何となくカウントダウンの気分にさせられる テレビも世相も社会一般
大晦日 カレンダーの最後の日 24時 いや 零時かな
ハッピーニューイヤー~ おめでとう~なんて挨拶に変わる
たった一秒前は昨年と言う 新年が来ても 歩みは止まらず人生一路
過去は 全て振り返られるが 歩みの先は 一秒一秒が未知の道だ(笑)
だらだら歩むよりは どこかでけじめをつける方が 心の振幅に良いものか
心の周波数には 心地よいものと 不協和音の響きがある
私には うたごえの仲間が居る 皆で歌を通じて心地よいオアシスを作る
ブロ友さんも コメントのやり取りが無くても 毎日の訪問が嬉しい
ましてや 何らかのコメントがあれば 親しく交流も出来ていた
娘 孫娘 ひ孫が 家族の温かさを いつも与えてくれる
ベランダでは栽培の楽しみ ウォーキングでは 花や自然の営みが癒しだ
ベランダでのいちご 寒さで葉が枯れてくる 部屋に取り込んだ
ひょろりと長いのは スペイン産のにんにく粒を埋め込んだもの
健康だって 自分だけで得たものではない 心の良きメカニズムが大きい
日常のすべてが重なりあい オーケストラの演奏のようになっているのだ
今 パソコンの向こうにいるあなた💛 私の大切な音を奏でています
映像はNHKから
昨日はテレビ録画の 音楽番組を観た おかげで夢までコーラスだった
指揮者無し第九の演奏 フランクシナトラの来日公演 ベートーヴェンの謎
BSこころの歌だった 今日は旅番組と映画かな 皆様 良いお年を💛💛
我が家の七福神 掛け軸 江戸末期の狩野派 300人も居るうちの一人が描く
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします