り大きく育たないで欲しい

葉っぱも大きく 一枚の直径30センチ 

緑は大好きだが これだけは心配(笑)

朝顔の不思議・・・・

先日 はじめてのうたごえ開催の日に 祝いのように一輪咲いてくれた

普通なら次々と咲くはずなのに もう2週間 次の花がついてこない

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする