私にしては珍しい夕景 夜景 東京スカイツリー マンションからも見える
ウォーキング範囲内にあり 時には足を延ばして 周辺を歩く
ただ 何れも 昼間の内であり 夜はどうも苦手である
パソコンでさえ 字が鮮明に見えてこない 完全に干支は酉年かい?
日が落ちるまでに巣に帰る 暗いのはダメ すぐ電気を付ける
見ても居ないテレビを点ける 音が欲しいのかもしれない(笑)
逆さスカイツリー 十間橋から
これはスカイツリー駅側 左の建物には 水族館がある
十間川もきれいになった ゆりかもめも来る 時には魚影も・・ボラ
キャラクター ソラちゃん
4階のプロムナード
ソラマチ 飲食店 お土産屋さん その他 沢山の店と観光客
東京のテレビ各局のキャラクターやグッズ フジテレビもあるが寂しく感じた
どうなるのだろう? 嫌だね世相は・・女性の尊厳 もっと大切にして欲しい ねっ!
クレーンゲームだよ 夢を掴みたい・・けど・・見てるだけ
浅草側から バスに乗ると アサヒビールモニュメント 墨田区役所
スカイツリーは このうしろに位置する 元 東武線 業平橋・・現在 スカイツリー駅
浅草の人力車は この橋を渡って スカイツリーと結ぶ観光客が多い
スカイツリーそばから 水陸両用バスが出る 我がマンションのそばを通り 旧中川にドボン!
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
上京の折り、上がりましたが、もし地震が、ゴジラが襲ってきたらと。
孟宗は筍ですが、妄想にかられました。
画像の場所、行きましたよ。
地下の食べ物もおいしく、レストランも美味でした。
友人たちとの食事、眺めが良かったです。
懐かしい思い出です。
妹より
スカイツリーにゴジラが現れたら 地震に襲われたら 少し空想 妄想してしまいますね
大丈夫 東日本大震災の時 東京もかなり揺れました
高層ビルでも揺れがあったけれど 耐震構造が防御です
ゴジラは自衛隊でも適わないから 政府はどうするでしょう
政府も 政局も 現在揺れ動いていますが 耐震構造になって居ないから 不安ですね
私も妄想 孟宗竹? 大好きです
夜はライティングによって輝いて綺麗ですね。
川に写っている姿もすてき。
3枚の写真では川の中に噴水みたいなものがあるのかしら?川岸から川の中ほどに向けて水が噴射されているように見えます。
こういう所を歩き回るのも楽しそうですね。
友人たちが遠くの州から遊びに来てホテルに泊まったのですが、そのホテルに行ったらプールの隣りにクレーンゲームがありました。スカイツリーのゲームとは違ってぬいぐるみがいっぱい入っていましたよ。
下の河へ 水流が何か所が出され それに向けてのライトアップも幻想的ですね
スカイツリーの建設中の写真も完成までを記録して保管しています
一度 蔵出しして見ましょうか
下町 どこから見ても シンボルのように見えます
クレーンゲーム 昔はぬいぐるみが殆どでしたが 今は 多種多様 高価な景品もありますが 釣り上げるのではなく ひっかけたり 転がしたり超絶技能が必要です
私は せいぜいぬいぐるみ程度ならトライ出来ます 今は見るだけ(笑)
私考えてみると東京タワーも登ったこと無いです。下までは行きましたがね。
筑波山や高尾山あたりからも見えるそうです
登れば さすがに高いなぁと思いますが 私もいまだに登ったことは有りません(笑)
東京タワーは 何度かあり 一度は階段を登りました まだ若かったです
一度は体験も良いでしょう
またお越しくださいね
東京タワーは私も階段で登りました、若い時ですから、今は考えるだけで疲れますね(笑)
私もどこかの店へ入って のんびりするような雰囲気はありませんでした
いつもウオーキングの延長で歩き回るだけですね
東京タワーの階段を登る さとさんも私とおんなじだぁ(笑)
あの時 君は若かった♪
834m(でしたよね)
1度だけお上りさんしたことがあります。
寄席を観に行った翌日帰りだったかな。
もう何年も前に、東京に雪が降って
スカイツリーに積もった雪が落ちるニュースを
思い出しました。明日降らないといいですね。
予報では降り出しが遅くなるようなので、
車を使って行けます。ひとまず、ほっ。