のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

歌と踊りの介護施設訪問

2010年09月30日 07時36分25秒 | ボランティア

毎月訪問している地元の老人介護施設 私と踊りのグループが組む

準備に少し早めに着くと ちょうど昼休みの時間に当る

キーボードの設置や マイク・アンプなどの調整がある

さあ また来ましたよ 一緒に楽しみましょう

踊りのグループがまず披露 100で満開ことぶき音頭

これは100歳まで長生きしましょうと言う 楽しい歌詞がある

60・70は 花ならつぼみ 100で満開になると言う

踊りに併せて 車椅子の方たちが手だけ動かしたり 拍子を取る

介護の状態でなければ 一緒に踊ってもらいたい情景だ

踊りは 終わりの部分にも3曲 なじみの炭坑節などが披露される

私はその後のほぼ40分を受け持つ

合間に曲の解説や いろいろの話題を取り混ぜて お話をする

模造紙に書いた歌詞を見ながら 私のキーボード伴奏で歌う

懐かしい唱歌や 歌謡曲などは 少し声も大きく聴こえる

楽しそうに歌う姿は 健常者と変わりは無い

歌は 癒しにもなるが 笑顔を呼び 脳の活性化にもつながってくる

歌を通じて 優しい笑顔 張りのある日常になって欲しいと願う

この時間が終わると 皆さんは リハビリ体操に集っていった

本来は 自立支援が介護施設の役割 

本当に笑顔を持って 自立することが出来ればと心から願っている

実際には 介護の問題は家庭にも施設にも本人にも 課題は多く有る

    写真は先月訪問した時のもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

                         のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーの建て方この先は?

2010年09月29日 08時18分48秒 | 旅行

先日 スカイツリーのそば 女性センターで うたごえで参加した

相変わらずスカイツリー周辺は人で賑っていた

カメラの放列が有り 記念写真を撮る方も多い

観光バスも目立ち 浅草からは人力車も来る

現在470メートル 高くなるにつれて威風堂々としてきた

遠く江戸川区小岩のFM放送でも そこから見える姿を伝えている

今日は雲の上に見えるとか 風で揺れているとか

そうか 感じたことは無いが本当は揺れているんだと 改めて思う

あんなにどっしりとしていても 風には揺れる

柔構造で無いと 地震や風にもろい

瀬戸大橋だって 鉄道が通過するとき大きく揺れている

乗っていても全然体感はしないが 映像では揺れがわかる

現在の高さから 第二展望台が着手される

第一より幾分 外周が小さいが歩廊など特殊形態になる

そして これからが圧巻の建築方法になる

放送用アンテナなどが設置されるゲイン塔 140mにもなる

第二展望台の上に 更に30m伸びると いよいよこの作業だ

これからはクレーン作業ではない

では どうやって空中に伸ばしていくのか

 

 

 470メートルの雄姿

 下から見上げるとさすがに高い

 雲が低い時は頂部は見えない

 このタワーの中心は竹輪の様になっている

 これが究極の建築工法だ

 ゲイン塔は地上で組まれ 竹輪の中に入る

 そして少しづつ上へせり上げられる

 穴の反対から中の塔を押し上げるように

 

 

 

 

  左の略図 クレーンで塔を立てる

  そして空洞部分へ横に移動

  中心に副えたらいよいよ せり上げ

  500mせり上げるなんて最高の技術だ

  これが頂部に固定されると634m

  世界一の日本の技術が

  世界一の高さを誇る

 

                 コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

                  のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中 日帰り温泉太陽の里へ

2010年09月28日 08時45分51秒 | 旅行

このところ雨が降ったり天候不順 ウォーキングも休み勝ちになった

昼近く 友人から日帰り温泉に行こうの電話 喜んで決める

行き先は 外房の太陽の里 宿泊設備もあるが 日帰りも人気だ

亀戸から車でおよそ90分 意外と時間的には近い

途中 雨も激しい こんな中では温泉も静かだろう

チェックインして驚いた 結構お客さんが居る

大広間では 毎月変わりで 巡業の芝居一座が披露していた

時代物や人情物が多い そしてフアンも少なからず居る

わずかなセットの中で それでも時にはほろっとさせたり笑わせたり

お風呂は天然温泉 長生きを想像させる地域の名前が長生郡

従って 長生温泉 更には美人の湯とある

私はサウナも大好き 遠赤外線と塩サウナがある

何回か入って 毛穴が開いたら?温泉に入る

この方が 何となく効果がありそうな気がする

本来は 温泉は入って出るとき 身体は洗わない方が良い

これは温泉成分が皮膚について 約2時間で体内に吸収される

昨日は入らないが ここには砂風呂があって楽しめる

九州・指宿の砂風呂にも入ったことがあるが これも身体に良さそう

大広間のメニューは 気持ち高めに感じる

それでも 九十九里といえばイワシ イワシ丼が美味しかった

忙しさなどを理由に 旅も出ることもなくなってきた

こうしてちょっと気分を変えることも 心身リフレッシュになる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

             のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め紅葉京都散歩コース②

2010年09月27日 10時07分34秒 | 旅行

京都には見たい 聞きたい 確かめたい場所が沢山あって迷う

昨日の紹介した道を更に直進すると 幽玄・歴史の寺が続く

二尊院 そして平家物語のゆかりの寺 祇王寺 滝口寺がある

哀しい当時の女性たちの愛と 尼になって余生を過ごす侘しさがある

祇王寺は仏御前の出現で愛を失った祇王が 母と妹と尼になった

後には この仏御前も尼になり 晩年を過ごした

滝口寺は平家物語の遺跡として 昭和に再建された

建礼門院に仕える横笛を恋した時頼が父に反対され出家した

訪れた横笛には会わず 高野山に入ってしまう

 

 

 

 

 

 

 

時間が無いときは 落柿舎から しばし住宅街を行く

ところどころに店があり 民芸品などを売っており眼を楽しませる

秋の特別公開では 清涼寺のそばに宝筐院がある

ガイドブックに案内が無いところがあるが 紅葉が見事である

特別公開では 天龍寺そばの宝筐院もお勧めしたい

 

 

 

 

 

 

 

 

   清涼寺は源氏物語の光源氏モデル

  源融の山荘後に阿弥陀堂を建てた古刹

  ここから南は人や車の往来が多い

  嵯峨野線の踏み切りを渡ると更に多くなる

  道の両側にはお店が並ぶ

 

 

 

  出発・終点に便利な 嵐山渡月橋

  そばにはリニューアルされた ひばり館がある

  テレビやドラマの舞台にも 度々登場する

 

 

 

      コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

        のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め紅葉京都散歩コース①

2010年09月26日 20時04分15秒 | 旅行

11月から12月初旬にかけて 列島最後の紅葉が楽しめる

この時期だけ特別公開の寺院もあり その紅葉が素晴らしい

京都は時間を掛けて 行きたい方角を絞って散歩したい

私も添乗員で何回か 京都を歩いた

時には 添乗員と歩く京都というものも有り オプションで廻った

ただ ツアーは時間制限があり 効率は良いものの未練が残る

嵐山から嵯峨野の散策も味がある

竹やぶの道は これぞ京都の雰囲気がある

ここは人出もあり 人力車はおろか タクシーまで通行する

もう少し のんびり歩かせて欲しい散歩道だ 

 

 

 嵯峨野

 野々宮神社から大河内山荘まで

 竹の静けさの中を歩く

 

 

 

 

  嵯峨野トロッコ駅を過ぎて 小倉山の麓

  小倉山百人一首の里 小倉池がある

  更に行くと 少し山へ上がるように常寂光寺

 

 

 

 

  常寂光寺

 静寂な佇まいが 天台四土の一つ

 常寂光土を思わせるところから寺名となる

 

 

 

 

  落柿舎

  松尾芭蕉の弟子 向井去来の晩年を過ごした

  この前に広がる風景が 何とものどかだ

 

 

   コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

        のびたのホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする